goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎の日記

社会、会社、料理、運動ネタなど日々の事を書いてます。
海外旅行と食べる&飲む事が好きな私の生き様(笑)

オーストラリア(2日目)

2006-04-30 21:33:11 | オセアニア旅行

夜中に機内食が出て来た。勿論、完食。

                
            白身魚(ますみ)                      パスタ(エボ)

何もする事無いので、本を読んだ後に睡眠。
ケアンズ到着前に時計合わせ。香港は日本に比べて1時間遅く、ケアンズは香港と比べて2時間早い。
※日本とケアンズを比べると、日本の1時間遅れになります。

定刻通り朝8時半にケアンズ空港到着。入国審査はすぐにパスできたが、預け荷物がなかなか出て来ず。
持ち込み品のチェックが厳しいので、機内食の残りのチョコレートを素直に申告すると、女性係員に
「ごめんなさい。これは没収なの。」と言われた。「チョコレートもダメなんだ。厳しいんだね。」とますみと
会話すると、その後に係員が、「嘘です。大丈夫ですよ。」との事。ジョークだったんかい!やられた(笑)

小さい空港なのに、両替を済ませて出たのが、1時間後の9時半でした。
空港での両替レートは、10,000円=AUD106。円高になって来ているのに、AUD1=94.3円とは高いですねぇ。
ちなみに、今回の旅行中の平均はAUD 1=92.3円でした。

                      

ピックアップしてもらい、10分ちょっとで宿泊するアカシアコートホテルに到着。

                      

すぐにチェックインしたが、部屋の利用は14時近くになるとの事。
旅行会社パンフやスケジュール表にそんな事書いてなかったし、長旅で疲れた体を少し休めようと
考えていたので、動揺隠せず。

気を取り直して、すぐにケアンズ中心街に移動。※タクシーで5分(AUD 9)程。
まずDFSギャラリア・ケアンズに行き、赤スパークリングや地元ワインを試飲させてもらった。
DFSギャラリアHP→http://www.dfsgalleria.com/
ますみは店内散策続行し、ここでも化粧品購入していた。この旅行で、幾ら使う気なんや?。。。
エボは金の掛からない周辺散策。大橋巨泉が経営するOKギフトショップが本当にあった。
でも、あんまり賑わってなかったね。サービスクーポンも一番あったので、経営がヤバいんじゃないの?

                

それから、今度はますみと一緒にワイン・パラダイスに行き、試飲させてもらった上、自分達の写真
入りのワインまで貰っちゃいました♪※写真は、下の方に載せています。
ワインを購入しなかったが、それでは悪いので、カンガルー皮の帽子(AUD 45)、ワインボトルのオブジェ
FALLEN BOTTLE(AUD 25)を購入。↓飲み終えたワインボトルを変形させたもの、センスあるねぇ。

                      

スーパーウールワース(Woolworths)で、めちゃく甘いお菓子のTIM TAM(ティムタム)や飲み物を購入。
山のようにティムタムが売られていたので、たくさん買っちゃったよ。※200g:AUD 2.53、220g:AUD 3.69。
ティムタムHP:http://www.arnotts.com.au/

                      

本当は、ビールやワインをしこたま買おうと思っていたが、無かった。
※どうやらオーストラリアのスーパーには、アルコール類は販売されていない。免許の関係かな?
  よって、リカーショップやボトルショップと呼ばれる酒屋でしか購入できません。

週末なので、ラスティーズマーケットも開催されているので覗いたが、地元向け市場みたいなので、
早々に退散。
                      

タクシーでホテルに戻ったが、まだ部屋は使えない。

ホテル内にアルコール販売してる店があり、気を取り直してワインを購入しようと店内を見回すと、殆ど
ワインオープナーが必要ないスクリューキャップでした。
そう言えば、わざわざ日本からソムリエナイフを持参した事を話したら、DFSケアンズで日本語がペラペラの
お兄さんに「オーストラリアでは必要ないですよ」と笑われたな。めちゃくちゃ恥ずかしかったよ。。。

そのまま、オプショナルツアーどきどきキュランダ半日に相成りました。
まず、スカイレールに乗りました。日本で言うところのロープーウェイである。
高所恐怖症のエボ、当然ビビリました。※チビりはしない。

      

キュランダ村に到着すると、まずパイを食べた。普通のパイであり、イギリスで食した懐かしい味(爆)
その後は、コアラが抱けるコアラガーデンズがあるのですが、明日コアラを抱っこする予定なので、
周辺を散策するにとどめる。
ブーメランとTシャツを購入。ブーメラン、早く投げてぇ。。。O(≧▽≦)O ジタバタ

                

帰りは本来、キュランダ列車だったのですが、土砂崩れで運行しておらずにバスでした(悲)
オプションの値段は本来AUD 93なのですが、列車キャンセルでAUD 63になった。でも、全然嬉しくない。

16時半にホテルに戻ると、部屋にやっと入れた。本当にクタクタである。
日本からだと朝早く到着する便しかないオーストラリアでは、アーリーチェックインは必須です。
冷蔵庫の中に何も無いのを確認し、購入した飲み物関係をたくさん入れる。
ジンジャービール(ノンアルコール):AUD 1.07は、オロナミンCを薄めた感じで、思ったより旨かったな。
ホテル内のリカーショップで購入したVB(ヴィクトリアビター)6本:AUD 11.8も、当然冷蔵庫へ(爆)

                      

20時から、予約していたホテル内のチャーリーズで夕食。
生ガキ、ムール貝の白ワイン蒸し、茹でたエビがメインのバッフェになります。値段は、一人AUD 24.9。
※オージーは、ビュッフェの事を「バッフェ」「バフェ」と言う。
安く、ネットでも評判良いので楽しみにしていたけど、生ガキがちょっと生臭かった。エビは美味しかったけど、
ムール貝はイマイチ。ただし、あくまで私見ですので、是非一度は食べに行く価値はあると思う。安いもん!
注文した白ワイン、サイドディッシュであるイカリングとフライドポテトが絶品。メインはそこそこに、その他の
サラダや豆、ポテトグラタンや白身魚のホワイトソース煮でお腹を満たしたって感じ(笑)
※ワインは、JACOB'S CREEK(白):AUD 22

      

21時半に部屋に戻り、ますみは超高速で眠っていた。エボは家計簿と旅行記をつけてから就寝。

                      

ホテルの部屋ですが、それなりに広いし、小綺麗でした。繁華街から離れており、夜も静か。
ただ、アリみたいな虫がいる。まっ、ケアンズのどのホテルにも言えるだろうから仕方無いね。

去年のG.Wにイギリスに行ったばかりだから言える事ですが、オージー(オーストラリア人)は白人部類
には入りますが、殆どが胴長で短足でしたね。俗に言うイモっぽい白人。
※言葉が悪くてすみません。でも事実。

ケアンズの感想ですが、本当に小さな町ですね。ますみ曰く、「フィジーに毛が生えた程度。」だそうです。
日本人の比率が高く、治安も良いので安心できます。

○本日の出費。(安い飲食代は除く)※(オーストラリアドル)AUD 1=約92.3円
ますみ化粧品:11,090円
タクシー:AUD 9
スーパー(ウールワース)食材&土産:AUD 46.42
カンガルー皮帽子:AUD 45
FALLEN BOTTLE:AUD 25
キュランダ半日観光(二人分):AUD 126=11,075円
昼食(パイ屋):AUD 10.83
ブーメラン:AUD 15.2
Tシャツ:AUD 11
ビール(VB)6本:AUD 11.8
夕食(チャーリーズ):AUD 71.8


オーストラリア(準備&1日目)part1

2006-04-29 21:37:54 | オセアニア旅行

普通の時では、歴史も浅くて見所もあまり無さそうにつき、旅行先候補と考えていなかったオーストラリア。
飛行機の確保が難しいのでヨーロッパ方面とトルコを断念し、その後に検討したエジプトも既に厳しい現実に
つき、急遽決めた次第。※オーストラリアが大好きな方、すみません。
訪問都市は、何も考えずに「ケアンズ・エアーズロック・シドニー9日間」と決定!(笑)
しかし、安易に決めたこの3都市の選択が、色々と面倒な準備への始まりになろうとは・・・

オーストラリア行きを決めて情報収集すると、色々な事が分かって来た。
まず、イギリスからの移民が多い事。ただし、イギリスよりは食事がマシ。検疫が厳しいので、いざという
時のお菓子やカップラーメンが持ち込めない。花粉症や風邪薬などもいちいち申告が必要。
また、オーストラリア入国には、3ヶ月以内の観光なら査証(ビザ)は必要ないが、パスポートにスタンプを押印
するビザ発給方法に代わって、電子登録して入国許可を済ませる電子入国許可(ETA又はETAS)が必要。
ネットで簡単にできるのですが、オーストラリア政府のHPから申請するとASD20(約1,700円)掛かる。
↑今回お世話になる旅行会社「ファイブ・スター・クラブ」の手数料が2,100円だから、あまり変わらない。
そこで更に調べると、テレキュートETASセンターだと1,365円でできると分かり、事前に同社渋谷店に行って
来た。※ネット申請(1,260円)もできる。
ちなみに最安値は、「ビザ次郎」の895円でした。※期間限定ものらしい。
オーストラリア政府ETA(電子入国許可)HP→http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html
テレキュートETASセンターHP→http://www.telecute.co.jp/etas/
ビザ次郎HP→http://www.jep.org/china/australia-etas.html

広大な土地を持ってはいるが、人口は僅かに2,200万人。日本の何十倍もの国土なのに、1/6とは驚き。
アゴヒゲアザラシの「ナカちゃん」を住民登録した日本の徳島県もある事だし、カンガルーとコアラに
市民権を持たせて上げればいいのに。。。(-。-) ボソッ(笑)

訪問予定する都市の地図を何気に眺めてると、1900年初頭にイギリスから独立した同国につき、
ウィンザー、リッチモンド、パディントン、キングスクロスなど、イギリスで見掛けた地名がたくさんあります。
まさに、歴史が浅くて、国土が大きなイギリスって感じ。
ただし、オーストラリアの主要HPって、ケアンズのサンバス、キュランダ鉄道、スカイレール、シドニーの
バスシティ・レールにしろ、日本語はなく英語表記のみ。日本からの観光客が多いのに、融通利かないです。

毎回海外でハードスケジュールを立てるエボ。自分で言うのも何ですが、ネットやガイドブックとの
悪戦苦闘しながらですが、無駄ないスケジュール立てる能力は抜群。強行軍になるのは、ご愛嬌。
何の段取りもしないお任せ族のますみにとっては、本当に素晴らしい存在でしょう(笑)
まっ、ますみがいるお陰で現地交渉をしなくて済むので、ある意味逆も言える(更笑)
最初は、殆どオプションに頼ることを考えていましたが、それじゃあまりに面白くないので、自分達で
出掛ける努力も忘れません。さてさて、どうなるか?今回もイベント盛りだくさんで行ってみましょう!

○ケアンズ編予定
  とにかく滞在時間が2日弱なのに、行きたい事、やりたい事が有り過ぎて時間がない。
 ・スーパーマーケット
  「ウールワース(ティムタムが一番安いらしい)」「コールス」「ラスティーズマーケット(週末のみ営業)」
 ・両替
  トラベレックスのアボットストリート店かDFSケアンズが良いらしい。
  2001円にはAUD1が64円ほどだったのに、現在は86円とかなりの円安。やられた。。。(o_ _)oドテッ
 ・ラフティング
  ラフティングに挑戦したいが、タリー川のものは1日掛かりになるで、時間的にNG。
  半日のバロン川は、4月中はダム工事の関係で催行しているか不明。計画が立てられずに、これまたNG。
 ・キュランダ
  キュランダ観光には当然行く予定なのですが、1日ツアーは時間的にNG。
  動物探索と合わせて1日コースにするか?強行軍の半日にするか?非常に悩むところである。
  ドイツ人が経営しているホットドック屋がおすすめらしく、そのお店の下ではミートパイも旨いらしい。
  キュランダ鉄道HP→http://www.ksr.com.au/
  スカイレールHP→http://www.skyrail.com.au/
 ・動物園
  ケアンズトロピカル(ワイルドワールド)動物園に行く予定。当初、サンバスを利用して個人で行くつもりで
  あったが、「サンバスHPが分かりにくい」「時間通りにバスが来ない」「バス停で手を上げても停まらない
  事がある」などの難点があり諦める。タクシーの選択肢もあるが、結構な金額になるので悩むところ。
  ※オーストラリアには、基本的に流しのタクシーはいない。
  サンバスHP→http://www.sunbus.com.au/
 ・グレート・バリア・リーフ(GBR)
  今回、海の関係は時間的に断念。
 ・ますみの為のエステ
  自分よがりのスケジュールでは、相方のますみにストレス溜まるので、そちらも平等に考えねば!
  ただし、ますみがエステの間、カジノには絶対に行く(笑)
 ・その他
  「キャッチクラブ」と言う、クイーンズランド州特産のマッドクラブ(泥ガニ)を食べるオプションを検討してたが
  時間が無いので断念。て言うか、クルージング以外でますみを船に乗せると恨まれそうなだけ(笑)

○エアーズロック編
何も考える余地なし。
空港とホテル間送迎・ホテルや空港でのチェックイン&アウトのアシスト・エアーズロックサンライズツアー・
エアーズロック登山ツアー・麓めぐりツアー・オルガ&エアーズロックサンセットツアーが含まれており、3日間
有効&組み合わせ自由なAAT KINGS社催行日本語ガイド付きツアーパッケージ「ジャパニーズ・ロック・コネ
クション(Y36J)」を選択。※3日間有効な国立公園入園料(AUD25)が含まれる。
AAT KINGS社HP→http://www.aatkings.co.jp/index.htm
大人一人AUD341がネット予約で310になるが、それでも日本円で2万7千円強にもなる。内容の割に、めちゃ
くちゃ高く感じる。どこも似たような価格だし、へんぴな場所にあるエアーズロックなので、オプションが高めに
設定されているんだろうね。
割が合わなくなり、エアーズロック周辺の運営が止まってしまう事の方が問題だから、致し方ないのかも・・・
オプション付けねば何も始まらないので、諦めるしかない。て言うか、オプション付けてここを満喫せにゃ!
しかし、予約しようとした段階で大問題が発生。
このY36Jコースには、「空港とホテル間送迎・ホテルや空港でのチェックイン&アウトのアシスト」が含まれて
おり、旅行会社の同様のサービスとダブってしまう。
どちらかが譲ってくれれば問題無いのだが、AATKINGS社、旅行会社共に譲る気なし。。。(o_ _)oドテッ
面倒なので、結局は旅行会社の意向を優先し、送迎関係のついていない個別ツアーにしました。
エアーズロックに登山できる条件が厳しく、組み合わせ自由で融通が利くものにしておきたいと思ってたのに、
とんだ災難。まっ、ここに興味のないますみを殆どフリーにしたので、AUD620が351と安上がりにできたから
いいけどね。※3日間有効な国立公園入園料(AUD25)は含まれていない。
その分、ますみのエステに引き当てます。ハイ(爆)

○シドニー編
市内散策
シドニー水族館、ミセズ・マックォリーズ岬、オペラハウスを回り、時間があればタロンガ動物園に行きたい。
ますみの為に、クィーンビクトリアビルディング(QVB)、ブランド品アウトレットに行かねばならない。
最初、アウトレット関係では「バーケンヘッドポイント・アウトレットセンター」を検討していたのだが、市内から
少し離れてるので、「マーケット・シティー・ショッピング・センター」が有力。
バーケンヘッドポイント・アウトレットセンターHP→http://www.birkenheadsc.com.au/
マーケット・シティー・ショッピング・センターHP→http://www.marketcity.com.au/
マーケット・シティーの地下には、パディス・マーケット(9:00~17:00)あり。
その他
ハンターヴァレーへの「ワイナリー1日観光」は外せないが、仮に、ワイナリー観光に行けない場合は、アル
ティモ・ワインセンター、オーストラリアン・ワインセンターへ行き、ワイン購入予定。
Ultimo Wine Centre(アルティモ ワインセンター)HP
http://www.magosido.com/specific/shopping/liquor/index.htm

その他では、フィッシュマーケットに行く。※ようするに魚市場。
日本の築地が世界1位の水揚高で、ここはその次の規模だそうです。
朝から昼までの営業だが、カキなどが安く食べられる。カキ鍋、カキフライがダメなエボだが、生ガキはOK。
http://www.sydneyfishmarket.com.au/

お世話になったHP
情報
(ケアンズ)ケアンズ&ケアンズHP→http://www.cairnscairns.com/weather/
 ケアンズの現地情報が手に取るように分かります。掲示板を上手に利用しましょう。
(ケアンズ)ケアンズじょうほうかんHP→http://homepage3.nifty.com/cairns/
 ケアンズの現地情報、たくさん載っています。
(ケアンズ)TONO'SさんHP(個人)→http://www6.plala.or.jp/tmkuro/cairns/index.htm
 ケアンズ旅行記がとても読み易いです。
(ケアンズ・エアーズロック)晴れをもとめてHP(個人)
 →http://homepage2.nifty.com/haremoto/au_htm/australia_top.htm
 エアーズロック登山への教訓、忘れざるべからず。
(ケアンズ・シドニー)由美子さんのHP(個人)→http://www2.tokai.or.jp/m-yumiko/hp/
 旅行記、現地情報が細かく載っていますよ。
(シドニー)まごつきませんシドニーではHP(個人)→http://www.magosido.com/
 シドニーの現地情報が細かく載っております。
(シドニー)海外まったり旅行記HP(個人)→http://www.gctv.ne.jp/~moomoo/Home/home.htm
 シドニーをたくさん訪れています。美味しいもの&カジノ好き?
オプション
(ケアンズ・エアーズロック・シドニー)オーストラリアンツアースペシャリストHP→http://www.ats.co.jp/
(ケアンズ・エアーズロック・シドニー)トラベルターザンHP→http://www.traveltarzan.com/

○事前出費。
ETAS(二人分):2,730円


オーストラリア(準備&1日目)part2

2006-04-29 11:35:45 | オセアニア旅行

7時に起床。
午前中にルネに行ってスカッシュ、プールでクールダウンをし、旅行前の最後の無駄なあがきをした。

14時前に家を出ると突然の強い雨、いきなりに出鼻を挫かれた。ますみ雨女伝説再び?
さすがに、このまま三軒茶屋駅まで歩いて行くとびしょ濡れになるので、タクシーを拾おうとしたがバスが
来たので、こちらにした。

三茶から地下鉄、東京から成田EXを乗り継ぎ、16時に成田第一ターミナル到着。
集合時間より30分ほど早かったが、すぐにチェックインし、荷物を預けられた。
自分で手配していた電子ビザ(ETAS)ですが、問題なく取得されており、ひと安心。
出国ラッシュで激混みと思っていたが、さしたる時間を要さずに出国審査を通過。

ここからますみの大暴走が始まった。
審査を終えて1分もしない内にカルティエに向かい、そこで46,500円の財布を購入。その後、DFSで化粧品を
購入。
まだ日本出発していないのに、予算を使い切ってくれた。。。Σ( ̄□ ̄;) ガーン!

今回はキャセイパシフィック航空。正直、1月の台北出発日の大雪でのフライトキャンセルで、あまりいい
イメージはありません。
シートは、3-4-3で狭い。パーソナルテレビはあるがゲームなし。まっ、香港までなので、仕方ないであろう
そもそも安いツアー代金だし、文句を言えない。

定刻の18時半少し前に出発。
機内食は、どれも美味しかったです。キャセイ最高!。。。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!←単純らしい(自爆)

                

香港には、現地時間で22時半に到着。
23時にケアンズ行きの飛行機に搭乗開始につき、ハードでした。
シートは、2-4-2。2だったので、窓側にすれば良かったよ。。。(-。-) ボソッ

○本日の出費。
成田EX:6,280円
海外旅行保険(二人分):7,000円
ますみ財布:46,500円
ますみ化粧品:10,700円