goo blog サービス終了のお知らせ 

英検準1級&東大・京大・早慶の英語(英単語)は英英方式で突破できる!

英英思考を制するものは英語を制す。英英辞典とネイティブ向け読み物への早期移行が異次元の高速学習を可能にした。

VOAのやさしい記事から作成した英検(2級~準1級)&大学入試対策問題(45)

2013年04月26日 | VOAから作成した英検&大学入試対策問題
 著作権を放棄しているVOAというアメリカ国営放送のサイトの記事から英検2級~準1級&大学入試レベルの練習問題を作成して公開しています。
 以下はThousands Protest Spain's Monarchyという記事から作成しました。
 /で区切られている部分は整序し、: で区切られた部分は文脈に合った単語を選んでください。

Thousands of Spanish protesters marched through the streets of the capital, Madrid, to (1)(accompany : demand : deliver : attract) the abdication of the monarchy and the return to a democratically-elected government.

Sunday's protest marked the anniversary of the country's last democratically-elected republic, which was overthrown by an army uprising, followed by a civil war and nearly (2)(decades / four / dictatorship / of ) under General Francisco Franco.

King Jaun Carlos took over as head of state following Franco's death in 1975 and (3)(steering / with / is / credited) the country towards a constitutional democracy.

The royal family has come under intense (4)(architecture : criticism : order : burden) following a series of recent scandals, including last year's controversial elephant hunting trip by the 75-year-old king, and a corruption (5)(guarantee : investigation : incentive : candidate) involving his daughter, Princess Christina.

※解答(1)demand (2)(four decades of dictatorship) (3)(is credited with steering) (4)criticism (5)investigation

[和訳]数千のスペイン人抗議者が首都マドリードを行進した / 王の退位と民主的に選ばれた政府への回帰を求めて。
 日曜の抗議はその国で一番最後に民主的に選ばれた共和国の記念日にあたった / それは軍の蜂起で転覆され、内戦と約40年にわたるフランコ総統の下での独裁が続いた。
 カルロス国王は1975年のフランコの死後に国家元首として取って代わり、国を立憲民主制に導いた功績を認められている。
 王家は一連の最近のスキャンダルの後激しい批判にさらされており、その中に含まれるのは昨年の物議を醸した75歳の国王の象狩り旅行、そして彼の娘であるクリスティーナ王女を巻き込んだ汚職捜査である。

 わからない単語があれば英英辞典で調べることをお勧めします。いかなる英語試験対策においても英英辞典を使いながら問題を解いてみるのはきわめて有効です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VOAのやさしい記事から作成し... | トップ | 英検準1級&東大・京大・早... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

VOAから作成した英検&大学入試対策問題」カテゴリの最新記事