友達のご主人は、定年後は花作りを趣味になさってます。
昨日、何時も花を頂く私達 お家へお邪魔しました。
いろんな種類の花が、庭や家の周りに咲き誇ってます。




友達は花を切り私達に届けてくれます。花切る人です。
私達は、家に活けます。何時も貰う人です。ご主人に感謝

昨日、何時も花を頂く私達 お家へお邪魔しました。
いろんな種類の花が、庭や家の周りに咲き誇ってます。




友達は花を切り私達に届けてくれます。花切る人です。
私達は、家に活けます。何時も貰う人です。ご主人に感謝


そうですね。kazuさんは 撮る人専門ですね。(^_^)v
今日も紫陽花頂きました。
昨日・今日外出、その上友達のご主人が今日逝かれて
明日お通夜 日曜-お葬式 忙しくなります。
私宅は親戚だけでの葬儀でしたが・・・・
友達は、正式なお葬式なので。
射してください。(*^^)v
妻は時々庭に咲いた花を玄関などに活けていますが、
私は自然に咲いている花をどう切り取ったらいいか、そ
れを考えてシャッターを切るのが楽しいですね。(*^^)v
友達は I さんと言います。
花作りは、ご主人がなさってますが、前に葡萄も頂きました。
お家が大きいので、お庭も広くて羨ましいです。
これからは、花ショウブ・アジサイですね。
明日は、讃岐の引田で いとこ会をします。
明石大橋~淡路島~鳴門大橋 便利になりましたね。
生活の中に お花一輪、 2輪あるのとないのとは 心の落ち着き出来て 大変気分晴れやかになるものです
食卓にも何気なく1輪飾ると 一人の食事もすこし美味しく感じられますね
散歩の途中 草花でも摘んで帰って生けるときあります 季節感も感じていいですね、、、今 我が家の食卓は アジサイの花です
白のアジサイ ですが 清楚でいいですねえ、、、、
まだ5分咲きなんですが、、、、
これからは アジサイは色々な種類や カラフルなのが咲きそろいますね
アジサイ街道なるものもテレビで紹介されていました
行ってみたいです 6月は 何といってもアジサイ、私の好きな花の一つです