みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

小石川植物園

2007-04-20 21:40:11 | 四季(早春・春)

お天気が良かったので植物園散歩。
この季節は定点観測のように出かけますw
(他に行くところが無いんでしょ?とは言わないでね)
2週間も時が過ぎるとずいぶん 樹木も草花も雰囲気が変ります。

正門から入って上り坂をあがったところ

八重の桜


アゲハチョウが蜜を吸いに


オドリコソウ

アメリカアサガラ

ウンナンオガタマ

セリバヒエンソウ

カキドオシ

ハンカチの木 まだ咲き始めたばかりで淡いグリーン 真白はまだ先?


キジバト

白い花のセリバヒエンソウ(白色は初めて見ました。)

ミズバショウ

ムラサキサキゴケ

ハナスオウ 木の幹から直接花が咲いている?

ニリンソウ


オーニソガラム

八重桜の花が散り始めた園内風景

東京ミッドタウン

2007-04-07 21:01:22 | 行ってきました


今日は暖かな日 東京ミッドタウンに行って来ました。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html


緑の木々は新緑の季節なので ビルに柔らかさを添えています。
フジフイルムでは200人の写真家の写真が展示されていて
大山行男さんの富士山の写真も有りました。
http://fujifilmsquare.jp/two.html

朝食を食べたばかりなのに 夫はランチ時は激混みするから
早く食べようよ、と言う事で 11時にB1にて「まずランチ」

そのあと併設のミッドタウン・ガーデンに行きました。

防衛庁の頃からの 大きなクスノキやイチョウ、桜の木も有りますが

作られた公園なのでセンスも良くて綺麗です
大きな芝生はしっかりと根付いて広さを感じます

桧町公園も水が流れていたり 池があるんですけどね。
草木がもう少し 落ち着くと 良いのかもしれません。

こちらは遊具もあり小さな子供たちが遊べます。
桜の花もまだ咲いていました。

ベンチがとてもたくさんあり 今日などは天気も良かったので
外でのんびりと景色を眺めて テイクアウトのお弁当を
食べている人も多かったみたい。 

たくさんの人達が遊びに来ていると思うのですけど
混雑を感じるのは 飲食店関係の所だけ、、、、
B1のA.Lecomteでお茶しようと思っていたけど満席。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/111/index.html

次に、タワーの7階にある 銀行のd-labo(でぃーらぼ と読みます)に。
http://www.d-labo-midtown.com/
本来の業務の他に「夢」をテーマにした かたちのものが
有りました。小さな引き出しギャラリーがあり
今は学生さんの作品が入っています。
夢の一片が引き出しに入っているのです。

ほかには 大きなアトラス画面で世界中を見ることが出来、
パソコンからアクセスして自分の夢を書き入れることも出来ます。
本を読むコーナーもあるんです。読みたい表題の本を
置くとどんな本なのかあらすじが判るし それに関連した本には
どんな本があるのかまで判ります。

・・・・・これらは 行って自分で体験してこないと私のつたない文からは
想像が出来ないとは思いますが。^_^;

そんなことで 半日では回りきれなくって 何度も通うことになると思います
サントリー美術館にも行きたいし(赤坂見附に有った時はよく行きましたから)
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/07vol01iwau/index.html


帰り道、六本木ヒルズのアリーナへ。
http://www.roppongihills.com/jp/events/haru-warau.html

今日は何かイベントをやっているでしょう・・・・と言う事で。
やってましたよ。六本木ヒルズ春まつり 
屋台がいっぱい出てました。
アリーナではクレヨンしんちゃん。

その次が お笑い芸人 (やるせなす  いつもここから)

悲しい時~や
ピタゴラスイッチのアルゴリズムたいそうを やってました。

まだまだ アリーナではステージが続くみたいでしたが
帰って来ました。3時半だったからお腹が空いたってことで。

そして このごろ帰りに寄る 「ドゥリエール」
http://www.derriere.co.jp/shop.html

夫はまたもや カモミールティ
私も 相も変らずのローズヒップティ
ケーキは二人とも美味しいミルクレープでした。

帰宅してTVニュースで愛子様がバスに乗られたとか。。。。
チラッと見ただけですが この「ちぃばす」コミュニティバスですよね。

鎌倉・光則寺

2007-04-03 19:16:00 | 四季(早春・春)

3月の30日から4月1日にかけての光則寺で見ました。

樹齢300年のカイドウの花が満開!

本堂のガラスに映ったカイドウの花

向かい側にもある カイドウの花も入れて

スノードロップも満開

バイモ

白い沈丁花

ニリンソウも咲いていました。
ミツマタは終焉
光則寺手前のとおりすがりで見たシラユキゲシ

他にも カリンのピンクの花や バナナの香りのするオガタマも、、、、、、