遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

DDT「DRAMATIC DREAM TOUR 2024 in SAPPORO【DAY2】」

2024-05-06 23:08:04 | 演劇を見てきた

2024/5/6

・オープニング。どこかで聞いたことのあるようなマイクアピール合戦。そういうご当地感の出し方もあるのか。

・もともと好きな人は楽しいし、今なら配信でいろいろ見られるから意外と間口は広いはずだし、全く知らない人でももはや古典化している掛け合いそのものの力強さで盛り上がれる。客を選ぶようで意外と強い。

・男色ディーノという存在。世の中のセクハラに対する考え方とか、ヒールとか、人気ヒールのベビー化とか、下ネタの塩梅とか、ベテランレスラーとしての立ち位置とか、見れば見るほど思考を求められる。深い。

・大社長の長期休業は寂しい。それすらネタにするのはさすがだった。

・最後は謎に平田一喜と松井レフリーが入れ替わっておしりにはさまれていた。

・試合中、ヨシ・タツの「おまえ喋りすぎだ」という指摘。たしかにみんな喋るんだけど、喋りがおもしろい人とつまらない人がいるので一言あったのは嬉しい。

・全体的にベルトを持っている人が多い。数えてないけど、出場選手の三分の一くらいが何かのチャンピオンという印象。ありがたみを感じにくい。

・なので、今のKO-Dチャンプが上野勇希だったことにやっと気づいた。言われてみればたしかに。「効いたよ」のイントネーションがさわやかに感じる。

・Tシャツを買うなら佐々木大輔がいいな。

・第四試合の須見和馬。第一印象、苦手なタイプのヤンチャさだったけど、格上に対しても抜けのいい生意気さと、とにかくやられまくっているのを見ているうちに印象が変わる。

・クリス・ブルックスが保護者みたいになっている。

・秋山準のチョップはとてもいい音がする。

・おっさん三人と須見+保護者の組み合わせが、須見選手の魅力を最大限に引き出していた。今大会のベストバウトかも。

・派手な技ができる強い選手より、やられっぷりのいい選手のほうが印象に残る。

・序盤の場外ダイブは作為が強すぎる。

・HASASHIMAのカウンターの水面蹴りかっこいい。

・IamHappyルールはこなれてきたら面白くなりそう。またやる機会あるのかな。

・無邪気にレゴで遊ぼうとするお子さんに、レゴは凶器ではないという当たり前のことを教えられる。レゴは子供の夢なんだからほどほどにしてほしい。

・オーソドックスなDAY1に比べると、いろいろ実験してみた感じの日だった。

DDT「DRAMATIC DREAM TOUR 2024 in SAPPORO【DAY2】」(有料)

北海道・札幌サンプラザ 金枝の間 2024.4.29


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DDT「DRAMATIC DREAM TOUR 20... | トップ | クシシュトフ・キェシロフス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

演劇を見てきた」カテゴリの最新記事