goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

「板東家」

2010年12月14日 | 江戸小物細工 Selections

「板東家」の囲炉裏につるす鮭?や鉄瓶などを作るのに

貴重な?仕事のお休みの日を一日費やしてしまいました。

魚は粘土で作り鉄瓶は木を削って作ってあります。

 

 

囲炉裏に吊り下げる長さと上の自然木を付ける場所の兼ね合いも微妙で

 こういった何でもないような所がなかなか難しいところです。

 

これはお勝手口になる方から見たところです。

 

家人の出入り口の方から見たところです。

 

こちらは客人用の正面玄関になる所です。

和室が五部屋と馬屋、使用人の部屋などがある大きな作品です。

途中で体調を崩したこともあって一年以上も?かかってしまいましたが、

ようやく形になってきました。   これから庭の植木作りに取り掛かります。