
せっかく2年間利用料金を控えてきましたので
引き続きドコモは記録して行こうと思います。
ドコモは、会社も管理職に貸与している携帯が
ドコモですし、やはり多くの同僚や友人もドコ
モ所持者が多いので、よく利用します。
(平成26年1月請求分)
(1月1日から1月31日 支払請求額2,092円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分45,900円
(平成26年2月請求分)
(2月1日から2月28日 支払請求額2,095円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分37,560円
(平成26年3月請求分)
(2月1日から2月28日 支払請求額2,407円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分72,020円
・・・
現在、MVNOでのスマホを検討しています。
5月からMVNOの事業者で、やはりDTI
にしようと思います。
対応端末(未使用品)を探しているといった
状況です。

(現在使用中のドコモ旧型スマホ)
そうそう、支払請求額を見ますと、
なぜ2,000円ちょっとなの?他の機能の
支払いは?と思うでしょうけど、今はXiと
言えば、ネットも紐付き&Xi対応スマホ
本体購入でないと絶対に加入できません。
しかし、Xiの発売当初は1機種しかXi
対応機種がありませんでした。
12月に2機種、1月に1機種が発売され
るという程度の状況でしたので、新規で
ドコモに「ドコモ同士24時間通話無料が
一番の目的」で行きましても、Xi対応ス
マホが選べずに、どうしよう、通話さえド
コモ同士24時間無料になればいいのに・・・
と思っていましたところ、新規申込という
ことで、上手く契約をしてくれました。
ネットもメールもできますよ。使っていま
せんけどね。そこで、今月、ネットとメー
ル機能はMy docomoから解約の手続きをしま
した。ついでに携帯補償も加入当時の機種
からすでに変えています(スマホ本体をネ
ット購入してSIMカード差替)ので、もう
この補償も必要ないので切りました。
(補償サービスを切るのに気づくが遅れました)
来月から月額2,000円を切る予定です。
(月額580円下がります)
・・・
ネットとメールはauのガラケーを使ってい
ます。
しかし、auのガラケーでネット・メールに
欠かせないダブル定額ライト月額1,000円
を、月額372円のダブル定額スーパーライト
に切り変えました。
これも来月から。
これらdocomoとauで浮かした月額料金は
1,208円です。
・・・
これで、スマホ本体(docomo)の未使用品を
購入して、DTIでラインやネットをする
予定です。


ただ、050番の番号付、SNS機能付き、
SIM LTEのセットもの月額910円
税別(983円税込)で契約するか、SIM
LTEのみにするかを検討中です。
・・・
そして、8月(基準月)にSoftBank(月々
982円程度)は解約する予定です。
ソフトバンクに加入の友人は、皆ラインを
やっていますので、DTIで対応という流れ
です。
・・・
とにかく、5月から8月のうちに、
携帯の整理をしますね。
引き続きドコモは記録して行こうと思います。
ドコモは、会社も管理職に貸与している携帯が
ドコモですし、やはり多くの同僚や友人もドコ
モ所持者が多いので、よく利用します。
(平成26年1月請求分)
(1月1日から1月31日 支払請求額2,092円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分45,900円
(平成26年2月請求分)
(2月1日から2月28日 支払請求額2,095円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分37,560円
(平成26年3月請求分)
(2月1日から2月28日 支払請求額2,407円
Xiカケ・ホーダイ無料通話分72,020円
・・・
現在、MVNOでのスマホを検討しています。
5月からMVNOの事業者で、やはりDTI
にしようと思います。
対応端末(未使用品)を探しているといった
状況です。

(現在使用中のドコモ旧型スマホ)
そうそう、支払請求額を見ますと、
なぜ2,000円ちょっとなの?他の機能の
支払いは?と思うでしょうけど、今はXiと
言えば、ネットも紐付き&Xi対応スマホ
本体購入でないと絶対に加入できません。
しかし、Xiの発売当初は1機種しかXi
対応機種がありませんでした。
12月に2機種、1月に1機種が発売され
るという程度の状況でしたので、新規で
ドコモに「ドコモ同士24時間通話無料が
一番の目的」で行きましても、Xi対応ス
マホが選べずに、どうしよう、通話さえド
コモ同士24時間無料になればいいのに・・・
と思っていましたところ、新規申込という
ことで、上手く契約をしてくれました。
ネットもメールもできますよ。使っていま
せんけどね。そこで、今月、ネットとメー
ル機能はMy docomoから解約の手続きをしま
した。ついでに携帯補償も加入当時の機種
からすでに変えています(スマホ本体をネ
ット購入してSIMカード差替)ので、もう
この補償も必要ないので切りました。
(補償サービスを切るのに気づくが遅れました)
来月から月額2,000円を切る予定です。
(月額580円下がります)
・・・
ネットとメールはauのガラケーを使ってい
ます。
しかし、auのガラケーでネット・メールに
欠かせないダブル定額ライト月額1,000円
を、月額372円のダブル定額スーパーライト
に切り変えました。
これも来月から。
これらdocomoとauで浮かした月額料金は
1,208円です。
・・・
これで、スマホ本体(docomo)の未使用品を
購入して、DTIでラインやネットをする
予定です。


ただ、050番の番号付、SNS機能付き、
SIM LTEのセットもの月額910円
税別(983円税込)で契約するか、SIM
LTEのみにするかを検討中です。
・・・
そして、8月(基準月)にSoftBank(月々
982円程度)は解約する予定です。
ソフトバンクに加入の友人は、皆ラインを
やっていますので、DTIで対応という流れ
です。
・・・
とにかく、5月から8月のうちに、
携帯の整理をしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます