goo blog サービス終了のお知らせ 

Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

ダイエットの秘訣02

2010年02月10日 20時19分16秒 | ダイエット
ダイエットしてますか?

やせるのって、大変ですね。

ダイエットにはいろいろありますね。バナナを食べるとか、リンゴを食べるとか。
でも、限定して同じものを食べるのって、面倒ですよね。
それよりも、食べる量を減らせばよいのかもしれません。
「そんなことできないよ~。」という声も聞こえますが、
それは、できないという思い込みもあると思います。


それはどうして?・・・



前回の「ダイエットの秘訣01」の続きになります。
その後、業務内容が、ソフト開発から企業向けヘルプデスクの業務に変わりました。
パソコンの不具合やウィルススキャンや初期設定等、リモートでパソコンを操作するのですが、
業務で使用しているパソコンの為、ユーザーから昼休みに作業してほしい要望があり、
自分の昼休みをずらして作業したりします。
午後2時頃までに昼食が取れればよいのですが、その後も問い合わせの電話や、
予定していた作業等もあり、
結局、午後4時頃に昼休み休憩になってしまうことも多々あります。
当然、その時間に昼ご飯を食べることになります。
こんなに遅くなってから昼ご飯を食べると、その後の体調がおかしくなってしまい、
仕事をするのがつらくなり、非常に困りました。

そこで、そんな時は、いつもの昼ご飯の量を減らしたのです。
パン1個だけとか、おにぎり1個だけ、とかです。
そうすることで、体調の変化を起こさず仕事ができるようになってきました。

また、昼休憩タイムになっても、食べたくない時は食事量を減らしたり、
食べなかったりしました。
最初は「夜まで腹が持たないかも」と心配しましたが、意外と平気でした。

これまで、1回の食事量は「定食」サイズと思って食べていたり、
食べれる時に食べておこうと思って詰め込んだりしていたのですが、
食事量を調節しているうちに、考え方が変わってきました。


「無理に食べておく必要はない」
ということです。

もっと言えば、
「食べたい時に食べたい量だけを食べればいい」
ということです。

食べる量は減らせないという考えは、思い込みだったことに気付いたのです。



食べる量を減らすにあたって、残すのはもったいないので、腹具合と相談して、
量を調節すればいいのです。
軽く入れておけばいいと思えばおにぎり1個のみ、結構減ってると思えば定食、という具合です。
夕食まで腹が持たない時は、仕事中に「夕食は何食べよう~」と考えて、
夕食にがっつり食べたりしますが。

でも、「夜まで持たないかも?」と思っても、昼にがっつり食べることをやめるのです。
そうなると、いつもの定食屋が遠のきますが、それは「次回腹が減っている時に食べればいい」
と思って、腹サイズに見合ったものを食べることです。

仕事仲間と昼食をとるのが常になっていると、なかなか調節するのは難しいのですが、
この場合、他の時の食事の量を減らします。朝ご飯とか夜ご飯の量です。

イメージとしては、1日に食べる量を「10」として、その配分を考えます。
これまでの量を10とするなら、ダイエット目標を7位にすればいいかもしれません。

自分の場合、
朝:0/昼:5/夜:5

だったのですが、

朝:1/昼:3/夜:3
になりました。
もちろん、いつも決まった配分ではないし、飲みに行ったらがっつり食べてますが。
また、朝ご飯を食べた方が、昼ご飯にがっつかなくなりますよ。


この結果、半年で-4kgになりました。


これは、決してダイエットをしようと思ってしたことではありません。
身体が欲しがる量を感じて食べた結果ですので、つらいこともありません。
そのかわり、1回の食事をより良いものにしたい衝動になります。
惰性で食べることがもったいなくなります。
「腹の足しになればいいや」で食べるのではなく、「あれが食べたい」と決めて、
食事をするようになりました。
おかげで、食べ歩きが好きになってしまい、コンビニ弁当はほとんど食べなくなりました。
また、自分の好きなものばかり食べてしまうことも減り、自制も効くようになり、
昼夜ラーメンになってしまうこともなくなりました。
いろいろな意味で、自分が何を食べているのか?を意識することは良いことだと思います。

ダイエットの秘訣01

2010年01月31日 15時33分41秒 | ダイエット
ダイエットしてますか?

ダイエットって、食事制限したり、運動したり、大変ですね。
これって、本当にやらなければならないのでしょうか?


私は、こういうことを一切せずに、15kgやせました。


何故、やせることができたのか?
これらは、いろいろな事の積み重ねの「結果」であって、決して永続的なものではなく、
一時期なものでもあると思っています。
何故、一時的なものか?
それは、1日の中で、体重の変化が1kg位はよくあります。
なので、その瞬間の体重に気を取られたら、身体がおかしくなります。


ダイエットする理由は何でしょうか?
それは、痩せたいから。
  これは、何故、痩せたいのでしょうか?
  ・以前に着れた服を着たい。
  ・メタボ体型だから、痩せたい。
  ・水着を着れる身体になりたい。

これでは、決して痩せられないと思います。
例えば、あなたが現在、独身で、異性をつかまえたい振り向かせたいと思ってのダイエットでは、
無理です。その理由では、自分を律するまでの真剣な気持ちが持てないからです。
その前に、どんな体型でも、あなたを好きになってくれる人は必ずいますよ。
それは、人を好きになる理由は、体型ではなく、「あなた」という存在が必要だと感じるからです。



私が痩せた理由は、というより、痩せた原因は、
『悩んだから』です。
何に悩んだか?




ある時、好きな子ができました。
いや、厳密に言えば、『気になる子』でした。
職場での出会いですが、いろいろな意味で、ほっておけない子でした。
だから、いつも気に掛かり、保護者のような感覚で接していました。
一線は越えないつもりでしたが、1ヶ月過ぎた頃、飲み会の帰りに、いつのまにか、二人で駅のベンチで寄り添っていました。
彼女は終電が無くなり、どうしたらよいか、ボーっとしてました。
自分としては、仕方なく、自分のベッドを彼女に寝かして、自分はリビングで寝ました。
その後、自分の部屋の方が彼女の部屋より職場に近くて、ホテル代わりに泊まりたがるように
なってきました。
でも、それは恋愛感情とは違う、と思い、しりぞけていました。

何度か泊まっているうち、とうとう同じベッドで寝ていました。
自分としては、純粋な恋愛感情になっていました。

しかし、彼女には、年下の彼氏がいました。
筋肉質の年下の彼氏です。
そんな奴と体型を比べられても勝てる訳はありませんが、相手を思いやる気持ちは負けないつもりです。
しかし、ベッドの上で横になっている時、彼女が僕の脇腹の贅肉を掴み、
『ずいぶん肉があるのね。これってやばいね。』
と言ったのです。
この言葉は、その時には気にしませんでした。
そりゃ、20代前半と30代後半じゃ差があって当然でしょ、と。

しかし、彼女が僕と男女の関係になってしまってから悩み始めます。
その状況に、僕も苦しみ始めました。


今だから言いますが、彼女は、『結婚したい女』ではなかったのです。
借金があり、金遣いが荒く、「内需の功」なんて期待できない彼女です。
だから、結婚したいとは思いませんが、「心は掴んでいたい」、という気持ちでした。
なんて図々しい、なんていう声も聞こえますが、ここはそれを置いておいて、次に進みます。
また、職場では上司の立場であり、関係を疑われている状況でした。
『彼女を職場に入れたんじゃないの?』という噂もあり、払拭したいけど、それをするより
『彼女の気を引きたい』気持ちが先に出てしまい、
様々な場面で彼女をかばってしまうことも。


そんな中で、彼女の仕事の評価は芳しくありませんでした。
このままではクビだと何度も言われました。
彼女は、この職場は好き!と言っていることもあり、また、彼女の個性の良さもあり、
なんとか継続できないかと何度も働きかけますが、
肝心の彼女が、そのプレッシャーに負けてしまいます。



この現場を去っていったら、僕との関係も終わってしまうのか?
もっと言えば、脇腹の肉が彼女はいやだと思っているのか?



この事が頭から離れなくなり、僕自身も徐々に悩みはじめてしまったのです。
昼飯でも、1つのサンドウィッチを30分かけて飲み込んだり、夕飯を食べるのを忘れてしまったり。
そんな状態になって、いつの間にか、2週間で5kg痩せたのです。



でも、そんな変化などどうでもよく、1ヶ月が過ぎました。
体重計に乗ってみると、-8kgでした。
これは、決して『痩せたい』と思って努力したわけでもなく、運動したわけでもありません。
でも、明らかに、他人が認める『痩せた』状態になったのです。

職場では、元気にしていたので、決して悩んでいる風に思われなかったのですが、
どうしたの?ダイエットした?とさんざん言われました。
でも、やはり悩んでいたのです。
その結果が-8kgだったのです。



その後、彼女は職場を去りました。
自分の努力もむなしく、必然的に彼女と顔を合わせることはできなくなりました。
これは仕方ないことです。
正直に言ってしまえば、『仕事のできない人は要らない』と判を押されたら、
職場にいられないでしょう。
遅刻や欠勤も多かったので。




でも、その後も、彼女は僕に連絡してくるのです。



今は、まぁ、僕にとっての妹みたいに、『ちゃんとしろよ!』みたいな気持ちで接しています。
男女の関係ではないですよ。
それは、僕自身も求めていないので。



恋愛話をするテーマではなく、『ダイエット』についての話ですよね。
ここで、僕が言いたいのは、
『真剣に悩んでいますか?』
と、いうことなんです。

それは、悩んでいる状態が、一番痩せる状態だと。
だから、運動も要らず、食事制限も要らず、痩せたのです。



あと-7kgはどうやって痩せたのか?は、後々、お話します。



無理や無茶をせず、痩せることはできますよ。
だから、今を真剣に生きて下さいね。

51.60kg

2009年12月24日 01時50分58秒 | ダイエット
久し振りの体重測定開始。



体重:51.60kg





体脂肪率:14.7%





筋肉量:41.70kg





内臓脂肪レベル:5.5





基礎代謝:1197kcal





体内年齢:23才



ちょっと体脂肪率が上がったかな。

腸年齢テスト

2009年04月15日 21時15分49秒 | ダイエット
テストです。当てはまる数をカウント。

【トイレ】
力まないと便が出ない
排便後も残便感がある
硬い便
コロコロした便
ときどきゆるい便
便の色が黒っぽい
水に沈む便
臭い便

【生活】
トイレの時間は不規則
臭いおなら
たばこを吸う
顔色が悪い。老けて見られる。
肌荒れ・吹き出物が出る
運動不足
寝つきが悪く、寝不足ぎみ
ストレスを感じる

【食事】
朝食を食べないことが多い
朝食は短時間
食事の時間は不規則
野菜不足
肉好き
乳製品が苦手
外食が週4回以上


判定
【4個以下】
実年齢より若い。理想的。

【5~9個】
実年齢+10歳。改善の努力を。

【10~14個】
実年齢+20歳。老化進行中で、腸内環境も悪い。

【15個以上】
実年齢+30歳。腸内環境はすでに老人。すぐに改善を。

13056歩

2009年01月05日 22時46分45秒 | ダイエット
歩数:13056歩
距離:10.05km
時間:115分
消費:45.27kcal
重量:12.4g


コース:会社の近辺を散歩

今日から仕事始め。勤務地は横浜。
地図を頼りに初めての場所に向かうが迷ってしまい、朝から汗かいた!

日中は事務処理やら勤務地変更手続きやらでバタバタ。
しかも来週から自宅勤務。
いいんだか悪いんだか、やってみないと分からない。

11236歩

2008年11月28日 00時17分10秒 | ダイエット
歩数:11236歩
距離:8.65km
時間:103分
消費:372.1kcal
重量:11.3g


コース:大森→大崎

今日は久しぶりに一人で帰った。
雨もやんでいるので歩こう。


だいぶ寒くなったなぁ。
手が冷たい。

雨が降ってきたら電車に乗ろう。


まだ降らないようだ。
もう少し歩こうか。



歩きながら、ライブで演奏する曲を聴いている。

イントロはどうしようかな?
僕のパートはどうしようかな?

曲を聴いて、歌詞を聴いて、どう感じるか。
自分が感じる何かがないと、イントロや曲中のパートが浮かばない。


演奏する側だけど、自分が心を動かされなければ、観客はもっと感じないだろう。

14179歩

2008年11月20日 01時49分51秒 | ダイエット
歩数:14179歩
距離:10.91km
時間:131分
消費:456.8kcal
重量:13.2g


コース:大森→大井町→大崎→五反田


もうすっかり寒くなってきた。
外にいると指先が冷たい。

大森から大井町まで歩く。
あんまり暖かくならない。


大崎に着く。
ここまで歩いて50分。
大分暖かくなってきた。
でも汗は出ない。



ランチでサラダ・ケーキ・飲み物取り放題の店で、
サラダお替わり、ケーキお替わりしたせいか、まだお腹がすかない。


もうちょっと歩こう。



五反田に到着。
んー、プラス15分弱。


ここらでいいとしよう。



なかなか入る店が見つからない。

やっと入る。


1時間位飲んで、ふと、左隣のオッサンが飲んでいるボトルキープが目に入った。

伝説。

なんかラベルに書いてある。
「坂本龍馬」

気になって読んでしまう。


高知は日本酒が多いが、ホッピーで割ってる。

話しかけたら、話が止まらない。


知らないオッサンと1時間以上話し込んでしまった。



何とか終電に間に合い、25時に帰宅。
でも、楽しかった。

6849歩

2008年11月18日 00時06分22秒 | ダイエット
歩数:6849歩
距離:5.27km
時間:64分
消費:223.6kcal
重量:6.0g


今日は月曜日。
帰りが遅くなると明日が辛いので最短コースで電車乗り。


ちょっとしたことで喜んだり落ち込んだり。
でも未来につながるといいなぁ~。

1分で1万歩の運動

2008年11月12日 23時22分44秒 | ダイエット
先月、「おもいっきりイイTV」で紹介していた、
「1分で1万歩と同じ効果の運動」。


片足で立つ。
浮かせた足は一方の足に触れないように。
両手を横に広げる。
地面に着いている足をつま先立ちする。
この状態で1分間保つ。
1分経ったら、逆の足で同じことをする。


慣れないうちは1分間持たないかもしれない。
この場合、手で手すりにつかまってもいい。
慣れてきたら、更に運動を高めるために、
膝を曲げたり伸ばしたり、手を上にしたり下にしたりする。


やってみたら、10秒もできない!
意外とタイヘン!

8862歩

2008年11月12日 23時15分21秒 | ダイエット
歩数:8862歩
距離:6.82km
時間:81.4分
消費:296.2kcal
重量:8.0g


昨日から、くしゃみが止まらない。

なので、今日も真っすぐ帰ります。


毎日歩こう!
と目標を立てることは大事だが、体調管理はもっと大事!


こんなときは、「1分で1万歩の運動」をやるといい。

あ、これは別の記事にしよう。

10424歩

2008年11月11日 22時58分45秒 | ダイエット
歩数:10424歩
距離:8.02km
時間:94分
消費:351.1kcal
重量:11.8g


(コース):大森→大崎


今日は休日出勤分の代休が取れないので、
午前半休だけ取った。
おかげで体は元気!、気持ちも元気!


久しぶりに歩こう!


ちょっとあったまってきた。


30分位経ったところで汗が出た。

ポカポカしていいね。


ところが、高台からの下り坂で風に吹かれ、急に冷え込む。
とたんに汗が冷えてくしゃみが出始めた。

うぅ、止まらない!

んー、風邪じゃないけどヤバイ!

今日は店に寄らず真っすぐ帰ろう。


スーツの上に着る秋用のコートが欲しいかも。
それとも、冬用のスーツに衣替えするか。


寒いよりは暑い方がいいな~。

10107歩

2008年11月08日 01時14分02秒 | ダイエット
歩数:10107歩
距離:7.78km
時間:96分
消費:321.7kcal
重量:8.7g


(コース):(移動)大森→田町


日中は問い合わせやHowToに回答する業務、
19時からはお客さんと子会社との間の立場での報告会、
20時30分からはお客さんのお金での宴会。

でも自分は親会社の人間ではなく、外から入ってきた別会社の人間。

切り替えのたびに目が廻る。


どこで本音を言えるのか?

このまま、言える場所はないんだろうな。



本音を話せれば楽になる訳じゃないけど。



僕個人の辛さは誰に言ったところで解消される訳ではないんだろうな。



仕事場で、楽しくやることが一番か?

12059歩

2008年11月07日 01時31分31秒 | ダイエット
歩数:12059歩
距離:9.28km
時間:111分
消費:392.5kcal
重量:12.0g


(コース):大森→大崎


今日はのんびり歩こう。


今週末の休みがなかなか確定しない。

状況判断で決めるのだが、
子会社が配慮できるか次第。

ややこしくなる位なら、出勤した方がいいと思っているが。

12074歩

2008年11月06日 00時10分58秒 | ダイエット
歩数:12074歩
距離:9.29km
時間:111分
消費:396.9kcal
重量:11.3g


(コース):大森→大崎


久しぶりに歩いた。

歩き初めは指先がちょっと冷えていたが、
だんだんあったまってきた。


頭を使う速度が自分に無理のない速度から、
急かされてフル回転させられると目が廻る。
そして、頭が熱くなる。


普段、使わないでいると錆びてギシギシ音を立てるけど、
慣れてくれば、
瞬発力かな?ヒラメキが出て来そうな気がする。

7303歩

2008年11月05日 01時20分42秒 | ダイエット


歩数:7303歩
距離:5.62km
時間:67分
消費:240.0kcal
重量:6.4g


今日から全く違う業務。

やる気と結果が伴わず、
オマケにミスも2件。


おとなしく、歩いて反省しようと思っていたが、
初日にいきなりキックオフ飲み会。

キックオフとは、業務開始のこと。
「新たな業務をスタートするよっ!頑張って行こう!」。

実際には、「辛くてもやり切れ!」である。


先週は部長におごられ、
今日も飲め~!とされて、
成功か失敗か、周りから「どう?」と聞かれ、
歯切れのよい返し文句がまだ見つからず。



でも、いいのだ!
自分の中で、「やってやる!」と決めたのだから。