みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

ポーランド ザコパネの町 2

2015-08-24 10:10:00 | 旅行
ザコパネの町の ザコパネ様式という家には とても特徴があります。
民家見学というのも有りました。
キッチンとリビングの見学。
もともとは鍛冶屋さんですが 家畜の放牧と民宿もやっている家でした。


ホホウ村という町の街並み見学。
木造の家。ログキャビンみたいに 木材を組み合わせて外壁は
出来ています。鶏は放し飼いでした。
有る一軒の家は丁度  高速洗浄機で女性が外壁を洗っていました。
洗うのは一年に一度か二度、女性の仕事なんですって。




ホテルはちょっと離れた郊外。
スキーのリフトがすぐそばにありました。
朝は羊飼いが羊を連れて山から下りてきました。
タトラ山がきれいに見えます。


ポーランド ザコパネの町

2015-08-23 22:30:35 | 旅行
ポーランドの南部に ザコパネ という町が有ります。
避暑地のような感じですね。

メインストリートから一歩入って橋の上からの景色です


木造建築の家も有るし、教会も沢山あって

こちらは聖マリア教会。小学生がいっぱい!。

こちらは 聖家族教会。


メインストリートは 学生の遠足?も多くて大賑わいです。
夕食は その中のレストランで民族舞踊、フォーククロワショーを
見ながらの食事です。
そして 私たちも踊りに誘われて、、、、ま 適当にダンスしましたが、
私たちの写真は有りません。だって二人とも誘われて踊ってしまったので
写す人がいなかったのです。


こちらは 午後におとづれて チーズを購入したチーズ農家です。

今は ヤギと牛の乳を使って作っているそうです。
お土産に購入しましたが、現地でワイワイとみんなで試食した時の
チーズは美味しかったのですが こちらに帰ってきて食べたチーズは
香りもキツイし、塩味もきつくて、、、参りました。

ポーランド  カルバリア修道院

2015-08-16 20:44:18 | 旅行
ヴェリチカ岩塩坑からザコパネに行く途中に
多くの巡礼者が訪れるという
「カルバリア修道院」の見学。


ポーランドには パウロ二世の銅像があちこちにあります。
そして この教会にもパウロ二世が訪れたときの部屋、食堂、椅子、衣装など
沢山飾ってあります。




とても大きな教会で教会の後ろ側には 宿舎が有ります。
その中の一部屋に、この教会周辺が良く分かる大きなジオラマが有ります。





南部マウォポルスカ(小ポーランド)木造教会群の中の
聖レオナードという教会の見学。
手前にとても大きな木が有ります。
青々とした葉が茂っているのですが、回ると大きな、うろが出来ており
ビックリしました。




とても 静かな 小さな町の中心でバスを止めて10分くらい森の入り口です。
教会の中も とても良い雰囲気、案内板には日本語も書かれていますが
施錠されていますので、前もって管理人さんにお願いしておかないと、見学は出来ません。









ポーランド ヴィエリチカ岩塩坑

2015-08-02 15:05:36 | 旅行
ユネスコ世界遺産。
歩いて見学する人と エレベーターを利用する人に分かれます。

勿論 私たちは 利用していきました。
地下奥深くに 町が出来ています。
聖キンガ礼拝堂のシャンデリアも岩塩。

普通に観光客用のレストランも有ります。
地下奥深くの感じはあまりしません。
圧迫感は有りません。そのくらい大きな岩塩坑です。