3月9日(火)
1)ぜっこう(絵本)
「ぜっこうだ!もう遊ばないって決めたんだ!」
「なぜ、ぜっこうしたか?」だって?!、大人にはわからない子どもなりの言い分があるのだ。
迫力ある絵で、ギャングエイジの気持ちが上手に描かれています。
男児を持つお母さん必読。
(柴田愛子/著、伊藤 秀男/絵、ポプラ社)
2)4人のなまけもの(語り)
すぐそこの川に、水を汲みにいくのも面倒ななまけものたち。
動きたくないばかりに、黙りっこの競争をしているうちに、
せっかくのヨーグルトもパンも…。
「おはなしのろうそく15」(東京子ども図書館)より
3)まさゆめいちじく(絵本)
どんな夢でもかなえてくれる「いちじく」を手に入れた歯科医のビボット氏。
世界一の金持ちになる夢を実現させようと連日暗示をかけます。
さぁ、いざ食べようとしたその時…
(クリス・ヴァン・オールズバーグ/著、河出書房新社)
4)まちにはいろんな顔がいて(写真絵本)
<手遊び…弁慶が…
>
5)ボタンインコ(語り)
ジプシーのダイナばあさんのボタンインコは、1ペニーで運勢を知らせるおみくじを引いてくれます。
学校帰りの子どもたちにも大人気。
ある日、自分が何歳かもわからないスーザン・ブラウンが、偶然ピンクのおみくじを手に入れることができました。
スーザンは、字が読めませんでしたから、何が書いてあるのか知りません。
でも、大人になっても、大事に大事に持ち続けました。
最後のフレーズが心にしみます。
「ボタンインコ」は、『ムギと王さま』(ファージョン/作、石井桃子/訳、岩波書店)に収められています。
もうすぐ卒業して、中学へと進む6年生のみなさん。
おはなしを聴いてくれて、ありがとうございました。
「運は、買うものではなく、授かるものなのです」
ボタンインコのお話を、どんな思いで聴いてくれていたのでしょう…
ご卒業おめでとうございます
。
また遊びに来てくださいね。
(文責:S)

1)ぜっこう(絵本)
「ぜっこうだ!もう遊ばないって決めたんだ!」
「なぜ、ぜっこうしたか?」だって?!、大人にはわからない子どもなりの言い分があるのだ。
迫力ある絵で、ギャングエイジの気持ちが上手に描かれています。
男児を持つお母さん必読。
(柴田愛子/著、伊藤 秀男/絵、ポプラ社)
2)4人のなまけもの(語り)
すぐそこの川に、水を汲みにいくのも面倒ななまけものたち。
動きたくないばかりに、黙りっこの競争をしているうちに、
せっかくのヨーグルトもパンも…。
「おはなしのろうそく15」(東京子ども図書館)より
3)まさゆめいちじく(絵本)
どんな夢でもかなえてくれる「いちじく」を手に入れた歯科医のビボット氏。
世界一の金持ちになる夢を実現させようと連日暗示をかけます。
さぁ、いざ食べようとしたその時…
(クリス・ヴァン・オールズバーグ/著、河出書房新社)
4)まちにはいろんな顔がいて(写真絵本)
<手遊び…弁慶が…

5)ボタンインコ(語り)
ジプシーのダイナばあさんのボタンインコは、1ペニーで運勢を知らせるおみくじを引いてくれます。
学校帰りの子どもたちにも大人気。
ある日、自分が何歳かもわからないスーザン・ブラウンが、偶然ピンクのおみくじを手に入れることができました。
スーザンは、字が読めませんでしたから、何が書いてあるのか知りません。
でも、大人になっても、大事に大事に持ち続けました。
最後のフレーズが心にしみます。
「ボタンインコ」は、『ムギと王さま』(ファージョン/作、石井桃子/訳、岩波書店)に収められています。
もうすぐ卒業して、中学へと進む6年生のみなさん。
おはなしを聴いてくれて、ありがとうございました。
「運は、買うものではなく、授かるものなのです」
ボタンインコのお話を、どんな思いで聴いてくれていたのでしょう…
ご卒業おめでとうございます

また遊びに来てくださいね。

(文責:S)