みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

やっぱり 来ていた~

2012-05-31 16:35:24 | そのほか雑感


ジューンベリーが色づいて来たわ~と思っていたら
あれれ、もう少し赤い実が有ったはず、、、


今朝 目撃しました。
玄関を開けるとすぐ横に ジューンベリーの鉢植えが有るのですが
お隣との塀の境に居るんです。
タイワンリス、、、、、あの子だわ~。





ドアから顔を出してじっと見ていたら
するするっと 木に登り、ちゃんと赤い実だけを選んでいます。


やっぱりね~。
食べ散らかして帰って行きました。

キミは我が家の小さな庭にある木の実を
全部食べるつもりなんだろうなぁ、、、、、



ナツツバキ(夜明け前)

2012-05-25 20:34:54 | 四季(初夏・夏)
去年は数輪しか咲かなかった ナツツバキの花が今年は

沢山咲いています。
可愛い花で 大好きです





まだまだ蕾も有りますが、
やはりツバキなのね、花が ボッタン、ボッタンと
落ちて行きます。
折角咲いたのに もう散っちゃうのぉ?
ここには クマバチも 来ますが カメムシも2匹、テントウムシ1匹
それに 大きくて緑色の蛾の幼虫がいました。
スズメガの幼虫ではないかと 思うのですが、、、、、、
この子には「ゴメンネ」と言いピンセットで摘まみました。





サルナシ(こくわ)の花

2012-05-22 23:10:50 | 四季(初夏・夏)
我が家の サルナシ(こくわ)の花が今年も咲きました。
あの「晴れたらいいね」の歌に出てくる (こくわ)っていうのはコレ。
毎年沢山の花が咲いては くれるのです。
9月の中旬頃になるとサルナシ酒が作れる位の大きさの実になります。
が、、、、、そのころになると 片手に乗るほどの数に。





きっと 我が家の庭をアテにしている、あのリス(!)が来るんでしょうね。


えびね

2012-05-07 10:49:07 | 四季(初夏・夏)
陽の当らない、、、、(我が家の庭は基本的には
陽が当たらない場所が大部分を占めるのですけど)
木の下に 「エビネ」が咲いていました。


毎年咲きますがこの頃はユキノシタ、八重のドクダミ、シラユキゲシの
繁殖に押されて肩身が狭くなって来たようです。
その隣にはシュンラン(春蘭)もあるのですが
3月から気にしてましたが 咲かずじまいで、、、




ユキノシタは小さな蕾が付き始めました。

もっこうばら

2012-05-01 21:11:54 | 四季(初夏・夏)
東のお宅との境のフェンスに
もっこうバラを植えて
去年から花が咲くようになりました。

あっという間に満開になり、
ご近所のお花の好きな方たちに
お配りしました。

トゲは無いけど つるバラなので
フェンスに絡まって咲くのは豪華なのですが
切り花としては めちゃ 恰好が悪いのです。

フラワーアレンジをなさる方に持って行ったら
そこのお宅のは まだ固いつぼみで咲いていないと。
すぐのご近所なのに、、、、、、


もうひとつ 満開なのは「なんじゃもんじゃ」
どうしてもシンボルツリーにしたくて植えたのに
何年も花が咲かなかったので 格下げして
おととしから 植木鉢で育てる事にしました。
そしたら 今年は沢山の花が付きました。


あらら、、、、もう少し素直に咲いてくれたら
堂々 シンボルツリーでいられたのに、、、、、

え?私の気が短かかった?