ここのところ連日放尿放水している常陸川水門ですが、ちょっとあんた、ヌキ過ぎなんじゃないですか?まるで絶倫ですねwと思い、色々調べてみました。
国交省霞ヶ浦河川事務所の情報によると、ここ数年は水位運用試験と称して、10月~翌年の3月までの期間を、基準水位+1.3メートルの水位とし、4月から順次水位を下げて行き、目標水位を基準水位+1.1mとするとありました。
つまり、本当は1.1mであるべき水位を、10月から3月までの半年間は、水位を20センチ上昇させているのです。
では、なぜ、せっかく溜まった水位を下げる必要があるのかというと、4月以降に芽吹く湖岸の植物に、波浪による浸食を防ぐためなんだそうです。
まぁお役所の言ってることなんで、どこまで実効性があるかどうかは不明ですが、とりあえずは水辺の植物に金をw 気を使っているみたいですw。
で、またイロイロ調べると、今度はアサザプロジェクトさんが国交省に噛みついていました。
なんでも、水位運用試験で水位を1.3mにされたおかげで、せっかく湖岸に増え始めたアサザが絶滅しそうなんだそうです。
↑アサザプロジェクトHP
そーいえば、昔は北浦の神宮橋周辺にもリリーパッドがありましたが、もう10数年以上前から無くなってしましたね。
水位を高くすると植物は減ってしまうし、霞水系周辺の農業や工業用水の需要も充足させねばならぬと、半年間は高めにすると…。
難しい問題ですね。
水位を増やせば、一時的に水質が改善されるだろうけど、それよりなにより、北浦に流れ込んでくる生活排水を何とかしないと、またドブみたいな死の湖になっちゃうよぉ。
オイラの地元の多摩川も、昔はひどく汚れたドブ川でした。
しかし、周辺自治体の努力で、下水道の浄化施設をあちこちに作り、今では信じられないほどきれいな川になりました。
(年に2回はクリーン多摩川キャンペーンで、川岸の大規模清掃もやってるし。もちろんオイラも参加してますが、ここ数年はホントにゴミが少なくなってます。まぁ車が河川敷に入れられないんで、不法投棄も出来ないようなんですがね。)
国や自治体の力で、汚染の元(雑排水)を何とかしないとまずいんじゃないんでしょうかね?
まぁあれだ、ぶっちゃけ、昔みたいに釣れる湖に戻ってほしいんですがねぇ。
北浦の水質が気になってしょうがないんで、来年は潮来マリーナの水質調査に「まじめに」参加しますよっ!
なっんてったってワースト2位ですからね~(ノ∀`)アチャー
追伸:
もすかして、水位運用試験開始時期と、バスの釣れなさ加減がイコールで繋がってないですかね???
国交省霞ヶ浦河川事務所の情報によると、ここ数年は水位運用試験と称して、10月~翌年の3月までの期間を、基準水位+1.3メートルの水位とし、4月から順次水位を下げて行き、目標水位を基準水位+1.1mとするとありました。
つまり、本当は1.1mであるべき水位を、10月から3月までの半年間は、水位を20センチ上昇させているのです。
では、なぜ、せっかく溜まった水位を下げる必要があるのかというと、4月以降に芽吹く湖岸の植物に、波浪による浸食を防ぐためなんだそうです。
まぁお役所の言ってることなんで、どこまで実効性があるかどうかは不明ですが、とりあえずは水辺の植物に
で、またイロイロ調べると、今度はアサザプロジェクトさんが国交省に噛みついていました。
なんでも、水位運用試験で水位を1.3mにされたおかげで、せっかく湖岸に増え始めたアサザが絶滅しそうなんだそうです。
↑アサザプロジェクトHP
そーいえば、昔は北浦の神宮橋周辺にもリリーパッドがありましたが、もう10数年以上前から無くなってしましたね。
水位を高くすると植物は減ってしまうし、霞水系周辺の農業や工業用水の需要も充足させねばならぬと、半年間は高めにすると…。
難しい問題ですね。
水位を増やせば、一時的に水質が改善されるだろうけど、それよりなにより、北浦に流れ込んでくる生活排水を何とかしないと、またドブみたいな死の湖になっちゃうよぉ。
オイラの地元の多摩川も、昔はひどく汚れたドブ川でした。
しかし、周辺自治体の努力で、下水道の浄化施設をあちこちに作り、今では信じられないほどきれいな川になりました。
(年に2回はクリーン多摩川キャンペーンで、川岸の大規模清掃もやってるし。もちろんオイラも参加してますが、ここ数年はホントにゴミが少なくなってます。まぁ車が河川敷に入れられないんで、不法投棄も出来ないようなんですがね。)
国や自治体の力で、汚染の元(雑排水)を何とかしないとまずいんじゃないんでしょうかね?
まぁあれだ、ぶっちゃけ、昔みたいに釣れる湖に戻ってほしいんですがねぇ。
北浦の水質が気になってしょうがないんで、来年は潮来マリーナの水質調査に「まじめに」参加しますよっ!
なっんてったってワースト2位ですからね~(ノ∀`)アチャー
追伸:
もすかして、水位運用試験開始時期と、バスの釣れなさ加減がイコールで繋がってないですかね???
やはり人間が水位を勝手に決めてしまうのはどうなんですかね?
ま~詳しい事は良く分かりませんが?・・・。
自然が一番かと・・・・・・。
馬鹿みたいに釣れていた頃の水位に戻したら、復活するのかなぁ。