どさんこblog ~日々の出来事~

安心と信頼できる農産物の生産・流通をめざす「(有)どさんこ農産センター」の日々の出来事です

まもなくコープさっぽろ「ご近所やさい」がスタート!

2012-05-22 22:24:53 | 日記

各種野菜の植え付け作業やアスパラの収穫、田植えの準備など、春の農作業が本格化してきたところですが、本日、どさんこメンバーと村内の生産者(みな、ほとんど若者)がどさんこ農産センターの会議室に集まり、本年のご近所野菜について打ち合わせを行いました。

今年は6月1日よりコープさっぽろの小樽市内3店と余市店の計4店舗で赤井川村の野菜達が店頭に並びます。スタートには昨年も人気だった越冬ジャガイモとアスパラガスを出荷予定で、6月中旬からはキュウリや葉物類、その後はピーマンetc.続々と赤井川の自慢の野菜が登場する予定です。

小樽&余市のコープさっぽろ各店でのお買い物の際には、とれたて新鮮で抜群の安心感を持ってご近所『赤井川』の野菜に注目してください

【投稿者:No.5 iwamoto】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付けが進んでいます

2012-05-16 23:43:03 | 日記

今年の春は強い霜が降りることもなく、ハウス作物の定植作業が順調に進んでいます。

ミニトマトの定植

ばれいしょ(じゃがいも)の植え付けは畑の乾き具合などを考慮して天候を見極めながらの作業となります。

植え付け後のばれいしょ畑(雨粒も写っています)

 

順調にいけば7月中旬からは真っ赤なミニトマトが、9月以降はホクホクのばれいしょが収穫されるので、生産者も今からとても楽しみです

(下の写真はイメージです)

【投稿者:No.5 iwa】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーピーマンの定植がはじまりました

2012-05-03 21:38:26 | 日記

大雪の冬が終わり、春の雪解けが一気に進む中、どさんこのハウス作業も
いよいよ本格的に始まりました。

こちらは定植直前のカラーピーマンの苗です。

定植作業は蘭越の生産者が4/22に苗を運んでからスタートし、
赤井川の生産者も5日ほど遅れて順次スタートしました。

カラーピーマン定植作業その1

カラーピーマン定植作業その2
勝手に写真拝借、許してeijiくん。

写真一つとっても、マルチの種類(色)が違ったり、既に苗を支える糸を張っていたりと、
各生産者によるちょっとした栽培方法の工夫を知ることが出来ます。

定植4日後の様子。
今春は晴天続きで、定植後の環境としては良い感じなので、今後も良い天気を
望みたいものです。が、天気予報ではGW後半はしばらく雨マークとか。

これから約3ヶ月ほど地道な管理作業を続けて、カラフルなカラーピーマン
の収穫作業につながっていきます。
(写真は過去に収穫したもの(イメージ写真)です)

 

【投稿者:No.5 iwa】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする