goo blog サービス終了のお知らせ 

Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

麦とろの日(6月16日)

2022-06-16 03:00:00 | 現在過去日記
六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」の語呂合せ。
麦ごはんの会が2001年に制定。
国内外の優秀な料理人が日本料理の腕や知識を競う「日本料理コンペティション」で、豊橋のむぎとろ・日本料理の老舗二代目料理長が念願の世界チャンピオンの栄冠を手に。

6月16日の出来事「 事実:地球は一つ 」
1972年:国連人間環境会議の最終日に「人間環境宣言」を採択。
「かけがえのない地球(Only One Earth)」のスローガンの下、世界114の国と地域が参加し、ストックホルムで開かれていた国連人間環境会議の最終日に、環境問題に国際的に取り組むことの必要性を謳った「人間環境宣言」を採択。
人間環境の保全と向上に関し、世界の人々を励まし、導くため共通の見解と原則が定められている。ストックホルム宣言とも呼ばれる


昔、業務でCOP3「京都議定書」取りまとめを担当したなぁ。(とりあえずやっとけ的な)
共同実施・・・開発国間で、温室効果ガスの排出削減・吸収強化事業から生じる排出削減単位を移転することができる。 
クリーン開発メカニズム・・・開発国は、途上国の持続可能な開発・温室効果ガス排出削減を支援した結果生じた排出削減量を獲得することができる。 
排出権取引・・・開発国間で、排出権の取引を行うことができる。
あれから25年。
支援で潤い豊かになってきたが消費ばかりが進み、今やごみ処理問題でどうにもならなくなっているだけでなく、狭い島をこれでもかとバイクが行き交い排ガスをまきちらしている。マスコミは事実を伝えない。悲劇性を強調し、支援金を得ることが国の指導層の目的と化している。と、ある国を現地調査してきた大学教授は嘆いていた。
別の意味で悲しい事です。

6月16日生まれの「 Warrior 」
1829年:ジェロニモ(米:アパッチ族のシャーマン)
ネイティブ・アメリカン、アパッチ族のシャーマン、対白人抵抗戦である「アパッチ戦争」に身を投じた戦士。 なお、部族の酋長と誤解されている例も多いが、実際は酋長ではない。

トップハットをかぶってロコモビルモデルCのハンドルを握るジェロニモ、ポンカシティの近くで、ポンカのリーダーであるエドワードルクレアSrが助手席に座る。
オクラホマ、1905年6月11日の1枚。

6月16日の誕生花「 カモミール(加密列) :苦難に耐える 」
カモミールという名前はギリシャ語に由来、
「chamos(地面)」と「melos(りんご)」の意味を持つ。
芳香性が強く、爽やかなりんごの香りがする。
古代より、聖なる植物とされ新鮮なまま床や敷石にまかれたり、
芝生などグラントカバーとして植えられたり、
お風呂に入れてハーブ湯として楽しまれていた。
この花の芳香は、近くに生えている植物を元気にさせると信じられていた。
現在でもヨーロッパでは優れた民間薬として重宝されている。
花言葉は 繁殖力が強く、踏まれれば踏まれる程、丈夫に育つことから付けられた。

では f-o-q