



今宵はみずほ銀行さんの前でねぶた鑑賞でした。毎年そうですが、ド迫力のねぶたを見ることができてラッキーです。みずほ銀行さんに感謝してます。終わったら秋風が吹いてました。帰りのタクシーは、お名前が珍しい女性ドライバーで御所脇さんという方でした。トランクにゴミを載せてご迷惑しました。ありがとうございます。
朝6時半起床して、花の手入れをして、そのままご飯も食べずに読書に夢中になってしまいました。冷蔵庫に2日も寝かせたナポリタンをチンして、定番の納豆冷奴とレタスサラダに、今年初のトウモロコシをいただきました。ごちそうさま!

青森産の果実をふんだんに使ったFruit Pizzaを作ったらどうでしょうか。リンゴだけでなくカシスとか ...。
A beautiful and delicious fruit dessert pizza for brunch or any special occasion.

幻冬舎の見城徹社長が一番惚れ込んでいる人なんであります。Free&Easy編集長マッスル小野里さんです。私は雑誌の存在すら知りませんでした。でもネットで写真を見たら、男の雑誌でアウトドア満載の魅力あるものでした。
「心がスウィングすると、目には見えなくても、そこに光や熱や風が起きる。そこに人は引き寄せられる。セクシーというのはそういうことだね。それがその人の魅力、その人の存在感でもある。小野里という人間はその心のスウィングが大きい。繊細だけど、したたか。貪欲だけど意地汚くない。自分のライフスタイルにはとても頑固だけれども、仕事ではちゃんとフレキシビリティがある。そんな両極をつねにスウィングできている男なんですよね」
私も心も体も筋肉質になりたいです。極上のドリップコーヒーを飲みながら、見城徹さんの本を読んでます。
"Dreams are not something to wait for, they are something to work on."
夢はただ待っているものじゃなくて、取り組むものです。


「は(8)し(4)」の語呂合せで宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986年に制定。橋と言えば「明日に架ける橋」。
Bridge Over Troubled Water
P. Simon, 1969
When you're weary, feeling small
When tears are in your eyes,
I will dry them all
君が疲れ果て、途方にくれて
涙さえ浮かべていたら
ボクがその涙を拭いてあげる
I'm on your side
When times get rough
And friends just can't be found
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
ボクは、いつも君のそばにいるから
辛いとき、友達も見つからない時
ボクが橋となって
激流の中に立ち尽くす
君を救い出してあげるよ
ボクが激流に身を投げ出し
橋となって、立ち尽くす君を
救い出してあげるよ
青森市
8月 4日(日)
00時 20℃
03時 19℃
06時 19℃
09時 22℃
12時 24℃
15時 27℃
18時 23℃
21時 22℃
家庭用の電気料金についてです。9月1日から平均で8.94パーセント値上がりとなる見込みで、33年ぶりの値上がりです。東北電力は、一般家庭で平均11.41パーセントの値上げを国に申請していました。経済産業省と消費者庁が値上げの幅を審査した結果、東北電力の経営の効率化をさらに進め、平均8.94パーセントに圧縮する方針を示しました。金額に直すと30アンペアの平均的な家庭の場合、月540円の値上げから330円程度に圧縮される見通しです。値上げは9月1日からになる見込みで、1980年以来、33年ぶりとなります【青森朝日放送】
電力値上げはあまりにも安易です。消費税増税の前にダブルパンチ。なんか解せないです。企業用は目玉が飛び出るだけの値上げ幅です。なんか民間企業ではない謙虚さが欠けてるような気がします。