goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもの本の会

子どもたちにはありったけのお話をきかせよう。やがて、どんな運命もドッヂボールのように受け止められるように。(茨木のり子)

『人間失格』Metis

2011年12月28日 | 日記

『人間失格』Metis

作曲:Metis
作詞:Metis


もう帰らぬ日の青春
何より自分が大切だった
苦しむ友を救う事さえできなかった
人間失格

つまずく足元に咲いていた
頭を垂れたお人好しな花
色んな者に踏まれる為に
きっと強く立っていたのでしょう?

人を従わせ支配しそんなに自分を大きく見せたいのですか?
君の庭に咲く花は寛大ですか?
心のままにいつも咲いていますか?

涙を忘れていませんか?
大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?

泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く

信じ合うなんてここでは
軽々しく聞こえる
分かり合うなんて言葉は
多分無意味に響いてる

人は誰も弱き生きもの
見えない幸せ探す旅人
過去は暗いままでもいいんだよ
君の笑顔が明日にあれば

人の過ちをあざ笑い、人を責める事が全てですか?
君の空に架けた虹は愛しさですか?
心のままにいつも「好き」と言ってますか?

涙を忘れていませんか?
大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?

泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く

後悔していませんか?
夢を忘れていませんか?
道をはずれていませんか?
下を向いていませんか?
家族を大事にしてますか?
ありがとうと言ってますか?
今誰を愛してますか?
大切な人涙してませんか?
無駄遣いしてませんか?
贅沢をしてませんか?
もうタバコはやめましたか?
楽に生きようとしてませんか?
もう人間やめますか?
人生放棄するのですか?
生きる事は素晴らしいのです
君を今必要としています
故郷を覚えていますか?
バイトは続いてますか?
自分の時間がありますか?
泣けるくらい恋してますか?

涙を忘れていませんか?
大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?

泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く

後悔していませんか?
夢を忘れていませんか?
道をはずれていませんか?
下を向いていませんか?
家族を大事にしてますか?
ありがとうと言ってますか?
今誰を愛してますか?
大切な人涙してませんか?
無駄遣いしてませんか?
贅沢をしてませんか?
もうタバコはやめましたか?
楽に生きようとしてませんか?
もう人間やめますか?
人生放棄するのですか?
生きる事は素晴らしいのです
君を今必要としています
故郷を覚えていますか?
バイトは続いてますか?
自分の時間がありますか?
泣けるくらい恋してますか? Lalala…




『天使のクリスマス』ピーター・コリントン

2011年12月23日 | 日記
「この本を、えんとつのない家にすむ 子どもたちに贈ります」ピーター・コリントン


文字のない、絵だけの、絵本。

妖精たちとサンタクロースの巧みな連携プレーで、煙突のない家の女の子に、無事プレゼントが届けられます。

ベッド脇で、うっかりプレゼントを落としてしまい、その音で女の子が目を覚ましてしまいます。そのときのサンタクロースの顔といったら(笑)

最後に、ひと仕事終えた妖精が、庭の木の家に帰っていきます。

この妖精さん、『トゥース・フェアリー(妖精さん、私の歯をどうするの?)』にも登場する妖精さんです。

合わせて、どうぞ~!

(再掲です)

『子は親の鏡』ドロシー・ロー・ノルト

2011年12月11日 | 日記
『子は親の鏡』  1954/ドロシー・ロー・ノルト

 けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる

 とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる

 子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる

 親が他人を羨んでばかりいると、子どもは人を羨むようになる

 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

 励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる

 広い心で接すれば、キレる子どもにはならない

 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

 愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

 やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ

 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

 和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

『オレとオマエの約束』

2011年12月11日 | 日記
【オレとオマエの約束】 
 どんなことが起きようと、地球は回る、朝は来る。

 だから、あわてないでくれ。キミの出番はまだ先だ。

 その日が来るまでは、何も心配せず、

 見たがり、知りたがり、オモシロがり、フシギがり、
 
 強がり、欲しがり、あちこち自由に「コロ」がりながら、

 デッカイ人間になることだけに、キミのすべてを注いでくれ!

 コロコロは、とことん、そのサポートをさせてもらう!!


 ※このカードを提示された大人は、団員が、お腹いっぱい食べ、おもいきり遊び、
  ホドホドに勉強し、大いなる野望を抱くことに、可能な限り手を貸してください!!!




コロコロの付録、「コロコロコミック団員証」に書かれていました。

今日、息子に提示されました(爆)


コロコロコミック、正直、あまり良い印象を持っていませんでしたが、

「良いところあるじゃん!」

と、思った次第。

★おはなし会のお知らせ★

2011年12月03日 | 日記
12月8日木曜日に、初等聖書講義室でおはなし会を行います。

各学年とも楽しいプログラムを企画しました。

師走の忙しい時季ですが、子供たちと一緒に楽しいひと時を過ごしませんか?


中休み  10:25~ 1・2年生 「もしもムースにマフィンをあげると」他
3時間目 10:55~ 5年生  「だんろのまえで」他
4時間目 11:45~ 6年生  「皇帝からもらった花のたね」他

※昼休み 13:05~ オープン 「パンのかけらとちいさなあくま」他
 (昼休みは、会場が読書室になります)