こんばんは、昨日はフィギュアスケートをちょうど見ていて、羽生くんの接触事故はほんとうに怖かった……。
今日は、精密検査の結果はどうだったのかな……と、何度もネットを覗く1日でした。
最後まで滑りきった気持ちの強さに感動して。
でも、頭を打ったり脳震盪を起こした時は、本来は絶対に無理をしてはダメだそうで。
誰も真似はしないでほしいとも思いました。
脳震盪を起こしたあとにすごいスピードでくるくる回ったりドン!とこけたり……。
何度寒気が襲ったことか……。
選手がもうこんな無理をしなくていいよう、大会のシステム整備を急いでしてほしいです。。。
羽生くんの無事を祈りつつ……、東北旅のつづきを書いていきましょう~~
・・・・・・・・・・・・・・・
集落でしばらく猫たちと戯れたあと、『凪の間』ってどこだろうと探しに行きました。
前回、見事なごろりんダンスを見せてくれた子が、一緒についてきてくれました。

あっという間に家並みが途切れて、島の端っこに到着。

案内ありがとね、ほんっと可愛いお顔してるよね~~


じっと見つめるその先には。

どど~~ん

海だ~~!!!
ここが凪の間なのかな?
とっとこと~~と波打ち際へ。

干潮時は、岩場でお魚さん探しができそうだね。
あ、帰ってきた。

丸い石が肉球に優しそうだなぁ。

いいとこ住んでるね、猫ちゃん。

自然の中にいる猫が、やっぱり一番美しい気がする。

母なる海と大地、それを感じられる場所で生きているんだね。

クンクンクン、お魚いないかな~~。

しばらく、彼と海を眺めて過ごしました
あれ、何してるの~~ってもう一匹歩いてきましたよ~~。

それを下でじ……と見ている猫ちゃん。

それは、一瞬の出来事。
ビシィ~~!!!

ドドドドドド!!!!

右手のしなり具合、ご覧になりました??
縄張りに入ってくる猫に、容赦ないですね……
フン!!

鼻息荒く、戻ってきました(笑)。
厳しいなぁ、猫の社会。
この縄張りのボスくんなんだね。

後ろに見える民宿の看板の下に、津波の到達位置を示す青い表示板が見えます。
線がちょうど洗濯竿のあたりに重なってしまっていますが、ここまで波が来たようですね。
この子はそのとき、見ていたのかな。
無事でほんとによかったね。
これからも、強く、生きていってね、猫ちゃん。
一緒にいてくれて、ありがとう。

ほんとうに、とっても印象的な猫ちゃんでした。
きっとたくさんの方々に可愛がってもらっているのだと思います。
どなたか、この子の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださ~~い
次回につづく……
・・・・・・・・・・・・・・・
田代島の可愛こちゃんのあとは、我が家の可愛こちゃん

ブログでお世話になっている方々の、きゅっと見上げるニャンコの写真に悩殺されてしまったので。

なんとか逃げずに写ってもらいました!
ああ可愛い。。。
飼い主バカです
たまにはちょっと、セピア調も。

あ、そうそう、猫転送装置ですが。
イブちょさんも無事転送されました

楽しいイベントでした~~
それでは、また次回です~~~
今日は、精密検査の結果はどうだったのかな……と、何度もネットを覗く1日でした。
最後まで滑りきった気持ちの強さに感動して。
でも、頭を打ったり脳震盪を起こした時は、本来は絶対に無理をしてはダメだそうで。
誰も真似はしないでほしいとも思いました。
脳震盪を起こしたあとにすごいスピードでくるくる回ったりドン!とこけたり……。
何度寒気が襲ったことか……。
選手がもうこんな無理をしなくていいよう、大会のシステム整備を急いでしてほしいです。。。
羽生くんの無事を祈りつつ……、東北旅のつづきを書いていきましょう~~

・・・・・・・・・・・・・・・
集落でしばらく猫たちと戯れたあと、『凪の間』ってどこだろうと探しに行きました。
前回、見事なごろりんダンスを見せてくれた子が、一緒についてきてくれました。

あっという間に家並みが途切れて、島の端っこに到着。

案内ありがとね、ほんっと可愛いお顔してるよね~~



じっと見つめるその先には。

どど~~ん


海だ~~!!!
ここが凪の間なのかな?
とっとこと~~と波打ち際へ。

干潮時は、岩場でお魚さん探しができそうだね。
あ、帰ってきた。

丸い石が肉球に優しそうだなぁ。

いいとこ住んでるね、猫ちゃん。

自然の中にいる猫が、やっぱり一番美しい気がする。

母なる海と大地、それを感じられる場所で生きているんだね。

クンクンクン、お魚いないかな~~。

しばらく、彼と海を眺めて過ごしました

あれ、何してるの~~ってもう一匹歩いてきましたよ~~。

それを下でじ……と見ている猫ちゃん。

それは、一瞬の出来事。
ビシィ~~!!!

ドドドドドド!!!!

右手のしなり具合、ご覧になりました??
縄張りに入ってくる猫に、容赦ないですね……

フン!!


鼻息荒く、戻ってきました(笑)。
厳しいなぁ、猫の社会。
この縄張りのボスくんなんだね。

後ろに見える民宿の看板の下に、津波の到達位置を示す青い表示板が見えます。
線がちょうど洗濯竿のあたりに重なってしまっていますが、ここまで波が来たようですね。
この子はそのとき、見ていたのかな。
無事でほんとによかったね。
これからも、強く、生きていってね、猫ちゃん。
一緒にいてくれて、ありがとう。

ほんとうに、とっても印象的な猫ちゃんでした。
きっとたくさんの方々に可愛がってもらっているのだと思います。
どなたか、この子の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださ~~い

次回につづく……

・・・・・・・・・・・・・・・
田代島の可愛こちゃんのあとは、我が家の可愛こちゃん


ブログでお世話になっている方々の、きゅっと見上げるニャンコの写真に悩殺されてしまったので。

なんとか逃げずに写ってもらいました!
ああ可愛い。。。
飼い主バカです

たまにはちょっと、セピア調も。

あ、そうそう、猫転送装置ですが。
イブちょさんも無事転送されました


楽しいイベントでした~~

それでは、また次回です~~~

スケートの羽生くんのアクシデント、怖かったですね
その後の対応に賛否両論…出てますね
短時間で出場か、否かを判断した本人と周囲の方々、大変だったと思います
セツさんがお書きになったように、大会システムの整備を急いでほしいですね☆
さて、ゴロリンダンスのネコさん☆
味がありますね~(*^。^*)
いい顔してますよ!!
派手なバトルの写真も臨場感があって面白いですが、
最後のちょっと振り向いた感じの写真…
大好きです(*^。^*)
見上げる顔、可愛いですよね♪
しろちゅはもともとが可愛いからなおのこと!!
イブちょ、無事転送☆おめでとうございます
スケートアクシデント打ち所が悪かったら・・・ゾォ~っとしました
気合でのぞんだ迫真の演技
日本に無事帰宅して精密検査
結果も心配だけど・・・今後トラウマにならないかも心配
島のカワユイ猫ちゃんに癒されっぱなしにゃ
飼い猫じゃみせない表情
写真見て満足しちゃってコメ書くの忘れてた・・・
旦那様の写真のテクニック
露出や設定の仕方を教わりたいにゃぁ
ミラーラスじゃむりかなぁ
一眼レフは使いこなせないから買えない
ミラーレスも使いこなせないもん・・・
カメラは奥がふかいにゃぁ
イブちょにゃぁ~ん 転送されちゃいましたかぁ
きょとんって見てる顔いいにゃぁ
セピア色のしろちゅにゃぁ~ん
にゃんかいいわぁ
スマホでウルフ撮影時間違えて白黒で撮ってしまったことがあってショックだったけど
昔の写真は白黒からだったなぁって今おもちゃった
こんなこともあるんですね、、、あのスピードで接触して硬いリンクに激突は考えただけでも恐ろしいです、、
無理したのだから心配は尽きないですね。
ニャンコ同士仲良くしてほしいですがやはり縄張りは大切なんでしょうね。
他のニャンコを寄せ付けないのは仕方のないことなんですね。
家ニャンコ達のお写真素敵に撮れていますね。
どれも可愛くて愛らしいです。
セピア色もまた良い感じで飾りたくなりますね!
羽生くん、全治2~3週間だそうですね。
顔まわり以外にもあちこち怪我していて、痛かっただろうなぁって思います。
後ろ向きに滑ることがあるからどうしても死角が生まれますよね…、せめて6人での練習を3人ずつにするとか、考えて欲しいです。
ごろりん猫ちゃん、いい顔してますよね~。
海を眺めるのにずっと付き合ってくれて、旦那と二人、この子に夢中でした(#^.^#)
最後の振り向き写真は、懸命に生きている子の顔だなぁって、生命力を感じました。
来桃里ちゃんのあのハイパーかわいい見上げ顔!
来桃里ちゃんにはかないませんが、あのアングルでまた撮っていきたいです!
羽生君!
ほんと心配ですよね…
氷であれだけ切れたのだから…、ほんと怖かったです。
確かに、今後複数での練習が怖くなる可能性がありますね。
今はゆっくりと休んでほしいです。
私も、田代島の猫ちゃんたちに、今もとっても癒されています\(^o^)/
どの猫ちゃんも、とってもよくしてくれて…。
旦那に撮影方法を聞いてみましたが、そんなにたいして考えて撮ってませんよ~(^^;;
レンズが出す独特のボケ感や、一眼レフの写りの良さに助けられているようで。
いい写真を見ると、私も一眼レフをまた持ちたくなります。
でもレンズ群をミラーレスで揃えちゃったので(^^;; 当分ミラーレスを使うことになりそうです…。
ミラーレスの性能アップに期待して待とうと思います。
素敵なボケ感を出すには、単焦点レンズやマクロレンズがいいですよね~( ´ ▽ ` )ノ
セピアやモノクロで遊ぶのも楽しいです。
頭のほうは異常はなかったようで、ホッとしました~。
他にもあちこちぶつけたようで、衝撃の大きさが怖いですね。
とうぶん無理しないで欲しいです。
田代島では、とっても仲良しグループがいたと思えば、隣で喧嘩していたりして(笑)。
なんとも自然な感じでした。
人口ならぬ猫口が多いので、そうして秩序を作っているのかも…とも思ったり。
うちの子たちの写真、いいと言ってくださりありがとうございます。
たまにはセピアもいいですよね。
しろちゅがちょっとアンニュイなお顔をしていたので、似合うかな~と思って。
前はよく景色もセピアで撮っていました。
雰囲気出ますよね、懐かしい感じで好きです(#^.^#)
猫ちゃんたち、それぞれに魅力があって、書きたいことがいっぱいで…。
田代島だけで一冊できちゃいそうですね(笑)。
羽生くん、ほんと心配しました~、ひどい状態ではないようでホッとしています。
失礼しました
この場所で生活しているから 岩場も平気で歩くことが出来るのでしょうが 力強さを感じられますね
生活していて 体で覚えているのでしょうね
凄いです
しろちゃん 最近逃げることも少なくなって
ちゃんとセツさんの事を見て良いポーズ、
良いお顔を撮らせてくれますよね♪
可愛いくて美人さんだと思っていましたが
こんなに写真を撮られても怯えた顔もしないと 一段と可愛いくなりますね
しろちゃん とっても素敵ですよ~
迫力があって、猫さんの身体のしなやかさもよく分かります。
味のある表情の猫さん、「よく来たね」って、セツさん達を案内してくれたんでしょうね。
あんぬいな感じのしろちゅも、転送されちゃったイブちょも可愛い~。