みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

博物館の庭開放で冬のしるしをみっけ~

2006-11-30 16:34:59 | 四季(冬)

 

昨日の上野の国立博物館の平成館にて仏像展を見てきました。

大きなユリノキは紅葉して半分は落葉。

カツラの木は 全くの落葉。

 
本館を見て B1 のミュージアムショップに立ち寄り、、、、
表慶館にも入って見学。ココは初めて入りました。
本館の裏のお庭も開放されていて 見つけたもの、沢山有ります。

ヤツデの花。

ヤブコウジの赤い実。

センリョウはまだ色好き始めたばかりの黄色。

シイの実も落ちていました。

落ち葉をお掃除している人が居ました。
でも 落ち葉は 落ち葉できれいなんだから
そのままにしておいてくれたほうが 絵になるんだけどね。
 
科学博物館は改修中でしたが ミイラ展。
ミイラというかイタリアのシチリア島のカタコンベを
この夏 見てきましたので 特に~興味なくミュウジアムショップだけ。
 
次が西洋美術館。ココもお庭を横切っただけ
「考える人」「カレーの市民」「地獄の門」
 
そこから上野駅に向かう途中に 大きなイチョウの木が
有ります。その中の1本だけがとてもキレイに色づいていました。
隣のイチョウの木は まだ緑色と言うのに、、、
日当たりの関係でしょうか?



苗木を貰って、、、

2006-11-26 20:53:08 | インポート
23日 東京都立品川技術専門校・技能祭に行ってきました。
りんかい線で品川シーサイド駅下車。

実は 去年初めて行って 味をしめました。
工作教室やら生徒作品の販売や
シクラメンの鉢や 球根から 模擬店も有るし、
実演(小座布団作ったり 襖の張替えなど)も見学したり。

今年は夫を誘っていきました。
無料の苗木というか植木も戴けるのでそれがエサ。
 
まず、工作教室申し込みで30分ほど並び
私は「フラワーアレンジメント製作」
 
夫は「懐中電灯製作」
申し込みをしてから
「苗木無料配布・1人1本」で我が家はブルーベリーの
苗木を戴きました。2人だから2本ね。
苗木なのかな?130~150センチは背丈があります。
 
今日はそれを鎌倉の家の庭に植えてきました。
本当はもう少し何を植えたいのか?考えてから
庭を造りたいのに、、、、、行き当たりバッタリ過ぎると思うけど。
土地自体が粘土層みたいで 土を耕すのも大変。
 
ブルーベリーは2種くらい植えないと実が付かない?とか
お陰で 義兄に戴いたブルーベリー(こちらは背丈が40センチ)2本
も植えてある近くに植えましたけど、全部育ったら畑になりそう、、、、
ジャムが出来るわ~(*^_^*) なんて 取らぬタヌキの皮算用。
 
 
まだ 東京のベランダにはクレマチスの鉢が3鉢あるし、
多肉植物なんて困るほどある、、、、
そうそう ドクダミも鉢植えでベランダで栽培しています。
今度 友人が八重のドクダミを下さると、、、、、
私はモッコウバラも植えたいし、、、
だけど庭は無いので 鉢植えになる??
今年はこれで植えるのはお終いにしようかな。
 
写真には 以前から自然に生えていた蕗が写っています。
(ずいぶん 夫に抜かれてしまったけれど夫の母が抜かなくても~と
言ってくださったお陰で少しの蕗は生き延びました。
ヤブミョウガやユキノシタは完全に居なくなってしまったけど)


鎌倉の町を歩いた。。。。。

2006-11-19 22:55:10 | 美味しいもの
鎌倉の町を歩いた 
と言っても 寺社仏閣の紅葉は 
もうすこし先みたいなので
「食欲の秋」と言う事で歩きました。
 
駅の東口から 若宮大路に
農協で地場の野菜(レタス、大根など)
その近くでランチをしました。
 
私の食べた月替りメニュー
 
夫の食べた日替わりメニュー
(私から見て写したので上のほうが手前になります)
 
前から お友達が来た時案内する
ランチが美味しいお店を探しておきたかったので
まず 夫とお味と雰囲気の下調べ?でした。
 
お値段はとても手ごろで 美味しかったです。
 
客層は、、、、あ、一度きりですので 統計ではないのですけど
女の子3人。女性2人。カップル2人。おば様2人。
ママとお子さん計3人。女性1人。 私たち2人・・・・・
待っている人も居たのでゆっくりランチしなかったですけど。
(どっちにしても 我が家は 食べるのが早い!ので)
 
 
食後は鎌倉でもお安いお店 との情報で 「鎌○」に。
それで またまた買っちゃった~
二人では食べられないのに キャベツにトマトにゴボウ、マヨネーズ
全くもって ただ安さに釣られて買いました。^_^;
 
お腹いっぱいで ショッピングカートの中もいっぱいで
由比ガ浜通りを腹ごなしに歩きました。
 
途中 有名な お店の写真を写したり
 
 
鎌倉彫のお店のお家がとても立派でまたパチリ、、、、
 
 
 
食べ物屋さんの写真が多くて、、、、、^_^;
由比ガ浜通りでランチしようねと決めたお店はあと3つあります。
たのしみ たのしみ。
 
あっちふらふら こっちふらふらで ばたっと ひきつけられた
ショーウィンドウ。
「あ、このブラウス、可愛い~ぃ。 」
夫も「あ、良いねぇ。。。」
私「値札が見えないから高いんだろうね~」
夫「中で見ておいでよ」
お店のドアを開けて「すみません お値段をちょっと見せてください。」
私「ぱぱ~、買えないよ。高っかい!」(ちょっぴし甘え声で)
夫「いくら?買ってあげるよ」
私「ホント~ォ アリガト~」
 
ブラウスやトレーナーに とても可愛い手刺繍の作品がいっぱい!
手編みのベストも 全部、私好み~。
いやぁ、、、迷っちゃうわ。
 
店内で あれこれ見て迷いましたが
やっぱり 一番最初に見た 男の子と女の子の刺繍されている
コーデユロイのブラウスを買って貰いました(*^_^*)
 
買ってもらうって うれし~ぃ。
自分の誕生日のプレゼントさえ自分で勝手に買ってレシートを
夫にしていたのにネ。新しい発見。(*^_^*)
 
 

庭に植栽

2006-11-19 22:43:40 | インポート
ずいぶん 御無沙汰のブログです。
家は出来上がり 子世帯が引越しをして
親世帯は半分引越しできた、状態です。^_^;
 
 
 
 
植栽も少しづつ、 テーマを決めて植栽したいのに
義兄が 沢山の小さな木をくれるんです。
(すぐに大きくなる 花が咲く、実が成る、、、、って感じでね
(野菜、プチトマトやナス、レタスなどプランターで作れるとアドバイスも)
シンプルにしたいのに、全部が育つとは限らないし、ま、いっかぁ、
生垣にしたレッドロビンもすぐには大きく育たないだろうし
我が家の庭をどの樹木が花が咲き実が成るのでしょうかタノシミです。
 
サルナシ、 ブルーベリー、 クランベリー、柿
ハツユキカズラ、オウバイ、ギョリュウバイ5色、観葉植物までもetc、、、