ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

師走ですが九州場所ば振り返るとです!【その1】

2023-12-06 15:20:00 | 相撲
ども。(・_・;
九州場所が終わって10日ほど経ちましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
何だかインフル先輩が流行っているとかいないとか。
感染予防ばっちりなのかは定かではないが、
タスィ兄さんでございます。


コロナ禍で自粛ムードやった頃は形を潜めてましたけどね、
それが夏でも流行り出すたぁ、いかがなもんでござんしょ。(-_-;)








さて、今回は先月熱戦を繰り広げた九州場所ば振り返るとです。
今年は十二日目と千秋楽を観に行く事が出来ました。
職が無くてお金がなかった時期や、
コロナ禍で観戦できなかった3年前を思うと、
それはもう、ありがたいのであります。

2回に分けて振り返りますが、
今回は九州場所ならではの様子をメインにお話しするとです。






国際センターに着くと、横綱に昇進したくまモンがお出迎え。
さらに松浦のアジフライと平戸のアゴだしちゃんこが食欲を刺激し、
私たちを「こっちゃこ〜い。こっちゃこ〜い。」と誘うとです。






するとね、このアジフライの絶品なこと!(゚o゚;;
今まで食べたアジフライの中で抜群に美味しかった!
フワフワでサクサク。絶妙な塩加減。
これは衝撃でしたねぇ…。
2日で8枚食べましたよ!(^o^;)




隣のブースのアゴだしちゃんこも美味しかった!
平戸海が勝てば50円引きになったとかならなかったとか?
来年もまた来てほしいですね。




コロナ禍で設けられた飲食スペースは今年も継続。
キッチンカーが数台。
昨年とは変わりましたが、ちゃんこの店もありました。
野菜の旨味を活かした塩ちゃんこでした。

あと、今年は射的や輪投げもあり、
景品が当たる催し物もあったとです。
進化するのはええことなのです。


そらそうよ!ええもんは続けんとですよ!


コロナ禍の自粛明けで復活したのがチケットのもぎり。
入場口に親方が座ってチケットを切ってくれるアレです。
「そうよ!これよ!」と思わず言ってしまったとです!
いやぁ、嬉しかったもん(笑)。(^_^;)

もう一つ復活したのは、力士の会場入りですね。
近くで力士を見られるとあって、人だかりが出来てました。
「嗚呼、戻ったなぁ」と感慨に耽ったとです。
(写真を撮り忘れちゃった。あしからず。)




私にとっての九州場所観戦は、
1年無事に過ごせた感謝の意味もあるとです!
これは恒例行事なのであります!( ̄□ ̄;)


【その2】は熱戦編と称して振り返るとです。
…つづく。(−_−;)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり「聖地」巡礼の旅【靖... | トップ | 師走ですが九州場所ば振り返... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

相撲」カテゴリの最新記事