円覚寺日記 四季綴り

このお寺が建っている環境のごとく、ゆったりとした気分で書いていきたい。
浄土真宗本願寺派 円覚寺の日記帳です。

H23 円覚寺キッズサンガ 「花まつりとタケノコ掘り体験」

2011年04月24日 | 日記


本日午前9時半より、H23 円覚寺キッズサンガ 「花まつりとタケノコ掘り体験」を開催いたしました。

昨年に引き続き第2回目の開催で、前回を大幅に上回るご参加をいただき、児童・保護者・スタッフ含め60人以上が円覚寺の境内に集まって、楽しい声が響き渡りました。





花見堂のお釈迦さまに甘茶をかけて、お誕生をお祝いいたします。





本堂にて開会式。重誓偈のお勤め、門徒さんの挨拶、そして住職より法話をさせていただきました。





みんな真剣に聞いてくれました。





さて、いよいよお楽しみのタケノコ掘りです。
今冬の寒さゆえ、当初はタケノコの生え方が少なく心配されましたが、いざ山に入るとたくさんのタケノコがありました。





3人がかりで掘ってます、ヨイショ!





採ったど~!!





お昼ご飯はタケノコ入りの焼きそば!!まいう~。





ポカポカ陽気で箸もすすみます。





さて、食後はお寺の裏山で、里山遊び。ツリークライミング体験をしました。
今日のために熊本県からツリークライミングの先生が来てくれました。
木の枝にロープをかけてよじ登る!みんな初体験でした。





こうして和気あいあいとした雰囲気の中で、今年のキッズサンガ「花まつりとタケノコ掘り体験」を終えることができました。
閉会式にて、井上一子仏婦会長より俳句を頂戴いたしましたよ。


ご参加くださった皆様、ご協力くださった皆様に心より御礼申し上げます。
どうぞこれを機にお寺を身近に感じてくださいね。








鞍手組第10期連続研修会 第1回講義

2011年04月23日 | 日記
明日は当山のキッズサンガ「花まつりとタケノコ掘り体験」。
その準備で、門徒さん、有志の方々が朝から買い出しや会場準備で朝早くから来てくださった。


その準備を皆さんにお願いし、私は午後1時半から始まる鞍手組第10期連続研修会のために12時前にはお寺を出発、会場の直方市浄福寺さまへ向かう。

今日から第10期連研のスタート、運営にたずさわるものとして、身が引き締まる。

しかも第一回目の講義は私の担当。テーマは「浄土真宗の教章について」。

「浄土真宗の教章」そのものについてはご本山本願寺のホームページをご参照ください。

本願寺ホームページ内、教章についてはコチラをクリック!


この連研は、いわば「浄土真宗の教章」を開いて様々な講義を行い、その副題である「私の歩む道」とは何かを問うものでもある。

緊張感を覚えつつ、50分のお取り次ぎ。仏法とは人ごとではない、そのことをお伝えしたくお話をさせていただいた。



後半は直方市真照寺のご住職より仏事作法の講義をいただく。時にユーモアを交えつつも、しっかりと作法等の意義をお伝えくださった。



さて次回は6月、この良い雰囲気を持続できればと願う。



で、いよいよ明日は当山のキッズサンガ、楽しみです。




ホームページ更新しました。

2011年04月19日 | 日記
円覚寺では来る5月1日~3日、永代経法要ならびに親鸞聖人降誕会をお勤めいたします。
また、この法要中に、幼児初参式と演芸会も開催いたします。

つきましてはホームページを更新しておりますので、そちらへジャンプしてご覧ください。

円覚寺ホームページへはここをクリック!

初参式と演芸会はPDF形式ファイルでご覧になれます。

初参式はコチラをクリック

演芸会はコチラをクリック

・・・

2011年04月18日 | 日記
先日うちの長女が突然、「死にたくない~」と泣き始めた。

どこからか影響を受けたのか、誰かがそう言っているのを聞いたのか、「死」が急に目の前に現われたらしい。

「絶対に離れないでね!エ~ン エ~ン」としばし泣きじゃくって、ただ抱きしめるほかありませんでしたよ。



で、今はもう言ったことも忘れてケロッとしている。


でも忘れた訳じゃないんだと思う。心の奥深くのどこかにそれはあって、気付かずとも私を突き動かしているんだ。


大人の分別心とやらで隠れてしまっているだけで、なぜか安心できない私がいるのだ。




その不安を打ち破るのは自分の力ではなく、それを越えてはたらく力しかない。

阿弥陀という力で。


法要出仕

2011年04月17日 | 日記
うーん、また更新が滞っております。



昨日・今日と組内S教寺さまの親鸞聖人750回大遠忌法要・納骨堂新築落慶法要・そして住職継職法要に奏楽員として出仕。

ご院内皆様、門信徒の皆様のお人柄がそのまま形となったような、本当にあたたかくて有り難くて、思わず涙を流してしまったご法要でした。

南無阿弥陀仏


今週末は第10期連続研修会の大事な初回講義。部長として、また今回講義を担当している身として身が引き締まります。

そして次の日曜日はいよいよ・・・。