ウワサの映画、「あかね空」。
4/12にスポーツ紙に記事が掲載されていたのね。(過去形)
・・・この後手後手っぷりには、自分が一番驚いています。

主演映画だっていうのに…ごめん、うっちー。
しかも二役なんだ!
やっと納得できました~
主演で、「あかね空」と聞いていたので、お豆腐屋さんのはずが
なんでまた、ボーズ頭で眉までないのかと不思議に思っていたのですよ。
大河の製作発表のあの写真、どこぞの組の人っぽい佇まいだったもんね~

賭場を仕切る親分・傳蔵とは!!しかも怪演だって!!

いやーん、人情味あふれる下町のお豆腐屋さんと、賭場の親分。
対極の二役を演じる姿を一作品で観られるなんて、それだけでもう、楽しみ倍増。

内野さんの底力が鋭く光っているに違いない。
オフィシャルHPも最近ご無沙汰していたからなぁ、と覗いてみたら、
「先日撮影をお知らせしました映画…(略)本日発売のスポーツ報知に掲載されました」
・・・<されました>って、オフィシャルも過去形ってどうなんだろうか・・・

大河もスポーツ紙が公式発表より前だったし、今回もなのかな。
そうだよ、HPに「あかね空」って言葉出たの、これが最初だもん。
ともあれ、来年公開予定とのこと、2007年は大河に映画。
内野Year復活なるか?!
私にとっての過去最高の内野Yearは1998年から1999年にかけての頃。
4月(「トランス98」)、7月(「みみず」)、10月(「カストリエレジー」)、12月(「野望と夏草)」と
舞台があって、「野望~」が12/20に終わったと思ったら、す~ぐに!
年が明けて1/2から新橋演舞場で「天涯の花」。さらに3月には「裸足で散歩」。
(これを観た小池先生がうっちーをミュージカルの世界へ誘う)
5~10月の「北の阿修羅~」を経て(京都まで遠征したねぇ)、11月には映画「黒い家」。
もう~試写会に映画祭に舞台挨拶にイベント出掛けまくりでした。
2000年には「エリザベート」。
初演の3ヶ月で20回近く観て、翌年2001年の東京再演に続き、大阪と福岡へも遠征。
合間には「欲望という名の電車」もあった。
UVカットな死神から、一気に肉体派スタンレー。
<日本のロバート・デ・ニーロ>内野聖陽らしい、役作り、変身ぶりでした。
うっちーはそりゃあもう…オフなんて夢のまた夢、という売れっ子ぶりで
次から次に大忙しで、相当ストイックな生活だったことと思います。
・・・追いかけてたワタシも忙しかったよ~

あの充実感、また呼びおこしたいの。

「天涯の花」座長の松たかちゃんと、まもなく開幕の「メタル・マクベス」で再共演。
GWに松本で開幕だから、ホントもうすぐそこまでやってきている!
6月の観劇、チケット争奪戦の中、なんとか2回キープできたので
それまでにマクベス、さらっておかなくっちゃ。
井上靖の「風林火山」に、山本一力の「あかね空」…原作も読みたいな。
おっと、その前に!

第31回菊田一夫演劇賞受賞、おめでとう!
ははっ遅くってゴメンね

「ベガーズ・オペラ」のマクヒース、「エリザベート」のトートの演技に対して…
いつかはとってくれると思っていた賞だから、本当に嬉しい限りです。
あのマクヒース…

あなたの汗と口づけ付きのバラの花は、部屋に飾ってあります。衝撃の思い出と共に…

よーし、書いてるうちにテンションあがってきた。
ゴスのイベント前には、「メタル~」に、「ベガーズ~」DVD発売もあるし。
そんなこんなで大河の撮影に入ってしまうだろうけど、それも楽しみにしていよう。
二兎を追っていくぞ~
どっちの

最近なんか結構テレビで(ワイドショーとか?)お見かけするので色んなことしてるんだなぁと思っていたんです
ゴスもこの調子でいってもらいたいモンです
イベント行きたいなぁ~
えーっ最近そんなにワイドショーに出てたの?!
…というくらい、ノーチェックになってきちゃいました
オフィシャルHPもない、はまりだした頃は
本屋に行って載ってるかいないか片っ端から雑誌を
読み漁ってチェックしていたんですけどね~
その当時の切り抜きは今でも宝ものです
今はちゃんとHPでチェックできるのに、やっていない…
ゴスのせい、かな、やっぱり(笑)
イベントのこと考えると気もそぞろです。