第2期納骨堂改修工事に伴う、御本尊御仏具の修復が完了し、本日午前9時より搬入ならびに御本尊の御安置を執り行いました。
今回は写真多めです。
まず宮殿(くうでん)の後ろ壁に金箔を押した板と漆塗りの枠を設置。

次に宮殿を搬入。慎重に・・・。

堂内に搬入終了。修復された宮殿は、欠損部品の補修・金箔押し直し・金具鍍金直し・漆の塗り直し等が施され、まるで新品と見まごうばかりに輝いております。
これから設置作業です。

4人がかりでゆっくりと慎重に設置します。

今回の修復作業に於いて、新たに製作を依頼した勾欄が取り付けられます。
全体が引き締まって見えます。

設置作業ほぼ完了。納骨堂委員会委員長Y様も安堵の表情。

引き続き、いよいよ御本尊の御安置。
住職が安置させていただきましたが緊張いたしました。南無阿弥陀仏。

その後細かい仏具等を設置し、御本尊御仏具の御安置が完了いたしました。

立ち会ってくださった納骨堂委員さんと記念撮影です。

来週18日よりアルミ製納骨壇の設置作業が始まります。第2期納骨堂改修事業もいよいよ大詰めです。
今回は写真多めです。
まず宮殿(くうでん)の後ろ壁に金箔を押した板と漆塗りの枠を設置。

次に宮殿を搬入。慎重に・・・。

堂内に搬入終了。修復された宮殿は、欠損部品の補修・金箔押し直し・金具鍍金直し・漆の塗り直し等が施され、まるで新品と見まごうばかりに輝いております。
これから設置作業です。

4人がかりでゆっくりと慎重に設置します。

今回の修復作業に於いて、新たに製作を依頼した勾欄が取り付けられます。
全体が引き締まって見えます。

設置作業ほぼ完了。納骨堂委員会委員長Y様も安堵の表情。

引き続き、いよいよ御本尊の御安置。
住職が安置させていただきましたが緊張いたしました。南無阿弥陀仏。

その後細かい仏具等を設置し、御本尊御仏具の御安置が完了いたしました。

立ち会ってくださった納骨堂委員さんと記念撮影です。

来週18日よりアルミ製納骨壇の設置作業が始まります。第2期納骨堂改修事業もいよいよ大詰めです。