goo blog サービス終了のお知らせ 

EMAのLoveカメラ 

日常の心華やぐ瞬間をカメラで捉え、花・旅行記・パッチワークの製作過程等の写真を載せています

別 名

2010年04月02日 | 庭の花
今年もケマンソウ が咲きました

今までタイツリソウという別名で花名を覚えていました

何だかこちらの名前の方がしっくりしているような気がします













水仙の葉と混ざっていたので気がつかず、今年はスノーフレークが咲かないと思っていたら

少ない花数ですがこちらも咲きました

別名はスズラン水仙、こちらの名前の方が好きです











<いただきもの>


だいぶ前の事、ウォーキング中にお庭に出ていられた方と立ち話

話の中で、何でも上手に株分けして育てられているお花を褒めていたら

帰り際、一鉢どうぞとビニール袋にまで入れていただき持たせて下さいました

今まで見たこともない花をいただきました~


花名はキルサンタス


可憐というかはかなそうな感じですが、寒かった時でも庭でしっかり咲いています


天気の良い日に撮りました~




















昨日、近くの公園に行きましたが桜は三分咲き

仕方なく噴水の水を入れながらの向こうの桜を撮ってみました


TVの練習がてら噴水にピントを合わせていたのですがピンボケです










近くに行ってカメラを回して撮ってみました
















花 桃

2010年03月28日 | 庭の花

狭い庭に今年も楽しみにしていたハナモモが咲きました

















花の後ろは目には見えるのに光が当たっていない背景は写真を撮ると真っ黒です







背景が変わると明るくてまるで違った感じ





手前の枝がチョット邪魔で窮屈そう









同じような写真を沢山見て下さってありがとうございました

ピーチボナンザ

2010年03月21日 | 庭の花

(庭の花)


昨年は花がたった一つだけ咲きました

鉢植えでもコンパクトに桃が生るとラベルに書かれています

今年は5本の枝にびっしりと花が付きました

昨年は一つの実がなりましたが今年は沢山の実がなるかしら





チョット暗めです~









(散歩の途中)


ウォーキングの途中に古木を見つけました

お母さん象に寄り添う赤ちゃん像に見えませんか






古木の幹の中心が割れていたのでトンネル画像





林の中を光が差し込んでいます





林を抜け明るいところに出て足元を見たら、こんなに星の瞳が






木瓜って一月ごろ咲く花かと思っていました

道端の土手の上に咲いていたのを撮ってみましたが、よそ様の庭には真っ赤な木瓜

あ~、真っ赤な木瓜も撮りたかった




李(すもも)

2010年03月17日 | 庭の花

梅が終わりかけ、桜が咲きだす寸前頃に我が家の李が咲きます




















<おまけ>


今日は息子家族がやってきました

先日の孫の誕生日に玩具と共にプレゼントした孫専用のマウスです

今日、それを持参して来ました

可愛い手に丁度フイットして、上手にクリックをします






君子蘭

2010年03月10日 | 庭の花
今年も君子蘭が沢山咲きそうです

花芽を数えたら10本もありました







夜はまだ室内ですが、天気がよくなったので外に出して撮ってみました












今日のウォーキングはデジブラです


ヒイラギナンテン











ハナニラ





クロッカス





<おまけ>


三歳になりました

携帯で送られてきたドラえもんのケーキはママの手作りと聞いてビックリ

ローソクをどこに立てようか迷ったそうで、結局はアゴに

そういえば跡が残っています


平成22年2月22日

2010年02月22日 | 庭の花
今日は平成22年2月22日でぞろ目ですね

次にぞろ目が来るのは平成33年3月3日の11年後

その頃、私はどんな生活を送っているのかな~

現在同様、元気で花の写真を撮っていられることを願って




愛らしくて春らしい友人から頂いたサクラソウ

思いがけずに頂いた時は、大好きな花だったので大変嬉しかったです

コボレ種からよく発芽するようなので、増やしてみたいな~
       






ジュリアンキャディーブライト

以前、白い花で紹介した黄色バージョンです









オキザリス








最後はパンジー



マクロレンズが好き

2010年02月15日 | 庭の花
飽きっぽい性格が出てしまった様で、更新をサボっていました

気を取り直して久しぶりの更新です

今まで同様マイペースなブログですが、これからも宜しくお願いします

というわけで、写真を撮るのも久しぶりです

望遠や広角で撮ってみましたが、私はやっぱりマクロレンズで撮るのが好きです

カランコエが今年も咲き、同じような写真ばかりですが色々な感じで撮ってみました














黄色の方はまだ少ししか開花していません











八重咲きの水仙です








<おまけ>

シダーローズをブローチにしようと思ったのですが、ビーズのつけ方があまり綺麗に仕上がらなかったので途中で止めまてしまいましたが紹介します





花屋さん

2010年01月30日 | 庭の花

ウォーキングをしながら花屋さんに寄って花を買ってきました




カランコエの仲間で「エンゼルランプ」









「サイネリア」





春らしい綺麗な色の花だったので色々な角度から撮ってみました











「ジュリアンキャディーブライト」





実は「ハナカンザシ」が欲しかったのです





今日のお月様

コンデジの Power Shotで撮りました

満月です~



桔梗 (紫)

2009年06月28日 | 庭の花
今日はこちらは午前中から雨が降り出し、梅雨らしい一日でした

そんな中、庭の桔梗を撮ってみました












                                       




ブログのお友達の みちおさん は http://blog.goo.ne.jp/temple-tree 製作しているカルトナージュの箱の蓋にタッセルを付けています

勿論、製作しているカルトナージュの箱も素敵なのですが、私はタッセルだけでも作ってみたいと常々思っていました

そんな折、ブログのお友達から刺繍糸で作られた物だと思うブルーのタッセルを頂き

早速今年初めておろした扇子にタッセルをつけてみましたら、椿の葉の色と合いぴったり


目の前にあるブルーのタッセルを見ながら、私は椿の花びらと同色の赤でタッセルを作ってみようと思い

刺繍糸の赤を買いに行きましたが、途中でリリアンに変更しました






リリアンはかさ張ってスルスルとすべり、纏めるのに思った以上苦労しました

あまり綺麗な仕上がりではありませんが、私が作ったタッセルもどきです





今年の夏はこのブルーと赤を交代で付け、楽しみたいと思っています

雨の中、庭の花を撮ってみました

2009年05月28日 | 庭の花
<カンパニュラアルペンホワイト>


雨の雫が撮りたくてISOを上げて撮ってみました






天気のよい日に撮っておいた在庫の写真です





<アカカタバミ>訂正<イモカタバミ>のようです

アカカタバミは葉が赤のものでした


最近、庭に出てきました

こちらも在庫写真です





<おまけはお隣のタチアオイです>こちらも訂正<ゼニアオイ>

庭から撮らせて頂きました





女王の名は (庭の花 N0.10)

2009年05月03日 | 庭の花
この時季、拙宅の庭にさまざまな花が咲き出しますが家人と庭の女王様と云っている花があります

丈夫で宿根草のこの花はとても魅惑的で、ゴージャスに庭を彩ります

色々な色がありますが、私はこの色合いが一番好き

その名はジャーマンアイリス













2008年のジャーマンアイリスも見てね

http://blog.goo.ne.jp/ema56jp/d/20080508



エビネ





スズラン





<おまけ>


加湿器を分解して洗いました~

よく乾燥させ、元に収めようと思ったらネジが一つ余ってしまいました

でも何とか全部留められ、来年気持ちよく使えます





テッセン、クレマチス? (庭の花 No.9 )

2009年04月30日 | 庭の花
庭に咲くこの花を、ず~っとテッセンと云っていました

そして、別名がクレマチスというのだと勝手に思い込んでいましたが、調べていくうちに判らなくなってしまいました


色々な表情の、とりあえずテッセンを撮ってみました














おまけは

ウォーキング途中に携帯で撮ってみました