お土産 お菓子責め! VS 鄭子太極拳 馬貴派八卦掌 戴氏心意拳
2011年1月9日(日) 晴れ
練習はじめの日
各クラス共々今年もがんばって行きましょう!ってな感じで
練習スタート!!
太極拳
基本功から套路(型)練習に移行。
新人さんはやはり套路をまず覚えることを
中心に練習。
中級者以上の方は套路の練習後、対練、推手。
やはり課題は従人すること、どうしてもまだ
先に押してしまいたいところが、あるようで
押す時にも押すだけになってしまいがち、自分達の
欲との戦いになりそう。
八卦掌
走圏、掌法、対練
功力を力と勘違いしがちなようで
つい力が入ってしまう。しかし勁(ちから)が
抜けてしまってはそれはそれで困る、そういう部分に
目を向けて練習してもらいました。
戴氏心意拳
丹田功、虎歩、五行拳(劈拳)、双把、四把
丹田功と虎歩を中心に練習を広げて、五行拳を
復習し、用法も織り交ぜて練習した。
戴氏のクラスで練習している方々は
やはり発力の力がぐんと上がっていた。
精度はおそらく、100%に到達していないにも
かかわらずこの力が出るのだから恐ろしいかぎりである。
5月の王喜成老師の来日が待ち遠しい。
今日は全体的に各クラスまとまっていて
よい日だったと思う。
戴氏が対練を練習する時間が無かったので
次回は戴氏心意拳も摩手など練習して行きたい。
年末に掛けて帰省していた方々が、一斉にお土産をもって
練習に来たりお菓子を作って持って来てくれた方もいたので、
会場はお菓子の山となった。
写真は一部であるが、美味しかったので何個か取っておいた物を
撮影してみた。

お土産有難う!