

白い葉っぱの裏は何色かな?
白い葉っぱの木を見つけました。
すべての葉が白いのではありません。
白い葉っぱは、近くに花があるよと、虫たちに知らせるためのものと
聞いたことがあります。

小さな実が分かりますでしょうか。
ということは、白い葉っぱの近くには実がなることになります。
場所を覚えておけば、秋、実を捜す時の参考になります。
さて、白い葉っぱの裏は 左上の白い葉っぱを少し裏返してみると


左裏返す前の写真 右少し裏返した写真
緑色でした。
葉っぱが白くなるこの木は、ネコの仲間がとても喜ぶ マタタビ です。
ところで、白くなる、白く見えるのは葉緑素が抜けるとか、組織中に
空気を多く含んで光を反射し白く見えるとか言われています。
試しに、白い面の空気を抜くべく、爪で葉が破れない程度に
写真の右下の葉っぱを強めに擦ると


左は右下の擦る前の葉 少し擦った後の葉
緑色になってきました。
爪には白い粉などは付きませんでした。

県民再生の森事業は引き続き募集しています。
http://blog.goo.ne.jp/f-masuda_001/e/2f7081cace2b42c6417417b2d1163391
島根県庁 林業課のページです。
水と緑の森づくり事業のことがたくさん掲載されています。
http://www.pref.shimane.jp/section/yama/index.html