みのり's blog

季節の中の植物たちの様子など、、、、

衣装作成

2014-02-06 20:56:23 | インポート
学芸会で使う衣装をママとばぁばで作りました。
一緒に布地を買いに行き、私の担当は王様パンツ。
あとはママが夜なべして(夜なべ、、、て今でも言葉を使うのかなぁ)
完成させました。


セリフは全部暗記したみたい。本番でがんばってね。


鎌倉散策(2013-04-27)和賀江島

2013-04-27 22:47:32 | インポート
今日は青空。
久しぶりに浜辺を歩きました。
坂ノ下海岸 由比ヶ浜 材木座 和賀江島を通って逗子まで。


貝殻拾いが目的でしたが 貝殻が落ちていないんです。
(拾いたい貝殻が、なんですけどね)
サクラガイ
オオモモノハナガイ
本当に少なくなりました。
数枚拾えました

和賀江島では沢山の子供たちが遊んでいました。





あ、魚がいる!
   この石の下だよ(カニ)
今日は絶対に海遊びの日でしたよ

大人たちは アサリ取り。
天然ものはたいそう美味しいらしいデス。


ここからの 富士山と江の島の姿はいつ見ても素敵ですね。



小坪のゆうき食堂でランチ。
2点盛りと言うのが有って夫はマグロとアジのお刺身。
私はマグロと地ダコ。
地ダコが丸のまま出て来てハサミで自分で切って食べるんです。


他に ワカメのお吸い物。
半熟玉子
納豆
おつけもの
ご飯は 少なめに~ってお願いして



帰りは波打ち際ではなく 134号線を歩きました。
海岸の花達がきれいです






1万5千歩歩きました。
ぁ 忘れちゃった~  
「砂フェチさん」の お土産に由比ヶ浜、材木座の砂をおすそ分けするのを。
海外に行った時には必死になって集めてくるのに。ゴメン。


東京駅近くの“KITTE”

2013-04-09 22:38:40 | インポート

東京駅のすぐ近くに(丸の内の地下の道で繋がっています)
中央郵便局が新しくなりました。
毎月通う病院に行く前に友人と待ち合わせて行ってきました。
“KITTE”


お店屋さん、レストラン、カフェなどが98店舗。
http://jptower-kitte.jp/about/


****ネット記事から
2階と3階の一角にあるのが、博物館「インターメディアテク」だ。
日本郵便と東京大学が運営し、大型動物の骨格や珍しい植物標本など、
東大が所蔵する貴重な学術標本約7000点が展示されている。
****

え~ もうちょっと早く調べていけばよかった
前夜急に待ち合わせ場所を決めたから
何も調べないで行っちゃったわ~


来月また東京に行かなくてはならないから
今度は絶対に見てこようっと、、、
でも今日は今日でとても楽しかったんです。


久しぶりの友人とおしゃべりと食事とお茶の3時間!。
病院の予約時間に3分前にセーフ。
なんとも有意義な時間配分。血圧も上がっていました。(^_^;)


6階の屋上ガーデンから東京駅を見てくださいな。
ぁ 旧局長室からも東京駅が見えます
今まで見る事の出来なかった角度からの東京駅です。







アトリウムは大きな桜のタペストリー



この国旗はどこの国?
赤坂見附の道に日本の国旗と共に掲揚されています。


鳥が蛇を咥えて足元はサボテン、、、、、
孫と国旗カルタ遊びをしていたのに・・・・ワカラナイ(^_^;)


ネット検索は便利です。
メキシコでした


花まつり(2013-04-08)光則寺、極楽寺

2013-04-09 22:11:00 | インポート


光則寺と 極楽寺に行ってきました。
お釈迦様の誕生日 甘茶をかけて祝いました。


光則寺は ヤマシャクヤクが満開!


オキナグサも次々と花を開いています。


エビネも近くで写しました。


ニリンソウも綺麗


だけど カイドウの花は終焉


ハナイカダは1輪だけ咲いていました。


ウラシマソウは鎌倉には多いです。


長谷寺の駐車場を横切り


御霊神社に立ち寄り
成就院横の極楽寺切り通しを通って極楽寺へ。


ここは境内撮影禁止です。
 「八重一重」 という 桜が有ります
本当に 八重と一重が一緒に咲いています。


御本尊は釈迦如来様。
甘茶をかけお祝いをし、
奥の院にある開山の忍性さんの五輪塔は1年に一日だけ見学できます。

ここは シャガ、シラユキゲシ、菜の花、ムラサキハナナ、ハナニラなどが
咲いています。大きな大きな銀杏の木も小さな葉がいっぱい出ていました。
途中の道に通草の花も咲いていましたがミツバアケビ?ゴヨウアケビ??
帰宅して画像をよくよく見たらどっちも有りました
帰りもひたすら歩いて帰宅しました。


今週は目いっぱいお出かけ予定があってウレシイ。


  番外編  4コマ漫画風 

2013-03-06 12:14:17 | インポート


ラクダに乗って朝陽を見に行き
ホテルで モーニングが済んだ後
夫は部屋に 私は庭を散歩しよう、、、、と


すぐ近くに ラクダステーションが有ります。
さっき乗ったラクダたちはここで モーニングしていました。




近づくと 一頭のラクダが 振り向いて、、、




ラクダ:あら、どうしたの?








ワタシ:写真写しても良い?


ラクダ:良いわよ。








ラクダ:ベルベル兄さ~ん  この人が写したいんだって。









ベルベル兄さん:オッケー カメラを構えて言いました 「キスキス!」





ワタシ:はぁ~ ワタシ こいつとキスするの??顔の長さ比べだけで良いんだけどぉ








ラクダ: では べろ~~ん。

ワタシ:きゃぁ~~ぁ(ねちょねちょのベロで舐めるなよ~っ)








ラクダ:ベルベル兄さんがキスって言うから しただけだよ。

    そんなら 手はどうだ~。


ワタシ:あれぇ~(写真は無いけど高く持ち上げられました)







ベルベル兄さん:(ラクダに)ほら 離せよ。


ベルベル兄さん:(私に)ね、痛くないでしょ? 口の中にぐっと手を入れても痛くないんだよ~。






ベルベル兄さん:ほら、ビックリさせちゃうなんて ダメさ。





と言って口をキュッと掴んでから おでこをポンと叩きました




ワタシ:痛くなかったわ ビックリしたけどネ、そんなにこの子を怒らないでね。


部屋に帰り 夫に話したら その白いラクダは 歩いている時も
やんちゃをしていたよ。あははは、、、、
夫がいたらもう少し画像が増えていたかもネ。

1月は、、、、

2013-01-23 14:08:45 | インポート

14日は かってないほどの大雪。
その大雪の日 寂しい出来事がありました。
きっと大雪が降るたびに その人を思い出すようになるでしょうね

そして21日は久しぶりに町を歩きました。
鎌倉彫創作展をみて 隣のおんめさまのお庭を
歩いていたら ロウバイの花が咲いてました。





寒い毎日ですが 春も来てました。

だけども 今年の鎌倉の春はちょっと遅い気がします。

こちらは他の町内で見たコブシの芽吹き



県立フラワーセンタ大船植物園 2012-10-27

2012-10-28 13:12:33 | インポート
27日28日は
深まる秋の祭典
「フラワーフェスティバルおおふな」が開催されるということで
秋の花々を見に行ってきました。















50周年記念のフェスティバルは例年より見どころが有る、、、、と
タウンニュースに書かれていたのでオープンを待って行きました。


鎌人いち場(由比ヶ浜海浜公園でよくイベントをやっている)の
フリーマーケットや飲食コーナーにアートクラフト市、ステージ発表など
盛りだくさんの一日遊べる「県立フラワーセンタ 大船植物園」 やっぱり バラの花がきれいでした。



もうすぐ4歳

2012-06-03 20:30:43 | インポート
今日は日曜日。
本当はあと2日後に4歳になる孫の「ランチお誕生会」を
2階の子世帯から、ご招待がありました。


ま、ご招待があると言う事は プレゼントを期待してると言う事で、、、、
(勿論、ずいぶん前から用意はしてましたケド)


ケーキの後は プレゼント贈呈~です。


チョコ系のクマケーキ、西鎌倉のレシューで購入。

私たちは「メダカ」を。
4週間前からホテイアオイを購入しバケツで育て
2週間前から水槽、砂、メダカちゃん、餌を買いそろえ
セッティングし、私が飼い慣らしてからのプレゼントです。
パパとママ用に飼育の方法をネット検索してプリントアウト。
喜んだのは4歳よりも6歳児?オネガイ餌をやりすぎないでね。


明日は幼稚園の仲良しさん4人とそのママをご招待して
2階で「誕生日パーティ」をするんですって。
それとは別に、幼稚園でのお誕生会も有るし、、、、
ママの実家に行って やっぱりお誕生日をしてプレゼントをもらってくるでしょう。



その後 6歳児がパパと洗面所で何か相談していて
私に 「おばあちゃま お誕生日おめでとう」と花束を持ってきました。


・・・・・・・私の誕生日は、10日余り後なのに、、、、
いつもは 個別でケーキと花束が有るのに、、、、
今回は4歳児の 付け合わせで 可愛らしい花束だけ、、、、
まぁ良ぃかぁ、、、覚えていてくれただけでもね。



トランプで「神経衰弱」をするもうすぐ4歳。


若い人は記憶力が良いので「じじばば」はいつも負けてます。
ババヌキ、ジジヌキ、シチナラベ もするんですが
得意なのは「神経衰弱」です。毎日のようにお付き合いするもツライものですが
彼は私たちの脳を老化させないように気を使っている、もうすぐ4歳です。



さくらの話題-2

2012-04-14 20:42:16 | インポート

13日は東京の友人たちと新宿御苑でお花見をしました。





ソメイヨシノの花びらはピンクのじゅうたん。

ハナモモは遠くから目立つ。

新緑のモミジ


八重の桜が咲き始め。

しだれ桜も 数時間後には満開に近くなりました。

穏やかで暖かい日でした。
半年振りで逢った 楽しい仲間たちとの花見会でした。