円覚寺日記 四季綴り

このお寺が建っている環境のごとく、ゆったりとした気分で書いていきたい。
浄土真宗本願寺派 円覚寺の日記帳です。

得意分野?

2010年02月25日 | 日記
本日午後7時半より鞍手組雅楽会、雅遊会の練習会。来る3月7日の組内ご法中の結婚式奏楽の為であった。


さて、昨日、寺族女子部より来年度の研修会講師以来の電話が・・・。
3回連続で得意分野の講義を・・・、とのことであるが、私にとって得意分野とは?
コレが得意です!、と胸張って言えるようなことがない私である。


なんか入らんことばかり考え出して、また眠れない夜が続きそうである。


妙心寺展

2010年02月24日 | 日記


昨日23日、九州国立博物館で開催中の妙心寺展に行ってまいりました。



当山の仏壮T様よりチケットをいただき、絶対行こうと思っておりましたので。
本当にありがとうございました。

妙心寺(みょうしんじ)
京都市右京区花園にある臨済宗妙心寺派大本山の寺院。山号を正法山と称する。本尊は釈迦如来。開基は花園天皇。開山は関山慧玄(無相大師)。
日本にある臨済宗寺院約6,000か寺のうち、約3,500か寺を妙心寺派で占める。近世に再建された三門、仏殿、法堂などの中心伽藍の周囲には多くの塔頭寺院(子院)が建ち並び、一大寺院群を形成している。

妙心寺と、その境内に存在する数多くの塔頭より、素晴らしい所蔵品の数々が展示され、しばし無言で見とれる。

狩野探幽の画も素晴らしかったし、個人的には書に見とれてしまいました。


また、九州にも妙心寺の流れをくむ由緒ある寺院が多くあり、そちらからも貴重な所蔵品が数多く出展されており、歴史の深さを感じずにはおれませんでした。




拝観後、遅めの昼食。

太宰府インター近くのラーメン店(またラーメンネタです・・・)、三氣へ。

ココはイイ。基本のやる氣ラーメンは500円、少し濃いめのげん氣ラーメンとこってりの負けん氣ラーメンで550円。
ネギの大盛りはタダ!
そして平日限定ですが替え玉はなんと10円!

当然替え玉オーダー。

店主の心意気が伝わってきます。


4月に予定しているキッズサンガもそんな雰囲気になれば良いな。
ちょっとうれしい一日でした。



2月20日 本願寺派が浄土真宗になるために

2010年02月23日 | 日記
先週土曜日20日は、鞍手組基幹運動僧侶同朋研修会が鞍手町S専寺様で開催された。

私は問題提起者として登壇。

1992年よりこれまで行われてきた僧侶研修会を振り返り、、そこから見出される問題点(同朋運動を推進しつつ未だ克服されていない差別心とは?)を点検するとともにこれからの展望を話し合ってもらうための問題提起をさせていただいた。

事例として用いた以前起こった事件・事象について、過去に起こった問題で解決したと考えていても見方を変えるとまだ解決すべき論点が見つかったりもする、ということをお伝えしたかったのだが・・・。

何十年同じことをやっているのだ、との意見もあったがそれだけ克服できていないということでもあろう。

ある事例を用いると言うことについていろんな考え方もあるが、しかしそれは決してただ単に他人の意見を引っ張ってくることではない。そこに「人ごと」という観点はないと思います。

僧侶研修会を長年経験して、自らもそうであったが、ついつい研修会終了後にその研修会自体を評論・批判してしまうこともある。それにも気をつけたいと思う。
知らず知らずに評論の立場に自らを置いていては進展しない、ということに私も含めてなかなか気付かない。

阿弥陀如来よりたまわるご信心をいただくということは、自らの煩悩性を深くあきらかに信知するということ。
自らのありのままの凡夫の姿に気付かされるということは、私たちが生きるこの世界のありのままの姿を煩悩を抱えた身でありながら見ていくことにつながる。
さらにそれと同時に因果の道理を正しくわきまえ、因果の道理を正しくわきまえるということは、その道理に外れて間違った業論などによってつくられた差別を決して見逃さない私となっていくことでもあろう。

袈裟・衣を着けさせていただいている者として、浄土真宗のみ教えの領解とは?、を問われている。
研修会終了後、内容について自ら振り返って反省しながら、新たに課題をいただいたようだ。


さて、研修会終了後、同日午後7時半より円覚寺の一泊研修旅行にて撮影した写真を、ご参加くださった皆さんにお配りする作業を旅行委員さんと行った。
写真を見ながら皆さん本当にいい顔をしていらっしゃるなあとうれしく思った。

おにぎり散歩

2010年02月19日 | 日記


本日午前、ウチの娘もお世話になっている西川第一保育所の子どもたちがお寺に遊びに来てくれました。


「おにぎり散歩」という名の行事で保育所で毎月行われており、暖かい時期はおにぎりを持ってのお散歩。

この時期は寒いので、お散歩のみで保育所に戻ってからおにぎりをいただくということです。


保育所のみんなには本堂に上がってもらって、お浄土にいるという共命鳥を喩えとして、「みんなつながっているんだよ」と、お話しさせていただいた。


久しぶりにお寺にこんなにたくさんの子どもの声が響き、うれしい限り。




また来てくださいね!






恥ずかしい話

2010年02月18日 | 日記
普段法要や葬儀等で着用していた色衣、その縫い目のほつれが目立つようになってきた。そろそろ法衣店に修理に出さなければならない。


修理に出している期間に着ようと思っていた別の色衣をタンスから出したら、生地が破れていた・・・。


仕方がないので、普段着用するための衣を購入しようと、法衣店のカタログを見る。

色とりどりの色衣がそこには載っており、どの色がいいとか、どの柄がいいとか、あーだこーだ言っていたら、そのうちに「おれはなにやってんだろう」となんか空しくなってきて、カタログを閉じた。






旅行委員会

2010年02月15日 | 日記
本日午後七時半より旅行委員会。

旅行委員の皆さんが集まられ、2月7日~8に開催した円覚寺門信徒一泊研修旅行の総括を行う。

旅行中に撮影された数多くの写真を見ながら今回の旅行を振り返りつつ、反省点を洗い出し、また次回の旅行に生かすべく話し合いが進められた。



旅行の総括を行った後は、4月に開催予定の当山キッズサンガイベントについての意見をうかがう。

山に囲まれた円覚寺ならではの行事になりそう。

続報を待て!!

宗像組連研打ち合わせ会

2010年02月12日 | 日記
本日午後七時半より、宮若市H蓮寺様にて、ご縁をいただいている宗像組連続研修会の講師事前打ち合わせ会に出席。

H蓮寺ご住職と直方市S徳寺ご住職と共に2月28日に開催される研修会にむけての内容確認をさせていただく。(話し合い法座の形式で、今回のご講師はH蓮寺様)


打ち合わせ終了後も様々な話題・問題について意見を交わし時間が過ぎていく。どちらかと言えば私は聞いている方が多かったとは思うが、このような時間が有り難いなあと感ずる。

2月10日のこと

2010年02月11日 | 日記
昨日は午後1時より円覚寺の雲林俳句会。

しかしながら私は午後2時より鞍手組の僧侶同朋研修会の事前学習会に参加するため俳句会は欠席させていただいた。

今回講師として問題提起に望むに当たり、用意した問題提起内容について鞍手組執行部と鞍手組同朋教学部の皆さんにご意見をいただいた。

深いところに沈んでいる重いものを引き上げる作業、これを共に出来ているかを2月20日の僧研当日は問いたい。



さて、その夜夕食を取っていると、一本の電話が・・・。

昼間の僧研打ち合わせ会にご出席されておられた組内B厳寺ご住職であった。

近くまで来ているので飲みに行こう、と誘われ外出。
K円寺ご住職も合流し、焼酎水割りを呑みながら昼間の打ち合わせ会の内容について語り時間は過ぎていった。

円覚寺門信徒一泊研修旅行に行ってきました。

2010年02月08日 | 日記
昨日2月7日から本日8日の一泊二日で、円覚寺門信徒一泊研修旅行に行ってまいりました。

行き先は山口県。山口市から萩市へとバスを走らせました。




まずは山口市の本願寺山口別院に参拝。ご輪番と職員のお方からお話しを頂戴いたしました。





瑠璃光寺の五重塔にて。





2日目は萩市内の観光をメインに。


ご参加くださった皆様には、大変有意義な旅行であったと感謝いたします。
そして、今回参加されなかった方も、ぜひ次回のご参加をお待ちしております。
次回の旅行もお楽しみに!

詳しくは後日ホームページにて公開予定!!


行ってきます。

2010年02月06日 | 日記
明日2月7日から一泊二日で円覚寺の門信徒一泊研修旅行に行ってまいります。



ところで昨日の日記、書いてしばらくして、ふと思った。

ラーメン店のご主人は最初から「何十人・何百人、多くのお客さんに来てもらうぞ!」と思ってお店を始めたのだろうか?

いや、ラーメンが好きで、うまいラーメンを作りたくて始めたのではないか?


この私はどうだ?

お念仏に出あえたことをよろこんでいるか?

いつの間にかカタチや数字にとらわれすぎているではないか。

自戒の念をこめ、昨日の日記は削除しないでおこう。