goo blog サービス終了のお知らせ 

中国拳法(ちゅうごくけんぽう)ぶろぐ!Wu shu Kung fu 太極拳 八卦掌 戴氏心意拳

ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術

新設教室のお知らせ vs 太極拳推手倶楽部 掌友会 戴氏心意拳 馬貴派八卦掌 鄭子 太極拳 推手

2011年10月14日 | ダイエット

新設教室のお知らせ

いくつか教室が増えたので、お知らせします。


★毎週木曜日
太極拳推手倶楽部 東京都北区木曜教室
      18時半から21時
会場:中央公園文化センター
最寄駅 JR埼京線十条駅 徒歩10分
     JR京浜東北線 王子駅 徒歩 10分くらい
内容:太極拳 套路、推手
    戴氏心意拳
費用:推手倶楽部のHPにてご確認ください。
※希望があれば戴氏心意拳もご教授させたもらいます。

★毎週金曜日
掌友会 東京都台東区教室
会場:会場の都合上、公表できません。
連絡をお待ちしております。

上野駅中央口から徒歩 10分
最寄駅:JR上野駅
内容:太極拳、八卦掌、戴氏心意拳
費用:中国伝統武術 掌友会HPにてご確認ください。

すべての連絡先
現在11月末日まで、一日体験キャンペーン中です。
携帯:090-9306-9266
メール:suisyu01@yahoo.co.jp


戴氏心意拳 六代目伝人 原田恵二老師講習会 2011年8月27日28日

2011年08月17日 | ダイエット

2011年8月27日28日
戴氏心意拳 六代目伝人 原田恵二老師講習会


 
※申し込みはこちらを参考にしてください。
この度上記の日程におきまして、中国伝統武術 掌友会が
鹿児島の原田恵二老師をお招きし戴氏心意拳の講習会を
開催する運びとなりました。
原田恵二老師につきましては戴氏心意拳5代目伝人 
王映海老師の正式弟子 6代目伝人ということで戴氏心意拳の
正しいカリキュラムを教わることの出来る方です。
王喜成老師とはまた違うカリキュラムが楽しめる講習会に
なると思います。

皆様この期にお時間がございましたら
是非、講習会へのご参加をお勧めいたします。


 戴氏心意拳原田先生講習会in東京

下記を参考に申し込みをしてください。
日程:2011年8月27日(土)、8月28日(日)
場所:中央公園文化センター
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/003/000391.htm
地図↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.47.1N35.45.0.9&ZM=10

 

お部屋
8/27(土) 一階 多目的室
8/28(日) 一階 多目的室


8月27日(土)
講習1 13:00~14:30 1時間半
講習2 15:30~17:00 1時間半

8月28日(日)
講習3 09:00~11:30 二時間半
講習4 13:00~15:00中休み30分15:30休憩終了~16:30終了 三時間

参加費 全日程参加1万両日
     部分参加の場合は講習1、講習2 各3000円
             講習3 4000円
             講習4 5000円 
    全日程参加は 一万円

場所 東京都北区中央公園文化センター
   多目的室と第1視聴覚室

指導 原田恵二老師(中国伝統武術研究会)
主催 中国伝統武術 掌友会
内容 丹田功、虎歩、双把、五行拳、用法、磨手、その他
   
※内容は発表待ち。
※二年以上者や戴氏心意拳の練拳経験者は
内容は異なる場合もございます。


参加申し込みまたは問い合わせ

問い合わせは、maguibagua@yahoo.co.jp
パソコンからはmaguibagua@yahoo.co.jpまで。
電話:090-9306-9266 江口
申し込み方法
ご参加希望の講習(上の表の講習1~講習4の中で)

とお名前と住所、電話番号を必ず記入してメールしてください。

記入なき場合は無効とさせていただく場合がございます。
メール到着後、振込先をお送りいたします。

※当会会員は直接江口に申し出てくださっても大丈夫です。


注意:当日、資料撮影をいたします、

   お顔などが写る場合もございますが、ご了承の

   上お願いいたします。

   許可の無い方のビデオ、カメラ、携帯などでの

   撮影は禁止とさせていただきます。

 


TV取材 『秋山莉奈&芳賀優里亜のJヴァカンス』  VS 戴氏心意拳 馬貴派八卦掌 護身術

2011年07月07日 | ダイエット

2011年7月6日
少し前からの話だったがTV番組制作会社から
中国伝統武術 掌友会に対してTV番組の取材を
させてほしい、ということであったので すぐさま
返事をし、取材をお願いした。

番組は『秋山莉奈&芳賀優里亜のJヴァカンス』
その中のコーナーで秋山莉奈さんと芳賀優里亜さんという二人の
女優さんが私に中国伝統武術を習いに来るという
夢の企画!今回は戴氏心意拳をご教授させてもらいました。

二人を見ていて思ったのが、覚えるのが早い!
「たぶん覚えたくなかった動きだと思うのだけど・・」

丹田功とか虎歩とかもう少し時間があったらもっと
いい結果になったと思う。

途中で護身術としての使い方(用法)をスタッフの方に
協力していただいた、武術などをご存じない方だと
思いましたが、ご協力いただき有難うございました。

しかし、二人のファンのうちの嫁が取材現場を見たいと
言い出しお願いして、子連れで見学。挙句の果てに
うちの子を抱っこしてもらっちゃったりして…
秋山莉奈さんと芳賀優里亜さんお疲れのところを
本当に有難うございました。

個人的な感想
緊張しました、当会でよくやるパターンで
練習をしてみました。またこんな機会が
あればいいなと思っています。

最後に
戴氏心意拳は狭い場所ででもでき、健康効果が高く
武術としても優秀です、女性の方でもしっかり練習すれば
凄い力がやどる武術です。
一度体験してみませんか!!


そんなに簡単な訳は無い VS 豊橋 太極拳 推手 馬貴派八卦掌 戴氏心意拳

2011年04月17日 | ダイエット

2011年4月17日(日) 晴れ時々豊橋は放射能なし?

今日は震災よりはじめての豊橋勉強会、
大勢の方がお出でになってくださいました。
個人を見るという意味では力至らず、限界が出てきます。
申し訳ない。

最近、当会も少々難しい練習をすることがありますが、
とくに推手の講習の時にこの言葉をよく耳にします。
「いやー難しいですね~」「どのくらいの時間が掛かりますか?」
「どのくらい練習すればいいですか?」など、
気持ちはわかる、太極拳は八卦掌や戴氏心意拳に比べ
少々心が辛いことが多い。

我々の練習してる武術の技は先人が数年、
または一生かけて編み出したものである。
それを習いに来て2~3時間又は数ヶ月で、
出来るはずは無い。(才能があれば出来なくはない)
ある老師曰く、「太極拳が生活に影響を及ぼせるように
なるには最低でも一年掛かりますよ。」
おそらく最短の話であると思う。

まあ、文句を言っても何も手に入らないことが多い。
良いものを手に入れるにはまず、困難を
乗り越えないと良いものは手に入らない。
どこの誰が言ったのか、私もそう思う。
(簡単に手に入る物はろくな物がないことが多いしね)

何かを支払って何かを手に入れる。

これに尽きると思います。
太極拳などは技術を練習する祭、人によっては
出来る出来ないの差が非常に激しく、出来ない人は
何時までもできない。
出来る人は見せればすぐ出来てしまう。
才能と言ってしまえば、それまでだがそこで
いろいろ支払ってほしい、情報を集める努力や
練習に掛ける時間、習いに行って良い事を仕入れてくる
お金。いろいろ支払うことで、手に入る速さや深度は
変わる。どれも支払わなければ何も手に入らない。
(文句を言うことも一つの努力なのかな…)

この上記の支払いに更にプラス効果をつけることが
出来るのは自分を磨くこと、自分の目や耳や記憶力
、真似をする能力が高ければ少しの情報で大きな成果を
得るとも出来るであろう。
ではどうやったら、自分を磨けるのだろうか?

私はやはり推手でしっかり聴勁の感覚をつけることや
日々の生活の中でのそれぞれの武術(推手)等を
生かすことではないかと思う。個人的には武術の練習を
している時は確かにしんどいが辛いと思ったことは無い。
「出来ないことが出てくることがまず楽しい。」

答えはいろいろあると思う。
毎日が練習である、がんばろうぜ!


新たな閃き VS 太極拳 馬貴派八卦掌 戴氏心意拳

2011年04月10日 | ダイエット

新たな閃き VS 太極拳 馬貴派八卦掌 戴氏心意拳

2011年4月11月晴れ時々放射能
東京は水道水からも微量の放射性物質、大気中にも
微量の放射性物質が飛んでいる。まったくもって
IAEAと日本政府の見解などが一致せず、どちらの
情報を信じていいのやら解らない今日この頃。

今日は皆さんの出足が悪く2時を過ぎるまで
新人のDさんと八卦掌を練習していた。
Dさんは私より年上ではあるが、中国武術暦は
短く新しく見聞きすることが楽しいらしく
いろいろ質問してこられました。
年下の私にいろいろ素直な質問の出来る
Dさんのことがすばらしい人だと感じました。
そして、感覚も大変鋭く吸収力があり おそらく
あっという間に上達されるのではないかと
考えています。
2時過ぎからポツポツと皆さんお出でになって
それぞれの練習、推手、八卦掌、戴氏心意拳など
楽しんで練習されていました。

今日はDさんを観て私も新鮮な新たな閃きを
求めていかなければならないと感じました。
本を読み、音楽を聴き、勉強など武術を練習するにも
他からの刺激なども受けなければ自分がいつまでも
同じ所にいるのではないかと感じさせられました。