10月13日(木)
朝の散歩へ。
▲ 茶畑に青い空
ウロコ雲っぽく、だんだん秋らしい空になってきた。
▲ ネギ畑
ニュースでは少雨でネギが枯れているとか報じられていたが、当地ではネギは青々と育っている。
家内が、私もウオーキングへ行きたいというので
午後に、ここに行ってみることにした。
▲ 川越水上公園の駐車場
川越公園は、この近辺をテーマにするブログではよく登場するが、来たのは初めてだ。
家内も近所の人からは聞いてはいたが、初めての公園。これで話題に加われる。
▲ マップではかなり広い。
真ん中に、各種プールの施設があって、これが水上公園と呼ばれる理由のようだ。
もうプールはやっていないようで、中央部は閉鎖されているので周辺をウオーキング周回することに。
▲ ボート池とよばれるところに
▲ スワンボートが停泊している。
閉鎖されている。
▲ ボート池にそって歩く。
右手の土手には
▲ 彼岸花が咲いている
時期が終わって、枯れ散ろうとしている。
Time goes by. つーもんだ。
▲ 芝生広場
遊具施設も少しあって、小さい子を連れたママ友たちが、集っていた。
▲ 遊歩道の脇には、桜並木がずっと続く。
次に来るとしたら、春のサクラが開いた時だな。
平日の午後、散策する人も少ない。
▲ 30分余歩いて、5000歩。 ボクは朝も歩いていたから、今日は1万歩。十分だ。
公園全体を見渡しながら歩ける、我々のSの森公園のほうがいいなあ、という結論になった。
それにここは花がほとんど無い。
川越公園を出発して、近くのショッピングモールに寄って
▲ モール内のベーカリーで、
菓子パンを買った。
▲ クルマのなかで、ひと休み。
次は、立川の昭和記念公園に行こうかなということになった。あそこは、花が色々あるようだし。八王子の家内の姉が最近行って、きれいな花の写真をLINEしてきていた。
では、さあ戻ろう。
川越水上公園は夏に子供を遊ばせるには良いようですが、お散歩にという感じではないですよね。
昭和記念公園は整備が行き届いていて、とても良いですよね。お花も綺麗だし、近くにIKEAもあって、アイスなど安く食べられるし(笑)
10月も半ばというのにまだまだ中途半端な気候で、なんだか季節感が狂ってしまいそうですよね。
ただ、あそこは有料のようですから。それなりに気を入れてから、行かなくては(笑)
>なんだか季節感が狂ってしまいそうですよね~
ほんと、そうですよね。心配性の私は、本当に紅葉てあるのだろうかとか。はたまた、冬になっても雪がまったく降らないのではないだろうかとか・・。え、もうゲレンデのシーズン券を払い込んでしまったのですか? (笑)。