goo blog サービス終了のお知らせ 

土井とおる(前衆議院議員)の「日々のこと」

土井亨が日々暮らしている中で、感じたことや気付いたことを、素直な気持ちと言葉で綴っていきたいと思っています。

マニフェストは皆さんとの契約

2010年01月08日 | Weblog
18日から通常国会が開かれます。
いよいよ本格的論戦が期待されます。補正予算案と来年度予算案審議です。

一方で鳩山首相と小沢幹事長の政治資金疑惑もありますし、検察が捜査してますからこれらの国民の判断は選挙で下されるでしょう!
しかしこれまで野党民主党として発言してきたことをどの様に果たすのか?やっぱり外に厳しく内に甘いのか?民主党の本質が判断出来る事になるでしょう。

予算案審議についても同様です。マニフェストは有権者との契約であり勝手に現状に変化があるから無責任に変更するならばマニフェストの意味がありません。

前から話しているように選挙に勝つためだけのマニフェストならマニフェストとは言えません。鳩山内閣にはしっかりとマニフェストの本質を踏まえ説明してほしいものです。

自民党も国のこれからの有り様を明確に示して目先だけの民主党との違いを明らかにしてほしいものです。


政治改革するならば議員定数の削減から

2010年01月06日 | Weblog
今年は参議院選挙の年です。
民主党の政治主導が本物なのか?試される年になります。
昨年は政権交代の中でメディアも国民も応援してましたがさて今年はどうなるか?地域主権と叫びながら自治体に相談なく決まる姿や選挙目当ての予算編成はどう考えてもおかしい。
自民党政権より業界団体に対しての圧力がひどくなるような・・・。小沢幹事長への権力集中で古い政治に戻ってしまいそう!

本当の政治改革は先ずは議員定数の削減と選挙に勝つためだけの政策ではなく国の有り様で選挙すべきである。
このままでは、社会主義的過ぎる政策重視で国が沈没してしまうのではないか!


新年にあたり

2010年01月05日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとりまして素晴らしい年になりますように!
先ずは地域経済に活力が戻る事を期待します。安心して仕事が出来る環境こそが一番でないでしょうか?
経済に活力がなければ社会保障等暮らしの安心につながりません。何よりも国に対しての信頼や将来に対しての不安を払拭できません。
私は、今年も本音で語りたいと思います。
見せかけや目先だけでは本当の政治ではありません。是非皆様と本音の対話が出来ればと思います。どうか宜しくお願い申し上げます。


保守としての正論で!

2009年12月28日 | Weblog
激動の年もいよいよ終わりに近づいている。
新しい年が良い年でありますように!

民主党政権の是非がはっきりする年になるだろう!
鳩山総理は来年度予算はバラマキしていないと発言したようだが?選挙最中から社会主義のようなマニフェストだけだったような?
高校授業無償の政策で文科省の学校耐震予算が大幅に削減されたとか?等これから様々な問題が出てくるでしょう!
経済政策もはっきりしないし地域経済も心配です。ある大臣は次の衆議院選挙では消費税を争点に等と発言したようだが今頃こんな発言では無責任過ぎますね!
来年こそは、本物の政治が行われる事を願います。選挙の為だけの政治ではこの国の将来展望はひらけないのではないか?在るべき政治にしなければならない。見せる政治から本物の政治に!
自民党もいよいよ正念場の年になりそうです。再生ではない新生自民党に生まれ変わらなければなりません。改めるべきは改め反省すべきは反省し将来の国の有り様を本音で訴えていかなければなりません。まさに今こそ保守としての正論で!
民主党との違いはここにあるのではないか!と思います。

最後に皆様に取りまして来年が素晴らしい年でありますように。


どうなる?政治主導・地方主権

2009年12月26日 | Weblog
2010年度予算案が閣議決定された。
国民の期待が大きい中で出来た予算であり鳩山総理の苦悩が見える。
選挙最中は予算の全面組み替えや旧政権の無駄を削減すれば財源は確保できると叫んでいたが、現実はそう簡単ではなかったようだ。

通常国会では野党やメディアからの批判にさらされる事になるだろう。
政治主導は政策的に公平でなければならない。しかし民主党のやり方は参議院選挙目当てのその場限り予算であり恒久的な財源を確保していない。
子供手当ての地方負担も子供手当てを人質に無理やり求めた感じである。地方主権を叫んできた民主党らしからぬやりかたである。
これからがお手並み拝見!!


鳩山総理の主張はどこに・・・

2009年12月25日 | Weblog
鳩山総理の収支報告虚偽記載問題で公設秘書が在宅起訴された。
総理の記者会見は何か視点が違う様な?民主党の皆さんも総理擁護ばかりで野党時代の攻撃は何処に!確かに民主党政権になり自民党政権時代とは何かしら変わったと見せてきた。事業仕分けもその一つかもしれないしその事は評価出来る。
しかし問題はせっかく事業仕分けにより無駄を削減しても予算編成でなし崩しになってはいないだろうか?

今回の鳩山総理の問題もなし崩しにしようとしているように見える。政治資金の問題は収支報告虚偽でありその資金が不当な利益がないから!では説明になっていない。政治資金に於いて秘書が起訴された事実があるのでありその事実の責任をどのように捉えるかにつきるのではないか?

友愛精神を掲げる人が政権を獲ると表現もこんなに変わるのか!
今までの鳩山総理の言動からすれば、秘書の罪は議員の責任であり、総理辞任どころか議員辞職である。
それが鳩山さんの主張ではなかったのか?


野党としての再生

2009年12月22日 | Weblog
ブログ再開しました。
先ずは、総選挙におきましてはありがとうございました。
結果は残念な結果でありましたが、改めて御礼いたします。本当にありがとうございました。
自民党に対するご批判を真摯に受けとめております。民主党の野党時代とは違う野党として再生しなければなりません。
民主党政権になりどう変わったのでしょうか?
事業仕分けも単なる見せるパフォーマンスである事は予算編成をみれば明らかになると思います。
沖縄の基地移転も結果が単なる見せるための先送りであることがはっきりするでしょう!
財源問題でも減収になる事は経済状況を考えれば判断がつきます。
それを前政権の責任と批判では何の為のマニフェストだったか?
民主党は政権につき現実の政権運営の難しさに今苦しんでいるように見えます。無責任なマニフェストがこれから明らかになるでしょう!自民党も野党として民主党が野党の時と同じ事を繰り返しではどうにもなりません。
目先ではなく国の有り様ビジョンを基本に政策論争すべきです。そうすれば必ず国民の皆様に伝わるはずです。
このままでは日本は沈没してしまいます。愚かな永田町の権力争いだけの犠牲になり!


私がやり抜きます!

2009年08月17日 | Weblog
いよいよです。
マニフェスト発表以来各党の批判だけの論争ばかりで呆れるばかりです。
国会もそうでした。
批判、審議拒否!全く前向きな議論などなく政局だらけの国会でした。
情けないじゃないですか。
このような国会を続けていては政治不信を増幅させるだけでどうにもなりませんね。
年金医療介護等々、社会保障制度は超党派で真摯に議論し国民皆さんに早く将来像を示すべきです。
経済政策もそうです。
実体経済は待ったなしです。
国会改革を私がやり抜きます。
新たな国づくりのために!


政策が勝負!

2009年08月14日 | Weblog
暑さが戻ってきました。
梅雨明けなしで初秋になるかと心配してましたが、稲穂も黄金色にこうべを垂れる事でしょう!
いよいよ暑い夏と共に戦いに突入です。
逆風に勝ってこそ意味があります。
政権交代だけの言葉に負けることは出来ません。
政策で勝負です。
ブログを見て下さる皆さん是非とももう一度政策を見比べて下さい。
財源なくして政策実現は出来ません。
必ず真実が見える筈です。
信念を持って前進します。

討論会に参加しました。

2009年08月12日 | Weblog
いよいよ公示まで一週間を切った。
討論会は日程の都合で遅れて参加した。
主催者には申し訳けなかったが決まっていた日程を変更出来ずご迷惑をお掛けしました。
さて、討論会の中身は国会そのまま?民主党や野党の皆さんは自民党批判。
民主党のバラマキ政策を聞きたかったが残念であった。
私の地域経済再生ビジョンを抽象的との話も頂いたが短い時間で話をした。
実体経済を認識していらっしゃらないようだ!
雇用や安心して仕事ができる環境を作らなければならない。
それも今すぐに、これがなければ前に進まない。
だからこそ実体経済を認識したうえでの経済戦略が必要なのだと考える。
雇用や社会保障の話をされるならまずはしっかりと地域の経済再生に取り組む事が重要である。