豊橋講習会 VS 太極拳 戴氏心意拳 八卦掌
2011年6月19日 曇りと小雨
菅総理はここまで食い下がる意味はどこにあるのだろう、
実は党との連携作戦なのか、自分の後々評価のためなのか。
さて、この日は豊橋での勉強会であった。
ヽ(゜∀゜)ノ
太極拳
全体的な内容をまんべんなく練習した。
套路、用法、推手、双人発勁練習
しかし、皆さん練習熱心でおそれいりました。
私が別のクラスを見ているときも休まず、練習を
続けてらっしゃいました。(私なら休むかも…)
用法と推手メインで行きました。
八卦掌
やることが基本的には同じで
走圏、単繰、掌法、対練
今日は対練を中心に練習した。
豊川中国武術愛好会の練習に福井県から
おいでになってくださっている方が
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
その日は車で来たと聞いて驚いていてが
帰りに、その車が軽トラであったところで
更に驚いた。
お疲れ様です!!
戴氏心意拳
戴氏心意拳クラスは今日は二人で
丹田功と虎歩その後は不来顧手と五行拳を
行い摩手に突入。
丹田功は形になってきたが、虎歩は発勁を
伴うと形が崩れやすい、根幹だけに大変難しい。
ゆっくりがんばりましょう。
まとめ
豊川中国武術愛好会の皆さんは
基本的にまじめで、練習熱心ですが
対練での駆け引きなども覚え、休憩しながら
練習していくことも大切です。
次回は8月です、暑いですが熱射病には
十分注意し練習していってください。