goo blog サービス終了のお知らせ 

休眠ブログ

(風信子) Hyacinthus orientalis

パスタ!

2009年08月27日 | ホームメイド協会
今日は、料理教室でした。

◎メニューは、黒糖ジュレの冷製パスタとパプリカの五穀米入りファルシー
それと、先生がデザートにフローズンヨーグルトを作っておいてくれました。



◇黒糖ジュレパスタの冷製パスタ
 パスタは、今回、手ごねです。強力粉にトマトペーストを練り込みました。
しっかり、こねこねすると、きれいな、赤い色に染まりました。30分寝かせて
5mm幅にカット。初めて挑戦しましたけど、結構簡単にできました。
 
 具の方は、鶏もも肉をソテーして、冷めたら1cm角にカット。
 同じく野菜(ズッキーニ、ナス、カボチャ、赤ピーマン)も1cm角にカット
して片栗粉をまぶして素揚げにしました。

 パスターと具と合わせるドレッシングづくり
 和風なので面白い取り合わせ(きゅうりのすり下ろし、長芋のすり下ろし、ニンニクのすり下ろし、オリーブオイル、塩、コショウ、粉チーズを合わせました)

 ジュレづくり
お皿の底面に引き詰めるジュレ。三温糖に寒天としてアガーを使用。それに出汁と
醤油、塩をして、一煮立ち。黒酢を混ぜて、お皿に流し、冷やし固めました。

 で、最後にパスタ、具、ドレシングを混ぜて盛りつけてして完成しました。

 □食べた感想 和風のさっぱりしたパスタで美味しかったです。長芋、キュウリのすりおろしも面白い風味でした。



◇パプリカの五穀米入りファルシー
 赤ピーマン、黄ピーマンを輪切りにカット。その間に豚ひき肉とイタリアン五穀米などを入れてコネコネしたパンバーグを入れてフライパンでオリーブオイルで焼くだけ。

 今回、ソースはマヨネーズと生クリームにバジルの葉をみじん切りにしたものでした。
 
 □食べた感想 お肉に一緒に混ぜた、五穀米がボリュームやもっちり感を出していて良かったです。ソースもバジルが効いていて美味しかった!。