物欲大王

忘れないために。

吉村達也「私の遠藤くん」

2006年02月27日 16時23分59秒 | 読書、書評
私の遠藤くん

集英社

このアイテムの詳細を見る


~~遠藤由美香は十歳年下の若い夫・彰男を「私の遠藤くん」と呼んで溺愛していた。だが、彰男の行動に対する猜疑心は強烈で、郵便物や携帯の無断検閲は当たり前。彰男あてのクラス会の案内には、勝手に欠席の返事を出す始末。妻の異常な干渉を愛情の裏返しと容認していた彰男も猛反発。中学校の同級生との集まりに強引に出席するが、夫の浮気妄想に取り憑かれた由美香は、その会場に乗り込んできた!書き下ろしホラーサスペンス。(本書カバー裏面より)~~

 まずは本の装丁から見てみよう。
……エロ小説かと思った(笑)。

 男は絶対に浮気するという前提で行動している妻、由美香。夫「遠藤くん」に届けられた手紙は全て開封。携帯メール検閲は当たり前。テニスサークルのお茶会で女子大生に冗談で「こんな可愛いだんなさんだったら私も好きになっちゃうかも」と言われ、激ギレ(マネした)。お風呂は必ず一緒。しかも夫をペットのように洗うのだ。

 「じゃ、いっしょにお風呂しよ。汗かいちゃったから。遠藤くんのことを、いっぱいいっぱいアワアワにして、きれいきれいにしてあげまちゅねー」

こんな女 嫌だ(涙)。

 「干渉や被害妄想が激しすぎると怖い」というよくありがちな展開で、まとめ方も少々強引な感は否めないが、楽しめた作品(どっちだよ)。クラス会にて担任だった黒部が「結婚」について語るシーンが印象的でぜひ覚えておきたい人生論であった。後半でその黒部の意外な一面が見られるのでお楽しみを。まるでマンガのような「ありえね~」的な展開がおかしく、ドラマで観てみたいな~と頭の中でキャスティングを考えてしまう様な作品であった。ページ数も少なめなので息抜きに最適かも。               評価★★★★☆(5段階)        

東野圭吾「予知夢」

2006年02月27日 15時37分25秒 | 読書、書評
予知夢

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


 警視庁捜査一課の草薙刑事とその友人の「ガリレオ先生」湯川教授の迷コンビのやりとりが楽しいガリレオシリーズの第2作。3作目の「容疑者Xの献身」では直木賞を受賞した。雑誌「オール読物」で掲載された5本の短編を収録。草薙の周りには通常の捜査では解決できない、いわゆる「オカルト」事件が舞い込んでくる。草薙は捜査に行き詰まると必ず友人で物理学者の湯川教授の元を訪ねる。オカルト話が嫌いな湯川教授は科学の力でそれらの難事件を解決する。とあらすじはこんな感じだろう。
 個人的には東野圭吾氏のガリレオシリーズの中では一番好きな作品である。短編集なのでサクっと読めて息抜きに最適。科学嫌いの草薙とオカルト嫌いの湯川という2人の主人公のキャラがしっかりと書かれているのでとても好感が持てる。草薙が大学の研究室を訪れるシーンが毎回あるが、湯川は必ず何かの実験を行っていて、そのやりとりが面白い。湯川は事件のトリックを科学で解明するのだが、科学といってもそんなに難しくないし、その解説を湯川教授に語らせているので理解できるだろう。事件の動機、トリック共に良く考えられて描かれた印象があり、とても面白かった。
※今回は手抜きをしました。                  評価★★★★★(5段階)    

人間だもん。

2006年02月24日 06時43分21秒 | 日記
プリンターを買ったので、とりあえず無修正画像を印刷。その後処分に困る。


デジカメを買ったので、とりあえず彼女に頭を下げてハメ撮り。


スキャナーを買ったので、とりあえず1万円札をコピー。


同じ事やった奴いるだろ?

※紙幣のコピーは立派な犯罪です。絶対に止めましょう。

東野圭吾「探偵ガリレオ」

2006年02月22日 18時42分14秒 | 読書、書評
探偵ガリレオ

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


~~警視庁捜査一課の草薙刑事とその友人の「ガリレオ先生」湯川教授の迷コンビのやりとりが楽しいガリレオシリーズの第1作。3作目の「容疑者Xの献身」では直木賞を受賞した。雑誌「オール読物」で掲載された5本の短編を収録。草薙の周りには「火の気の無い場所で髪の毛が燃える」、「幽体離脱」など通常の捜査では解決できない事件が舞い込んでくる。草薙は捜査に行き詰まると必ず友人で物理学者の湯川教授の元を訪ねる。オカルト話が嫌いな湯川教授は科学の力でそれらの難事件を解決する。~~

 短編集なのでサクっと読めて息抜きに最適。
科学嫌いの草薙とオカルト嫌いの湯川という2人の主人公のキャラがしっかりと書かれているのでとても好感が持てる。
草薙が大学の研究室を訪れるシーンが毎回あるが、湯川は必ず何かの実験を行っていて、そのやりとりが面白い。湯川は事件のトリックを科学で解明するのだが、科学といってもそんなに難しくないし、その解説を湯川教授に語らせているので理解できるだろう。
事件の動機、トリック共に可もなく不可もなくといった感じだろうか。
評価★★★★☆(5段階)

今井紀明氏のブログ

2006年02月22日 06時25分29秒 | 日記
今井紀明氏のブログが盛り上がっている。
今井氏といえばイラク人質事件の一人。
自作自演疑惑が未だ消えず、ブログ上で反論をしているのだが、
文章があまり上手くないので正直伝わらない。
本日更新された記事で「テロリスト達が撮影した映像は今井氏所有のカメラによるものか?」との質問に答えている。
少し引用させてもらう。

~~私はそのときソニーのハンディカムなどは持っていません。そういったことは始めて聞きましたが、たとえば高遠さんは確かPCは持っていましたが、カメラは持っていませんでしたし、私はもともとビデオカメラなどは生まれてからほとんど使ったことがありません。行く前に一度、ビデオカメラを持っていこうかと思いましたが、それは辞めてキャノンを持っていきました。結局は壊れてしまいましたが。~~


…………………う~~ん


どっちやねん?
ぶっちゃけイライラしたので勝手に直してみた。

~~私はソニーのハンディカムは持っておりませんし、あまりビデオカメラを使った事がありません。事件の際には日本からキャノン製のビデオカメラを持って行きましたが、結局は壊れてしまいました。~~

の方が良いと思われるのだが、いかがだろうか?
今井氏はフリージャーナリストを目指しているとの事。
文章が下手だと伝わるものも伝わらない。
上達の秘訣は「とにかく書く事」が大事なので、
まあ、頑張れ。

久しぶりにヤフオク出品

2006年02月22日 05時40分17秒 | ヤフオク
金が無い。
ということで久しぶりにヤフオク参戦。
商品撮影、画像加工、説明文等の入力、発送と色々手間が掛かるが
小遣いの足しになるのでありがたい。
昨日、一昨日と2日間にかけて出品したのだが、いや~疲れた。
再出品も含めて35点。
エアガン、CD、本、エロDVD……
早速3件の入札があった。
どなたか存じ上げませんが
ありがとう(涙)

グリコのCM

2006年02月21日 08時14分22秒 | 日記
好きなCMがある。
江崎グリコのブレオのCMである。
「あっかんべ~」というBGMが流れる中、女性が舌を出すというものだ。
モデルが可愛いので放映されるのを楽しみにしているのだが、このCM
実にいやらしいと思う。
だって舌って性器ぢゃん。
……あのCMは俺にとって無修正のAVより興奮するのである。


以上!




言葉の響き

2006年02月18日 21時03分27秒 | 日記
同じ内容の言葉でも響きが大きく違うことがある。

殺人を犯すことを「殺(ころ)した」というが、「殺(あや)めた」とも言う。

同じ意味だが後者の方がはるかに罪が重い気がする。

結婚を考えている女性に衝撃の告白をされたとしよう。

「私、むかし人を殺(ころ)したことがあるの」

と言われると、「過去の事だし、罪は償ったのだから」などと言えそうだが

「私、むかし人を殺(あや)めたことがあるの」

と言われると、多分ドン引きして何も言えなくなっちゃうんだろうな~~と

考えるがみなさんはどうだろう?コメント宜しく!

書評Wiki

2006年02月16日 18時24分30秒 | 読書、書評
書評Wikiなるサイトを見つけた。
どうやら書評のリンク集のようだ。
早速3件ほど登録してみた。
読書日記のつもりでブログを始めて見たが、あまり見られてないようだ。
最初の頃はそれでも良かったのだが、最近欲が出てきてコメントが欲しくなってきた。
これで書き込みをしてくれる人がいればいいなぁ。
まあ、ヘッポコ書評なので厳しいコメントはいらないが……

来たれ!ブックオフ!!

2006年02月15日 19時30分40秒 | 読書、書評
 近所にブックオフが来てほしい。
古本屋はあるんだが、小さいし、何故かアダルトビデオも一緒に売っている。
先日、東野圭吾の本を買いに行ったら、ついエロDVDも手にしてしまった。
しかも店長の「安くしますよ」との声に負け、バ○ブも買ってしまう始末。
ツタヤの近くにファンタス・マルトが入っていたビルが空いているので
どうですか?ツタヤさん
仕事の途中なのでいい加減に更新した俺でした。

海堂尊「チーム・バチスタの栄光」

2006年02月14日 18時44分05秒 | 読書、書評
チーム・バチスタの栄光

宝島社

このアイテムの詳細を見る


~~東城大学医学部付属病院は、米国の心臓専門病院から心臓移植の権威、桐生恭一を臓器制御外科助教授として招聘した。彼が構築した外科チームは、心臓移植の代替手術であるバチスタ手術の専門の、通称”チーム・バチスタ”として、成功率100%を誇り、その勇名を轟かせている。ところが、3例立て続けに術中死が発生。原因不明の術中死と、メディアの注目を集める手術が重なる事態に危機感を抱いた病院長・高階は、神経内科教室の万年講師で、不定愁訴外来責任者・田口公平に内部調査を依頼しようと動いていた。壊滅寸前の大学病院の現状。医療現場の危機的状況。そしてチーム・バチスタ・メンバーの相克と因縁。医療過誤か、殺人か。遺体は何を語るのか……。栄光のチーム・バチスタの裏側に隠されたもう一つの顔とは。(本書カバーより)~~

※第4回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作(応募時はチーム・バチスタの崩壊)

 帯に「医療小説界に伊良部一郎以上の変人キャラが登場した!」と書いてあったので、気軽に読めるかと思ったが、まず目に飛び込んできたのが難解な医学用語のオンパレード。危うく挫折しかかった本である。医療ミステリーなので仕方がないのだが……少し引用してみよう。ある医師に研究テーマを聞くくだりである。「垣谷先生の研究テーマはなんですか」「胸部解離性大動脈瘤グラフト手術における器質化を促進する因子について。但し、最近は周りからはバチスタがメインだと思われているがね」垣谷は、自嘲気味に答える。「どんな内容ですか」「グラフト置換した血管壁の内腔の平滑度を画像診断から判断する。それと、いくつかの生化学的な因子を計測し、相関を見つける」……『ちんぷんかんぷん』とはこの事だ。医者や看護師なら理解が出来るのだろうが、こっちはど素人である。なんとかならんか海堂さん!まあ、登場人物の殆どが医療関係者で、しかも著者の海堂尊さんは現役のお医者さん。このような記述になってしまうのは仕方がないか。とはいえ、さらっと流し読みをしても十分に本筋を理解できるし、現役の医者だからこそ書けた本物のリアリティがそこにはあった。物語の中心が聞き取り調査なので、患者の話を聞く事に長けている神経内科の田口と応用心理学を使いこなす厚生省の役人白鳥という2人の仕事を上手く当てはめたなと感心した。白鳥が使う心理学のテクニック「アクティヴ・フェーズ」、「パッシヴ・フェーズ」が物語の重要な役割を示すので、このくだりは熟読しておいた方が良い。一見難しそうだが、白鳥が実例を示しながら、教えてくれるので理解できるだろう。話が急転し、犯人を取り押さえるまでの部分は緊迫感、スピード感が溢れ、思わず引き込まれてしまった。話が堅くなりがちな医療小説だが、白鳥の変人キャラで息抜きをさせてくれるので、バランス良く仕上がっている。その他の登場人物全員にスポットを当て、それぞれ丁寧に書き込んであるので、チョイ役の人間でも親しみを持てるのが印象的。医学用語、医者同士の会話を我慢して読めば、楽しめる作品である。評価★★★★☆(5段階)
 
 最後に文章の誤りを発見。179ページの5行目から10行目の間で高階病院長が田口に白鳥を紹介するセリフがあるが、同じ意味の記述が2つある。おそらく著者が消し忘れたのだろう。いやらしい性格だが、ちょっと嬉しくなった瞬間である。

女性を撮りたい!

2006年02月12日 19時27分13秒 | 写真
 近所の山の菜の花が見頃ということで、妻と一緒に愛機キッスデジタルを持って青姦もとい山登り。
菜の花の写真ではないが、その時に撮った写真である(フォトショップで軽く修正済)。
アマチュアカメラマンの足元に及ばないほどのヘタッピなのだが、上手く撮れた写真である。
以前、チアリーダーの女子大生を取材したことがある。
女子大生という響きに多少興奮していたが、あまり期待せずお宅訪問。
緊張しながら呼び鈴を押す俺。
出てきた彼女を観た俺は驚いた。超カワイイのである。
はい。惚れました。
一人暮らしなら迷わず狼になり、俺のビッグマグナムをぶち込んでヒーヒー言わしたると思っていたが、実家暮らし。しかも取材中ず~~と母親同席。
ナイス!おかん!!
犯罪者みたいな顔をしている俺。心配なのだろう。
滞りなく取材が終わり、最後に写真撮影をすることに。
おかんは同席しなかったので、そこは2人だけの世界。
調子に乗ってポーズを要求する俺。
普段は2、3カット位しか撮らないのだが、30枚ぐらい撮った。
撮影後、バイクに乗って帰ったのだが、鼻の下伸びっぱなし。
帰宅後、顔だけアップにしてA4用紙にプリントアウト。
ちょっとしたストーカーである。

正直に言おう。
実に楽しかった。
写真もとい女性を撮るのがこんなに楽しいとは……
ということで
誰か撮られませんか?

東野圭吾「容疑者Xの献身」

2006年02月11日 14時04分17秒 | 読書、書評
容疑者Xの献身

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


 ~~天才数学者でありながら、高校教師に甘んじる石神。彼は隣の部屋に住む靖子に片思いをしていた。靖子が娘と共に元夫の殺人を犯した事を知った石神は、彼女を守るべく完璧なトリックを考える。ひょんな事から石神と再開を果たした物理学者の湯川。数々の難事件を解決し、友人の刑事が最も信頼を寄せる男である。石神の隠蔽工作に感づいた湯川は、石神の立てた数式を解こうと奮闘する。そんな中、靖子に身を案じた工藤という男が現れる。石神のトリックは解かれるのか?靖子との恋の行方は??~~

 著者の作品は何冊か読んだ事があるのだが、彼が描く恋、特に男女が別れる時の心理描写がとても上手く、読んでいて悲しくなってしまうので「もう、この人の作品は読まない!」と決めていた。だが、「このミステリーがすごい第1位受賞」、「第134回直木賞受賞」と世間が騒ぎ出すと読まずにはいられなくなってしまった。ミーハーな俺である……知らなかったが物理学者湯川が活躍するミステリー、ガリレオシリーズの長編ミステリーらしい。へぇ、ガリレオシリーズなんてあったんだ……。 

 さて、読了後の感想である。東野圭吾氏が書く文章は毎回安定感があり、安心して読める。今回は物理学者と数学者の対決という内容と聞いていたので、取っ付き難いのかな?と思ったが、意外とすんなり読め、数学にも興味を持った。最後に暴かれるトリックの部分では俺の頭が悪いのか(多分そのせいで)、繰り返し読まないと理解できなかった。石神、工藤、靖子の三角関係(?)の部分をもう少し書いて欲しかったという印象があった。全体的に上手くまとめてあるが、少し物足りなさが残った作品である。
                         
                              評価★★★★☆(5段階)