円覚寺日記 四季綴り

このお寺が建っている環境のごとく、ゆったりとした気分で書いていきたい。
浄土真宗本願寺派 円覚寺の日記帳です。

8月30日

2008年08月30日 | 日記
本堂の仏華を立てた。やり始めると面白くて。もっと時間をかければよりいいものがが出来ただろう、と自画自賛。

寺報出来ました。意外と早くできました。
これから発送準備に取りかかります。9月はじめにはお手元に届くと思います。


そういえば、実は今日、音楽会を開く計画を密かに立てていたのだが、準備期間や諸条件が絡んで今年は開催を断念せざるを得なかった。大変残念な気持ちで今日を過ごした。

来年こそは音楽会を開こう!

そろそろ秋彼岸の準備を・・・

2008年08月29日 | 日記
夕刻、寺報のネタ探しに入った本屋さんで、本題そっちのけでスポーツのコーナーで自転車の雑誌を読みふけっておりました。

ペダリングスキルの向上・・・コーナリング・・・・ポジショニング・・・。
私はどこに行こうとしているのでしょうか?
実は来年こそはロングライド競技に出たいと目論んでいるとです。

本格的に自転車に乗るようになって2年、今ではピチピチピタピタのレーサージャージも全然恥ずかしくありません。


さてさて、お寺のこと。

そろそろ秋彼岸の準備に取りかかる。
そして今月内には寺報の秋号を書き終えなければ・・・。

ご門徒の皆様には9月上旬には秋彼岸法要のご案内とともにお届けする予定ですのでお楽しみに!

8月26日鞍手組半日研修会 & 27日

2008年08月27日 | 日記
昨日26日は午後1時半より、所属する鞍手組同朋教学部主催の半日研修に出席。
会場は直方市下境のフリースペース&カフェさんしょうあん。
50名近くのご参加をいただいた。

講師は広島県よりZ法寺坊守、前田純代師。御講師は(株)野村総合研究所において8年間勤務されるなかで、情報通信分野のコンサルタントとして主に携帯電話やインターネットなどのマーケティング戦略の立案などでご活躍されたお方。その実績から、昨年には本山の少年連盟評議員研修会において新たな寺院活動の可能性についての講義をされて、そのときの参加者は一同に深く感銘を受けたと聞く。

そこで今年の研修会では「マーケティング理論で考えるお寺の可能性」をテーマとして寺院再生の道を探ることを目的とし、講義を受けた。講義の中ではかの「ビリーズブートキャンプ」や「ヘルシア緑茶」などのヒットを事例として、マーケティングの手法が寺院運営にも活用できる旨のご講義をいただいた。

マーケティングの手法においては、環境分析→セグメンテーション→ポジショニング→マーケティングミックスという段階を経て、「人の欲するものを予期せぬ形で提供する」かたちを取るという。

実は私たちは普段の伝道活動の中で、壮年会や婦人会、若婦人会、青少年など世代ごとに応じた研修や聞法の場を提案している。そして普段あまり意識せずとも、このマーケティングの手法を使っていることも多い。しかし、そこに目的を終始一貫とすることが出来ておらず、結果として誰に対して何をどのように伝えたいかがぼやけてしまっているのではないか。

マーケティングの分野では、意外と地道で着実なデータの積み重ねが結果として反映する。そこには一つ一つの事象を振り返りつつ分析し、反省点から学び生かしていく姿勢が見える。

このように、一貫性を持つことや、分析を欠かさない姿勢に、私たちも大いに学ぶべきものがある。
あらためて「気付き」をいただいた尊いご縁であり、自分自身、可能性を見いだすことができた。


さて今日27日は夜7時半よりS念寺若院様が雅楽練習のため来寺される。
秋、鞍手組は大きな法要が続く。そのために一通り笙を演奏することが出来るように、こちらとしても熱が入る。
平調の陪臚(ばいろ)までこぎつけた!

チャリ de 会議

2008年08月25日 | 日記
午前中は庭掃除。お盆中、お参りを理由にして手を付けていなかったため、草ボーボー。久しぶりにまとまった時間が出来たため、集中して3時間草取りを行った。
我ながら惚れ惚れとする庭の仕上がりであった。

さて午後3時からは宮若市のB厳寺様にて鞍手組連研部会議。今期連研を振り返りつつ、次期連研の展望について、鞍手組執行部の方を交え話し合い。

ちなみに自転車で行きました。片道5.65㎞。四郎丸越えを走ったので平均スピードを遅めで、15分ほどで到着。意外と近かった。

ホームページ更新 & 8月24日

2008年08月23日 | 日記
本日ホームページ更新しました。7月27日に行った盆前大掃除の模様をUPしております。どうぞご覧ください。よろしくお願い申し上げます。
ホームページアドレス↓
http://www.engakuji-fukuoka.com/

さて今日の午後は鞍手組第8期連研の第9回講義で内容は班別座談。これまで過去8回講義を受けてきての、浄土真宗に対する思いの変化等、忌憚ない意見を頂戴いたしました。
私自身は葬儀のため遅れての出席、そして早退と、あまりじっくりとお話を聞くことが出来ず残念。しかしそれでも我々が、知らず知らずの間に門徒さんや社会と乖離しがちなところを反省する機会にもなった。

8月22日

2008年08月22日 | 日記
若干の頭痛を覚えながらも法務を終え、夜8時より直方市のE徳寺様を会場に行われる本典学習会に出席。
引き続き行巻最後の部分、正信偈を学ぶ。

講義の本論はもちろん、ご講師がその途中でお話しされるお例えなども、またありがたい。

昨日は雲林俳句会

2008年08月21日 | 日記
昨日は午後1時半より雲林俳句会が行われました。

今回も多数ご参加くださり、誠にありがとうございました。

私はというと、体調不良により、申し訳なくも欠席させていただきました。
ほんとスミマセン・・・。

でも、投句だけは欠かさず、先生にお預けしてきましたよ。

里帰り 盆提灯を 目印に
隣家に 盆僧の声 支度をす
白蓮を 間近に足は 泥の中
墓参り 子どもが親の 手を引いて
盆僧や 走り過ぎたり 香の風

お盆ネタ中心に作ってみました。

8月19日

2008年08月19日 | 日記
日中に福岡の親戚の葬儀。
親戚の御法中お二人とともに荘厳なお勤めをさせていただくことが出来た。

さてその後午後7時半より一昨日に引き続いて納骨堂委員会。第2期改修工事説明会での議事報告とともに今後の工事日程等のお知らせのお手紙を、改修対象の納骨壇にご加入の皆様に発送するため、文書の内容検討と発送作業を行った。

改修対象の加入者の皆様におかれましてはご快諾いただき心より御礼申し上げます。

また納骨堂委員さんには連日のご奉仕、ただただ感謝。

8月18日

2008年08月18日 | 日記
本日午後1時半より、門信徒会長と納骨堂委員会の方とともに、第2期納骨堂改修工事に関する施工業者さんとの契約式。
ならびに今後の具体的な改修スケジュールの確認を行い、頭の中に明確なビジョンが出来てきた。


さて、今日早朝、福岡市在住の拙寺親族で、またご門徒のお方がご往生され、夕刻より福岡市にて通夜勤行。
参列者に寺院関係の方もおり、ともに正信偈をお勤めした。法要の際には福岡市から鞍手まで足を運んでくださって、常にやさしい笑顔のお方で、それは阿弥陀様の他力のおはたらきによって必ず浄土に生まれさせていただけるという、お念仏よろこばれる感謝の笑顔だったのだと振り返って考えていた。

「真実信心の行人は、摂取不捨のゆゑに正定聚の位に住す。このゆゑに臨終まつことなし、来迎たのむことなし。信心の定まるとき往生また定まるなり。来迎の儀則をまたず。」(親鸞聖人御消息)

8月17日

2008年08月17日 | 日記
日中は三部経をお勤めのご法事。

夕刻ご来客と庶務。

そして18時過ぎより、直方市H性寺様にて、10月厳修のJ福寺様継職法要の会行事打ち合わせ。

その後は盆勤めを振り返りながら、会行事さんお二人と一献傾け、今心地よくキーボードを叩く。

でも手元がフラフラしてタイプミス多発・・・。