goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

大学芋を求めて千駄木へ

2019年09月19日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は生ごみの日だったので Sちゃんと一緒に外に出たら

久しぶりに青空がとっても美しくて   爽やか~~


今日は何も予定がないし 夫はデイケアの日で出かけたし

さて何をしようかしら


で そうだ 少し前から気になっていたお店に行ってみよう

と 思い立って すぐにインターネットで検索して

意外と近いのでさっそく一人で出かけました


いつだったかテレビで見て行ってみたいなぁ~ と思っていた

さつま芋のスイーツ専門店で千駄木にあるという「あめんどろや」さんです

団子坂出口を出て徒歩1分と書いてあったので

すぐに判るでしょうと思ったんですけど

初めてスマホの地図を出して 

何だか反対方向の 姉妹店のカフェの方に向かっていたみたいで

通りかかったベビーカーを押している女性に尋ねたら

親切にスマホで調べてすぐに教えてくれました


写真の許可を頂いて 試食もさせて下さって

大学芋とイモケンピとカンソウケンピも買って

安納芋の蜜をかけたソフトクリームも食べて 美味しかったです


すぐ近くにもう1軒 目的のお店があったんですけど

あいにく連休の貼り紙がしてあって 残念でした


時間が早くて11時過ぎたばかりでしたので

根津神社まで歩いて行って来ました

今日は暑かったし 一駅分くらい離れていて ちょっと疲れました


平日なので 人は少ししかいなかったです


今日も一つだけ お願い事をして


ずいぶん前に つつじの花が咲く時に夫と見に来て

余りのすごい人出に驚いたものでしたが

とても素晴らしい景色なので 見に来て良かったと思いました


小さな子供たちが覗いている所には 鯉が沢山泳いでいましたよ


息子たちにもお土産に買ってきて

気になるお店に行ってきて 美味しかったですし

気が済んだし よかったです 


おはぎ 2回目を作って(^^♪

2019年09月18日 | 日々の栞

こんばんは 昨日池袋に住んでいる姉から「絵手紙」が届きました


子どもの時からずっと病弱だった姉が 80歳までも元気に生きられて

昨日の電話では 公民館で頼まれて沢山の生徒さんが

「絵手紙」を楽しみに習いに来ているから「死んでいられない(笑)」ですって

姉が生きがいを持っていて 私もすごく嬉しく思いました


今朝は早く起きて 2回目のおはぎを作りました

1回目に作ったのは娘家族と婿殿のご両親に持って行ったので

今日作ったのは Sちゃんの実家とお姉さんのご家族と

親戚の家にも持って行ってもらいました



まだ差し上げたい方たちがいるんですけど 餡が無くなったので

今回は終わりにします


今夜の夕食は

パソコンのお友達に頂いた 真っ白なゴーヤでゴーヤチャンプルを作って


野菜をいっぱい入れたら たくさん出来すぎちゃった


ご飯がほんの少し足りなかったので

冷凍室にあった「おやき」をレンジでチンしていただきました


昨夜の夕食は 夫と隣駅近くにある「松屋」に行って

私は普通の牛丼 並盛にして


夫は「キムカルビ丼❓」 私も味見をしたけど

普通の牛丼が一番美味しいみたい

10月から 消費税が10%になったらお店で食べる人が減っちゃうのかな


      

今日の午前中に ゲストティーチャーをさせて頂く 

南中学校に見本をお届けしてきました

これでやっと気持ちがすっきりして 

午後から久しぶりにピアノの練習をしたら

前回 9日の日にせっかく覚えていたいった宿題の曲が忘れていて

明日からまた練習のし直しですねぇ


お誕生日の晩餐は焼きそば でした

2019年09月17日 | 日々の栞

こんばんは 今日は午前中に接骨院に行った以外は

中学生用の材料の最後の準備をしていて

バルサ材で切ってあった テーブルの脚がやはり気に入らなくって

すべて檜の棒で色を塗って切りなおして 足の長さも微妙に違うので

同じもの同士 4本を組み合わせて

午後までかかってしまいました


脚を切り終わってから 夕方迄かかって一人分ずつ

袋に詰める作業をして 何とか終わって 疲れた~

でもようやくホット出来ました


明日学校に見本と 作り方を書いたのを持って行きます


昨夜の夕食は 夫に作って貰った焼きそばでした

「誕生日の晩餐」だったんですけど… 

夫と 「まぁ~いいか~」と笑っていたところに 

Sちゃんが仕事から帰ってきて


「たかの」の フルーツロールケーキを買ってきてくれました

やっぱり美味しい~~


そして素敵なプレゼントも

やさしい心遣いがうれしくて 有り難いですねぇ


私も自分にご褒美??

2019年09月16日 | 日々の栞

こんにちは 今日は私の誕生日なんです

最近は 今年も無事に誕生日を迎えられたなぁ~ と言う

ある種の感慨を覚えるようになっています


今日は夫をデイケアに送り出してからずっと

「Happy Bairthday」のオルゴールのCDをかけて 作業をしていました

癒される~~


今朝は朝ご飯が夫の分しかなかったので

私は食べていないので 11時前に家を出て一人でランチに行きました


長い結婚生活 我が家もご多分に漏れず

波乱万丈いろいろ難題が次々と起こって

よく乗り越えてきたものだと…


なので 今日は自分にご褒美の一人ランチです

とは言っても これ普通の千円のランチなんですけど


このお店 お誕生日の人には

780円のデザートプレートが半額で頂けるそうなので

初めて頼んでみました

上の写真の他にツボに入ったプリンもついています

食べ切れなかったので プリンはお持ち帰りしてきました


午後からは中学生用の作品の準備で

やはり棚の部分が付けにくいかも…付けにくい と思って

さらにひと工夫して 支えに棒をつける事にしました

これなら誰もが皆まっすぐに付けられるので

これで大丈夫 時間内に出来るはず と思って ホッとしました


後は私の生徒さんにも試作してもらって当日事中学生の生徒さんには

4人で指導する事になっています


棚の完成品です


3日ほど前に 夫と二人で何年ぶりかで「サイゼリア」に行って

夕食を食べてきました


夫は大好きなカルボナーラを頼んで


私はグラタンです

茸のパスタも二人で食べて ほんとうに凄く久しぶりに食べて

美味しかったです


娘夫婦が誕生日のお祝いに来てくれる(^^♪

2019年09月15日 | 日々の栞

こんにちは 少し前から娘が今日 私の誕生日のお祝いに来てくれるって言ってたので

金曜日から小豆を冷かして


昨日の夜にあんこを作って

毎回私一人で餡を練るのですが 今回は私が手首が痛いのを知っているので

夫が初めて「手伝うよ」と言って 練ってくれました


いつも一人で夜 餡を練っていて どのくらいの固さで止めようか必ず迷うのですが

昨日は夫の一存で 」「このくらいで丁度いいと思うって」 火を消して


今朝起きて固さを見たら ピッタリいい具合だったので ビックリしました


夫に「どうしてわかったの」って聞いたら

「だって子供の時 ちまきのあんこを作る時 いつもやらされていたもの」って


それなら今までいつもやってくれればよかったのに


今朝早くにもち米を炊いて おはぎを作りました

お彼岸にはほんのちょっと早いですけど

婿殿のお父様が おはぎが大好きで何時もとっても喜んで下さるんですよね



今日は25個作りました


お昼ごはんは焼肉屋さんでご馳走になりました


久しぶりの焼き肉 とっても美味しかったです

 

プレゼントもたくさん貰って嬉しかったですけど

婿殿が元気になって 何よりも嬉しくて有難い気持ちでいっぱいです


「日本百名山」登頂を果たしたって!

2019年09月14日 | 日々の栞

こんにちは 山の会で仲良しだった Kちゃんが

9月9日に北アルプスの「薬師岳」に登って

ついに「日本百名山」を完登したって 山の会の方から写真を送って頂いて

本当にビックリしました

大勢いる「山歩会」の会員の中で 4人目だそうです


上のお写真はご主人と一緒に記念写真です

お二人とも揃ってとても人柄の良い素敵なご夫婦です


百山目を「薬師岳」に選んだのは 何か訳があったのかしら

お仲間の人達に祝って貰えてよかったねぇ~~


私も何十年か前に登ったけれど

もうすっかり忘れてしまって


良いお天気に恵まれて良かったね~~


薬師岳から見た夕焼けでしょうか


こちらは朝日



私も 通った道のはず








青紫のタテヤマリンドウ

私の大好きな高山植物の一つです


まだまだ 元気なKちゃん 今度は200名山を目指すのかしら

いつになっても私とお茶してる暇はなさそうですね


会の女性たちの中でも取り分けスリムな Kちゃん

いつも一緒に山に登っていた時も どうしてあんなにスタミナがあるんだろう

って とても不思議でした


これからも安全に気を付けて 山を楽しんでほしいと思っています



作り方説明書、直していただいて(^^♪

2019年09月13日 | 日々の栞

こんにちは 今日の午前中はパソコン教室に行って来ました


先生に教えて頂きたい箇所があって 少し早めに行って

中学生用の「作り方説明書」を 昨日までに自分で作って

いくらやっても上手くいかなかった箇所を

先生に教えて頂いて さらに どうゆう風にしたら見栄えよくなるのか

判らなかったところを丁寧に教えて頂いて

うれしかったで~す


これで近いうちに 見本の作品と共に南中学校に提出してきます

担当の先生もきっと安心してくださる事でしょう


今日は他にも教室があるみたいで

いつもより先生が ちょっと少ないみたいです


今日は「スケジュール票」の続きをお勉強して

完成しました

来月は「年賀状講座」ですって

本当に1年があっという間に終わってしまいそうです


      


 山の会で仲良しだった Kちゃんが

ついに今月「日本百名山」の 登頂を果たしたって ヒエ~~ ビックリです

会のお仲間の方が 百山目の記念すべき写真を送ってくださったので

これから整理したいと思います

すごいなぁ~~


アッシィー君でお手伝いを

2019年09月12日 | 日々の栞

こんばんは 今日の午前中は夫をデイケアに送り出してから

カラーマニキュアをしてから家の片付けなどをしていたら

もうお昼になって… 午前中は時間の過ぎるのが早くって


午後からは お買い物のアッシィ―を頼まれていたので

行って来ました

スーパー2か所と子供たちの絵が展示してある場所にも行って


家に帰ったら 5時になっていたので お洗濯を取り込んで

夕食の支度を始めて


鶏もも肉とねぎを炒めて 焼き鳥のたれで味付けして

手抜きですね~ でもおいしいですよ~


残っていた大根と人参とお揚げのきんぴらと


大好きなかぼちゃの煮つけです

このカボチャ 少しお高い方でしたけど すごく美味しい


そして昨日の夕食は 今年初物の新サンマでした

角上魚類に行ったら 店員さんが

「今日のサンマは結構太っているよ」って 言ってたので

見たら 本当に結構太っていたので 買う気になって

二人だけど 3本買ってきました

まだ脂はそんなにのっていなかったですけど まあまあ美味しかったです


この枝豆は 実がしっかり大きめで美味しかったです


あとは ポトフを作ったつもりだったんですけど

よそって見たら あれっ 1年ぶりに作ったら

ウインナーも 買ってきた鶏肉も入れるの忘れて

ただの野菜スープになっていました


今日も又雷が鳴ってる

2019年09月11日 | 日々の栞

こんにちは 越谷市は昨夜も雷がすごくて

夜は雨もたくさん降りましたけど

今 午後4時半 またゴロゴロなっていて

スマホに 越谷市 豪雨予想って入ってきました


今朝はご飯を炊き忘れて またパン食にしました


 

昨日 南中学校から10月26日にゲストティーチャーをお願いします

と 正式に依頼書が届いて 早く見本を作らないと


午前中に急いで作りました

この作品を一年生に1時間半で作って貰いますが

自分で組み立ててみたら やはりこれでも難しいかなぁ~~

と思う点が出てきたので 明日からまた手を加えるつもりです


昨日で棚の部分の材料を全部きり終わったと思っていたら

いくら探しても上の板がない

どうやらまだ切っていなかったみたい

で 午後からまた切りました


午前中には 生徒さんにより判り易くするために

作り方の説明図をワードで作ってみたんですけど う~~ん


学校では カラーコピーはしないので

白黒だと 判りにくいんですよねぇ~


昨夜は 久し振りに「天や」で食べて美味しかったです

作らないと楽だ~


CDを聴きながら作業していたら…

2019年09月10日 | 日々の栞

 

こんばんは 今日は朝8時半に3つ先の駅にある

かかりつけの歯医者さんに 夫と二人で行って来ました

月一度の歯のケアです

私が運転していく所で一番遠くかも です


10時過ぎに帰ってきて以後 今日はずっと中学生用の材料を切っていました



棚の戸の部分を切っていました

一人分ずつなるべく木の立て目の模様が合うように組み合わせて

左手が痛むけど 性格で一気に切ってしまいました

生徒さんの分と見本の分で 40組作っています


午前中からずっとCDで 好きな曲を聴きながら作業しています


はじめに「さわやかなクラシック」を2回聴いて

お昼ご飯を一人で食べてから

さて 次は何を聴こうかしら


そうだ 来週私の誕生日だったんだ

という事で もうお誕生日はどうでもいいんですけど


「Happy Bairthday」の曲を聴こうと思って

CDをかけた途端に やさしいオルゴールの音色に 涙があふれて


もう10年ほども前の 誕生日プレゼントに頂いたCDで

こんな素敵なプレゼントをくださった方は

今はもうこの世では会えなくなって…



オルゴールの音色は 心に染み入る音色で


今日一日頑張ったので 棚の部品が全部そろって

あとはテーブルの脚を切れば 全部そろいます


テーブルの脚 3㎜角の棒を1.3㎝長さに 160本 ヒェッ~~

頑張らなくちゃ 早く学校に見本も提出しなくっちゃ

担当の先生が心配なさっているかも です


夫に「手が痛いし疲れた~」と言ったら

『久しぶりに「天や」に行こうか』と言ってくれたので 

ラッキー で 今から行って来ます

「天や」も 3つ先の駅まで 行かないとないんですよね