goo blog サービス終了のお知らせ 

玉飛接近

右玉&左玉、ときどき詰将棋

アクセス解析2

2014年01月27日 | 日記
元旦以降更新をさぼっていました。生存報告を兼ねて記事をアップ。

現在、アクセス解析おためし期間中とのことなので集計結果を見てみました。
前回同様、「右玉の短所/弱点」の閲覧が多いです。恐るべし、Google検索!

更新予定についても書きます。
左玉の記事を1本アップした後、右玉の記事(角換わり右玉を予定)を順次アップしていく予定です。

年内最後の更新

2013年12月30日 | 日記
もう1本記事を投稿する予定でしたが用意できなかったので、これが年内最後の更新となります。

今年は右玉と左玉の基本編の記事のアップが終わり、ようやく実戦編に入ることができて良かったです(もう少し記事をアップできればなお良かったのでしょうけど)。
その反面、詰将棋の記事のアップが途中で止まってしまった事は反省しないといけません(書く気力がなくなってしまいました)。仕切りなおして再スタートさせたいと思っています。

本年も参考になる情報がたいしてあるとは思えない当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。

アクセス解析

2013年11月27日 | 日記
アクセス解析おためし期間なので、毎日集計結果を興味深くチェックしています。
昨日の検索キーワードTOP3は「6五位取り右四間」「右玉 55歩」「ワンダー左玉対策」でした。6五位取り型左玉を紹介している影響?
ページごとの閲覧数はトップページが不動の1位なのは当然として「右玉の種類」「右玉の短所/弱点」の閲覧数が多い。特に後者は毎日TOP3に入っています。ふむふむ右玉対策に悩んでいる人が結構いるということか、こんなことなら右玉のマイナス点を書くべきじゃなかったなァ(笑)――というのは冗談で、googleで右玉を検索すると3番目に出てくるから閲覧数が多いというのが真相なんでしょうね。

右玉本情報

2013年09月07日 | 日記
gooメール無料版終了に伴う移行作業をしていたため、左玉の記事が一行も書けていません。
来週から公開していきたいのに間に合うのか?

■右玉ニュース
前回の更新で紹介した小林健二九段の右玉本の情報が正式に公開されました。
タイトルは『相振り飛車で左玉戦法 居飛車で右玉戦法』。10月4日発売とのことです(アマゾンで予約がはじまっています)。
左玉と右玉を1冊にするとは思いませんでした。