みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

鎌倉散策(2011-11-26)獅子舞

2011-11-28 19:57:17 | 鎌倉散策
土曜日 「獅子舞」という山の中の紅葉を見に行きました。
去年は11月27日に出かけています。
今年は台風の塩害で我が家の近所はダメなので
どうかしら?と思いながら夫と出かけました。



やっぱり 銀杏の葉は 落ちているのが大部分。
落ちた葉を見ると綺麗な黄葉にならなくて落ちたようです。



ギンナンは沢山落ちていましたが 小粒です。
私は拾いたくなかったけれど
夫が拾うんです(しっかり軍手持参してました。。。。。)
今年のは特に拾いたくは無いのに、、、、、、、、




天園ハイキングコース、天園茶屋をとおり
右手にゴルフ場、左は公衆トイレ(きれいにリニューアルオープン)
その先の広場でちょっと休憩して“おやつ”を食べ
太平山(159M)からの横浜方面の眺めをみて
覚園寺コースに降りてきました。


鎌倉一高い山に ハイキングする老若男女で大賑わいでした。

夫がお昼を食べなくっちゃ、、というので
(さっき頂上で食べたのは“おやつ”だそうで)
そのままバスに乗らずに岐れ道近くの
イタリアレストラン、フォンテに入りました。
前菜 パスタ ハーブティに夫はチョコレートケーキを。
勿論、私は ダイエット名目でデザートは遠慮しました。



その近所(岐れ道信号のところ)にはパン屋さんがあって
ビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン

お腹がいっぱいなのにちょっと見てゆこうか?という
夫につられて店内に、ハイ買いました。
美味しそうに焼きあがったフランスパンや くるみの入ったフランスパン。
焼き菓子も並んでいたし 2階はイートイン、
夫は今度来たら食べて帰ろう~と。
(今 ランチ食べて10分と経っていないのにそんな事は
考えられないョ 食欲旺盛スギマス)


折角買って来たのだからと帰宅後即お味見しました。
クルミがしっかり入って、、、、、ウンこんな感じ好きね~。



防災訓練

2011-11-24 23:50:19 | そのほか雑感
今日はこの地区の避難訓練が有りました。
3方を山に囲まれた谷戸に住んでいるので 
防災無線がなかなか聞きとりにくいのですが
10時にサイレンが鳴るので10時前には防寒着を着て待機
防災用のリュックを背負って 走りました。
集合場所は勿論高みにあるので 時々は歩いたりして、、、、、
夫と参加してきました。
ウィークディなので 参加出来るのは家庭にいる人達だけ。
津波が一番怖いのだけど、その時どこにいるかが問題で
判断と行動が大切かと思う、、、、、

防災無線は聞きとりにくい、
自宅では携帯電話は圏外、、、、、
ラジオだけが頼りになりそう。


青空でしたが 風が強くて浜は 波は高く、砂が舞いました。
ぐるっと歩いて 夫とランチ。
小町通りと若宮大路に間に有るオムライスのお店。
もう店内はクリスマス一色!。






実りの秋

2011-11-22 10:39:01 | 美味しいもの
我が家は柿が大好き(特に夫ですが)
小さな庭に柿の木を植えて4年になります。


今年は6個実りました。
夫はまいにち見るのが日課でした。
赤く色づいて来たね~
と話した翌日 4個消えてました。
メジロが2羽止まっていたから メジロなら仕方がないけど
カラスじゃぁ イヤだね~。
そして 赤くなりつつある柿を夫はひとつもぎました。
部屋の中で見るとまだまだ美味しそうには見えないけれど
テーブルに置いておきました。


「かあさん!最後の一個も無いよ!!」
「一個くらいは家の人が食べる分が有って良かったね~」と夫。


メジロだったら もいで持って行かないわよね 突くだけよね。
カラス? それともタイワンリス?

この絵の柿は 戴きものの柿です
ウチのはもっと色も形も歪でした。




松ぼっくりの事

2011-11-20 14:35:32 | そのほか雑感
このまえのイベントブースで作って来た松ぼっくりのリースは
玄関ドアに飾ってあるのですけど
松ぼっくりって生きているんだと思いました。
金色のスプレーがかかっているけど
晴れた日は松笠が開いていますが
雨が一日中降った昨日は 窄んでいます。
雨の日は種を守るのね。


飾った日の松ぼっくり。

一日中雨が降った翌朝の松ぼっくり。



鎌倉散策(2011-11-05)由比ヶ浜から坂ノ下

2011-11-05 22:49:37 | 行ってきました
久しぶりに 由比ヶ浜散歩です。

海浜公園でイベントが有って そこで花の苗を
購入しようと行きましたが鉢植えの花はもう限りなく少なく
その隣のブースで クリスマスリースを作ってきました。



ちょっとした飲み物テントや 花屋さん 植木屋さん
フリーマーケットもやってました。
子供は芝生の上のミニトレインに。
お天気はうっすら、どんよりと くもり空で
時折 日差しが見えますが 意外と暖かな土曜日。
帰り道、由比ヶ浜の波打ち際を夫と歩いたのですが
拾った貝殻は2~3個。
なんだかなぁ、、、 貝殻も少なくなりました。
3~4年前は サクラガイ、カバサクラガイ、モモノハナガイなど
沢山拾えたのに、、、、巻貝も少なくなりました。
ヒトデ。 ピンク色のはフジツボ


海浜公園の前から坂ノ下海岸まで歩いて
  気が付いたら12時を回っていたので何処かでランチを・・・・・・
CAROは満席。。。。
その近所にミシュランの★の付いた和食屋さんも
有るのですが、今回はもう少しカジュアル目指して、、、、
長谷駅に近づくところに あれれ?新しい店が出来ているわ。
「citrine」と言う名のお店。ランチも有りそう、、、

階段を上がって行くと入ったところが チョコレートのケースが
置いてあって 誰も居ない?と思ったら女性が出て来たので
「ランチ 良いですか?」 「どうぞ~」
フランスふうなお店。ってか フランス語の音楽が流れていたし、
フレンチで有名なシェフの小島景さんの本も置いてあったし、、、、



夫は パスタ。 私はパニーニ。
ランチと言うよりも お茶する場所かな?チョコレート屋さん。
開店は今年7月だそうです。
私たち夏は海に来ないから知りませんでした。