ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

私が選ぶ2022年スポーツBEST5【第3位と第2位】

2022-12-31 03:22:00 | ランキング・番付
どもども。
今やってる朝ドラ見てたら、
時代設定がリーマンショック(2008年、2009年頃)ですよ!
私は第2次無職時代でしたねぇ…。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
たたたた、タスィ兄さんです。(・_・;


しかしまあ、何ですねぇ…。(←桂小枝調)


カラオケ行きたい気持ちは何処へやら。
墓掃除&墓参りをこれからする予定であります。
(…してきました(汗)。)
それでは、第3位と第2位をお届けいたしやす。(^_^;)


------------------------------------

【第3位】プロ野球

死闘!日本シリーズ!!

2敗1分けからイリュージョンで4連勝!

オリックスバファローズ、26年振りの日本一!

------------------------------------



第3位はオリックス日本一であります。
昨年と同じ対戦となった日本シリーズですが、
今年も面白かったですねぇ。
球史に残る名勝負でした。

第1戦をエース山本由伸で落とし、
第2戦は3-0で勝利目前の9回裏、
ヤクルト内山の代打同点3ランが飛び出して引き分け。
そらもうヤクルトの連続日本一があっさり決まりそうな雰囲気でしたもんね。

しかし第4戦の1-0勝利と、
第5戦の吉田正尚のサヨナラ2ランで一気に流れを引き寄せたとです。

ここがシリーズのポイントでしたね。

山崎颯一郎、宇田川両投手が好調と見るや、
勝ちパターンで積極起用し、救援投手陣の立て直しに成功したとです。

ヤクルトは塩見、村上が好調でしたが、
シリーズ終盤になると快音響かず。
オリックス強力投手陣に屈してしまいました。

やはり第6戦、第7戦までもつれ込むと面白いですねぇ。
選手、指揮官同士の意地とプライドのぶつかり合いがあるからこそ、
白熱した試合展開になったんやと思いました。


来年こそはカープの日本一が見たい!
熱い戦いが見たいぜぇ!(^_^;)


------------------------------------

【第2位】サッカーJ1

ハラハラとワクワクと試練のシーズン。

コロナクラスターに見舞われたカップ戦ベスト4。天皇杯ベスト8。

アビスパ福岡、最終節でJ1残留!

------------------------------------


いやぁ、第2位はアビスパ福岡であります!
今シーズンの福岡は山あり谷あり。
シーズン序盤は順調に勝ち点を重ねていましたが、
やはり相手に研究されてきたのと、
コロナクラスターによる大量離脱の影響をモロに受けて、
シーズン最終節まで残留争いに巻き込まれることになったとです。

天皇杯はコロナクラスターで練習できない影響だったのか、
優勝するJ2甲府に走り負け、競り負けての下剋上に合いました。

カップ戦に至っては、ベンチ入りメンバーも含めて14人、
しかもGK山ノ井が交代でフィールドプレーヤーとして出場するなど、
ギリギリの戦いを強いられたとです。

しかし「一体感」で苦境を乗り越えようとする姿に、
コロナ療養中の私の心に響くものがあったとです。
だから神戸戦のFWルキアンのゴールに涙したとです。(T_T)

シーズン終盤、山岸、フアンマの両FWの活躍と、
強固さを取り戻したディフェンスで、
何とかJ1残留を果たしたとです。
よかった。(^o^)

福岡の攻撃を支えたFWフアンマ、MFクルークス、DF志知が移籍。
レギュラー3人がチームを離れる異常事態なのです。
しかし来シーズン以降、チームの方向性が見えてこないのが不安材料ですね。


新たな補強はあるのか。(ないと困る!)
若手育成に力を入れるのか。
あの手この手でJ1定着を図るのか。
来シーズンもアビスパ福岡から目が離せません。(゚o゚;;


残すところ第1位となりました。
不本意ながら大晦日までもつれ込んでしまいましたが、
何とか発表できるようにしよう!(゚o゚;;


てなわけで、また会いましょう。
ほなまた。(^_^;)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私が選ぶ2022年スポーツBEST... | トップ | 私が選ぶ2022年スポーツBEST... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランキング・番付」カテゴリの最新記事