みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

鎌倉散策(由比ヶ浜)11-04

2010-11-08 20:12:03 | 行ってきました
久しぶりの 由比ヶ浜海岸散歩。

今日はどこに行こう?と言われても思いつかず
貝殻拾いとなりました。
(貝拾いではなくて 貝殻拾いです)

このところの鎌倉は物々しいし、やたらと賑やか。
13日の土曜日は交通機関はマヒしそうですよね
高徳院近くでは佐助稲荷、銭新井弁天に行く道を小学生に道を聞かれ
バス通りに出たら 沖縄県警、警視庁、神奈川県警と書かれた
パトカーに 出会うし、観光バスは数珠つなぎ、、、、、、

でも さすが海は あまり歩いてる人はいないのね。
やっと静かになった浜辺を貝殻拾いです。
夏前までは キレ~イと やたらと拾っていましたが
今はあまり落ちていないし、欲しいと貝殻だけにしょうと夫と
話し合いました。(本箱に 貝殻の瓶が良くつ並んでいる事やら)

今日の浜はヘン?
ユリカモメの集団と カラスの集団が 浜にいます。
貝殻を足で挟んで突いていたり、魚らしきものを取りあいしていたり。
 あまり見かけない貝が波打ち際に沢山打ち上げられています。
カラだったり まだ生きた貝だったり。
「バカガイ」と言う事を他の人のブログで知りました



海草(アラメ。カジメ)も沢山打ち上げられています。


和賀江島近くまで行って戻ってきました。


雪をかぶった富士山がうっすらと見えます


ちょっと遅いランチをドイツパンで有名なカフェで。
全行程4時間で14000歩 歩きました。(久しぶり~)


文化の日に出かけたのは

2010-11-04 21:51:52 | 行ってきました
文化の日
源氏山散策のつもりが突然に夫が行き先変更
羽田空港 国際線ターミナル見学となりました。

都内 港区や渋谷区に住んでいた時はモノレールが便利でしたが
今は京急線が便利。

あ~なんでこんなに 見学する人が来るんだろうか?と思う 私と夫も
その中の一人。建物自体は 国内線よりもずっと小ぢんまりしています。
屋上から飛行機見る人でいっぱい。

お日様が出てればあったかいので その気になれば半日潰れるかも。
 ↓ 5階から4階に降ります

ちょっと遅い ランチを、、、、と思ってもどこのお店も長蛇の列。
空弁を買ってベンチで食べました。

お土産ナシも淋しくて「ひこうきせんべい」買いました(笑)