色々な国でサッカー観戦をすると
それぞれ文化が違うので、
同じスポーツの観戦なのに楽しみ方の新しい発見がたくさんあります!
試合が始まりました!

紺色のユニフォームが「パリ・サンジェルマン」
白は相手チーム「ソショー」黄色は「審判」そしてピンクはパリ・サンジェルマンの「キーパー」
私の席はメインスタンドの少し左より
前半はパリ・サンジェルマンの陣地側なのでソショーの選手がコーナーキックを蹴ります↓

子供の頃はボールを足のサイドで蹴っていることは知らなかった(左足に注目)

子供の頃のボール遊びはつま先で蹴っていたので(笑)
サッカー選手は広いピッチを1試合で10キロ以上走ります!

スタジアムの観戦ではボールを持つ選手以外の動きが見えるのでとても楽しい!
(サッカーではボールを持つ選手以外の動きってとても大切です)
やっぱりスウェーデン代表FWの「ズラタン・イブラヒモヴィッチ」のプレーが気になります↓

サッカー選手の上手さの一つ「トラップ」

勢いのあるボールをきっちり勢いを消して敵に取られない場所に収めます!


勢いのあるボールは普通は跳ね返ってしまいますよね(^_^;)

こんどはこちらを向いてボールを受けてくれました↓


体を使って敵をブロック!ボールを取られないように味方を探します↓



サッカーで注目したい動きの一つに
味方はボールを受け取り易いように次のプレーをイメージして動きます!

ここではイブラヒモヴィッチの後ろに回ってボールを受け取りました!
(イブラヒモヴィッチは後ろを見ないでボールを味方選手に渡します)

こうしてボールのない選手が次のプレーをどのようにイメージして動くかはスタジアム観戦ならではの楽しみ!
サッカー観戦では選手の顔が見えない程の高い位置からの観戦も全体の動きが見えることから人気です(*^^)v
「サッカーは得点が少なくてツマラナイ」との声がしばしば聞かれます!
選手達のボールを扱う技術やテレビでは見えない選手同士の駆け引き、戦術・・・etc
かえって得点がたくさん入ると面白さは半減してしまうこともあるスポーツだったりします(^○^)
それぞれ文化が違うので、
同じスポーツの観戦なのに楽しみ方の新しい発見がたくさんあります!
試合が始まりました!

紺色のユニフォームが「パリ・サンジェルマン」
白は相手チーム「ソショー」黄色は「審判」そしてピンクはパリ・サンジェルマンの「キーパー」
私の席はメインスタンドの少し左より
前半はパリ・サンジェルマンの陣地側なのでソショーの選手がコーナーキックを蹴ります↓

子供の頃はボールを足のサイドで蹴っていることは知らなかった(左足に注目)

子供の頃のボール遊びはつま先で蹴っていたので(笑)
サッカー選手は広いピッチを1試合で10キロ以上走ります!

スタジアムの観戦ではボールを持つ選手以外の動きが見えるのでとても楽しい!
(サッカーではボールを持つ選手以外の動きってとても大切です)
やっぱりスウェーデン代表FWの「ズラタン・イブラヒモヴィッチ」のプレーが気になります↓

サッカー選手の上手さの一つ「トラップ」

勢いのあるボールをきっちり勢いを消して敵に取られない場所に収めます!


勢いのあるボールは普通は跳ね返ってしまいますよね(^_^;)

こんどはこちらを向いてボールを受けてくれました↓


体を使って敵をブロック!ボールを取られないように味方を探します↓



サッカーで注目したい動きの一つに
味方はボールを受け取り易いように次のプレーをイメージして動きます!

ここではイブラヒモヴィッチの後ろに回ってボールを受け取りました!
(イブラヒモヴィッチは後ろを見ないでボールを味方選手に渡します)

こうしてボールのない選手が次のプレーをどのようにイメージして動くかはスタジアム観戦ならではの楽しみ!
サッカー観戦では選手の顔が見えない程の高い位置からの観戦も全体の動きが見えることから人気です(*^^)v
「サッカーは得点が少なくてツマラナイ」との声がしばしば聞かれます!
選手達のボールを扱う技術やテレビでは見えない選手同士の駆け引き、戦術・・・etc
かえって得点がたくさん入ると面白さは半減してしまうこともあるスポーツだったりします(^○^)
ヨーロッパの代表選手の技術の凄さにポチッと

試合中いろんな選手がいろんな場所で必死に動いてるのが
遠目からだとよく見えるからまた良いんですね。
この動作をトラップって言うんだ。
さすがですよね。
すごい運動量ですよね!!!
プレーする選手たちの写真が超カッコよくて
惚れ惚れですo(>▽<)o
お国柄が出ますよね。
その違いを楽しむのも
スポーツ観戦の魅力でしょう。
国際試合はそこが楽しい!
長距離ランナー並みに走るって言いますよね。
なかなか点が取れなくて
そこをどうやって取るかが
サッカーの醍醐味ですもんね^^
あたしが甲子園だとベンチの中の動きとか
ネクストサークルの選手が誰か
見れて楽しいって思うのと一緒なんだね~^^
しかし1試合で10キロ以上走るだなんて
サッカーって過酷なスポーツだよね。
試合で10キロ以上も走るなんて、考えただけで…
思い通りにボールをコントロール出来たら、きっと楽しいだろうなぁ
家に子供らしき者が居た頃(笑)小学生一年で近くのチ-ムに入って色々世話などしながらル-ルを覚えて毎土日はサッカ-ってまず体力・忍耐力走る・走る走る~
サッカーは全体の動きを見るのが楽しいですよね~♪
オイラは競技場の上から見るのが好きだけど、
海外とか言ってイブラとか見れるんだったら、
近くで見たくなっちゃうかも。
と言いながら、今年まだ一度も観に行ってない気が。。。
リヴァプールの監督、クロップに決まるんですかね~。