goo blog サービス終了のお知らせ 

土井とおる(前衆議院議員)の「日々のこと」

土井亨が日々暮らしている中で、感じたことや気付いたことを、素直な気持ちと言葉で綴っていきたいと思っています。

党首討論を聞いて

2010年04月21日 | Weblog
党首討論ご覧なりましたか?笑うしかありません!!
鳩山総理の答弁にはコメントする気にもなりません。

沖縄県民の皆さまに対する思いは皆さま持ってますよ。
思いだけでは解決できません。
5月末に出される結果が重要です。
それにしてもこんな総理に拍手する民主党議員にはビックリしました。

日本の新たな政治の形態

2010年04月20日 | Weblog
情けないの一言である。
政権交代はなんだったのか?国民の皆様は確かに自民党政権にノーを突き付けた。
公務員改革もはっきりしない。
経済状況の認識の甘さ、将来への不安等、自民党政策に対する批判が爆発したのだ。
自民党はもっと謙虚にならなければならない。
今の政治状況を見ていると国の果たすべき責任より政局優先である。
まして、鳩山総理の無責任な言動には言葉もない。
何度も書いてるが、小沢幹事長の民主主義を何とか発言には?
小沢幹事長はこの国にどんな民主主義を求めているのだろうか?
政権交代が目的だけなのか?
マニフェストは変更する、地方は無視する、これでどんな民主主義を目指そうとしているのか?
ハッキリしない事ばかり!!
少数政党とは言え複数の政党が立ち上がっている現状である。
本当に日本の将来を考えているならば、もう一度解散総選挙をやるべきである。
そして、政権交代可能な二大政党の政治形態が良いのか政策による複数政党による連立政権が良いのか?
これが日本の新たな政治のスタートになるのではないだろうか?


普天間問題

2010年04月16日 | Weblog
この寒さ 桜もビックリです。
春を感じることも出来ず 残念です。
お花見も延期でしょうか?
この頃、鳩山総理の普天間問題に対する自信に敬服!
よっぽどの自信がなければあんな発言出来ませんね!?
自民党もマスコミも無理だ無理だで鳩山総理を批判しているがこれも計算してのものなら中々の政治家です。
きっと県外移設に目処がついているのかと?その上で岡田外相や北澤防衛相等如何にも混迷してるがごとき演技?平野官房長官に至っては助演男優賞ものの会見です。
5月末を待たなくても結果が出ますから日米安全保障と沖縄県民の期待を裏切らない結果になることを祈ります。
もし、鳩山総理に何ら確信もなくただ強気の総理を演じているなら自分に酔いしれてるだけのただのボンボンKY総理になるだけです。
生活者第一の民主党政権だから沖縄県や移転先の皆さんが納得することを第一に優先するはずですね?
私は少なくても政府案を公表して総理自ら説得に全力を尽くすべきだと思うのですが?
官邸内だけで全力を尽くすと言われても?
まぁマニフェストも含め簡単に政策変更する位の民主党ですから議員の皆さんも何とも思ってないでしょうが!
最後はまた旧自民党政権ではどうのこうのと責任転嫁をして言い訳する事に?
民主党議員の責任も大きいですが?


本来のマニフェストのあり方について

2010年04月06日 | Weblog
連合会長が鳩山総理にマニフェストの大胆な見直しを要請したようだ。
マニフェストそのものをわかっていないらしい。
それも参議院選挙に向け修正を検討するよう要請したようだ。本末転倒!!
民主党が修正するならもう民主党にマニフェストを語る資格さえない。
昨年の総選挙はマスコミもマニフェスト選挙一色であった。
今になって経済状況の変化を理由にしているようだが?
元々民主党のマニフェストは無駄の削減を基本につくられたものだ。だからこそ我々は財源根拠が曖昧と批判してきた。民主党は4年間で出来ると主張してきた。
それが政権選択でない参議院選挙で修正されるなら全くの無責任政権である。
マニフェストを修正するなら解散総選挙で信を問わなければならない。
私は 元々解散総選挙がある日本の政治形態にマニフェストは当てはまらないと考えてきたし政党にもマニフェストの重要性が理解されていないと考えてきた。
マニフェストと言う言葉だけが先行しマスコミも煽り立ててきた。
それを無責任に利用したのが民主党のパフォーマンス選挙である!
原点にもどり政党やマスコミは本来のマニフェストのあり方を検証すべきである。
そうでないと、何時までもこの国で本当のマニフェスト選挙が行われない事になる。


小泉進次郎衆議院議員 来仙

2010年04月04日 | Weblog
与謝野代議士の離党 自民党も色々ありますが救いは民主党の暴走を許さない行動とか!

自民党もいよいよ本気で解党的出直しに取り組まなければならない。

今日は小泉進次郎衆議院議員と一番町で街頭演説でした。
何とも凄い人気にビックリ。
総裁や党幹部が街頭をやってもあんなに立ち止まって聞いてくれまい。
それも30分以上待ってて頂き感謝です。
やはり、自民党は若手中堅が頑張らないと駄目です。
民主党政権の危うさが少しずつ浸透してきているようです。
パフォーマンス政治無責任政治が明らかになって来ているのではないだろうか!?
まだまだ時間が有ります。参議院選挙に向けて自民党は責任ある政策を訴えていくべきです。黙っていても民主党は自滅していくのだから。
総選挙前の自民党の姿に早くも民主党は陥っているような?


鳩山式『無責任・思い込み・言い訳』

2010年04月01日 | Weblog
党首討論を聞いた。
それにしても、はぐらかしと総理職にどっぷりの自分に酔しれた答弁ばかり、そんな無責任答弁に拍手を送る民主党議員の皆さん!!
そして またしても、旧政権批判とは…。ウンザリです。
政治とカネの問題で関係者の証人喚問や参考人招致要求には国会でご議論頂き?いつもの答弁
いくら議論と言っても民主党が拒否ばかりでは!! 党代表として何も出来ない、やらない!? 小沢幹事長に怯えてばかりの鳩山総理です。
普天間問題もどうなるのやら? 移設案を公表しないと言ってもマスコミ情報が先行すれば混乱を大きくするばかりでないか?
でも鳩山総理の答弁を聞いていたら余計な事ですね。
自信たっぷりでしたから5月末までには移設地の皆さんにも米国にも納得して貰えるものに決める事が出来るのでしょう!!
今度こそは鳩山式無責任思い込み言い訳ではすみませんが?


ブレる政権

2010年03月30日 | Weblog
ブレるとは鳩山総理の事を言うのでは?
野党当時民主党皆さんは時の麻生総理にブレると批判ばかりしていた。

現鳩山総理はブレていないのか?
普天間問題もまたもや!ビックリ発言!!
これが国民皆様が期待した政権交代の姿なのか?
閣内不一致の内輪喧嘩ばかりではないか?
それでも平然としていられる鳩山総理や民主党議員の皆様は
早くも与党ボケ状態ではと思えるくらいです!

政権交代が行われたその日から政権政党てしての責任が問われる筈です。
都合が悪くなると前自民党政権がどうのこうのと責任回避ばかりです。
これで政権担当能力があるとは…。

そう言えば小沢幹事長が代表辞任会見の際民主党に政権担当能力がまだ無いと
発言していた事を思いだしました。
何だか虚しい様な?

選挙に勝つためだけの政党だけだった事がはっきりする事でしょう!!


政権を担う覚悟

2010年03月25日 | Weblog
10年度予算が成立して良かったでは済まされない。
民主党政権の無責任な予算では何ら生活の安心には繋がらない。
子供手当等々のバラマキに対する恒久財源が曖昧である。
まして、経済特に地方経済に対する政策には不安ばかりである。

郵政改革も完全民営化から後退の様子?
安全保障普天間問題もどうなるやら!
鳩山総理の覚悟はどの様な覚悟なのかも曖昧である。
政治とカネの問題も今や民主党の専売特許で数を力に臭いものにはなんとやらの状態!!
挙げ句には旧政権に責任転嫁だらけ。

政権を担う覚悟も政策も何の責任もなかったのだろうか?
きっと鳩山総理の覚悟とはこんないい加減な覚悟?
いや、きっと沖縄県民皆様に約束した最低でも県外移設は必ず果たしてくれる筈だと思います。
そうでなければ、この半年は何だったのか?
やっぱり選挙だけのパフォーマンスだけに終わってしまいます。


若い議員を中心とした政党へのチェンジ

2010年03月23日 | Weblog
何故、自民党の支持率が上がらないのか?
国民皆様は民主党の危うさを感じている。
如何に民主党議員が政策を語ろうとも結局は小沢幹事長の考えで決まってしまう!
これでは民主党議員は単なる数合わせにしかならない。
野党民主党が叫んできた何が解決しているのだろうか?責任も何もない。
前自民党政権時代より悪い方向に進んでいるのではないか?
政治と金の問題、北教組問題に見られる労働組合との関係等々。
まして、議員が責任逃れだけではないか!
鳩山総理は議員が判断すべきばかりで指導力すらない現状!!
普天間問題の責任もきっとうやむやにする事になるでしょう?
最低でも県外移設発言は何だったのか?
選挙に勝つためなら何を言っても構わないのでしょうか?
民主党議員の皆さんには選挙の時に叫んでいた事を是非民主党党内でも叫んで欲しいものです。
以前から言ってますがもうパフォーマンス選挙やパフォーマンス政治を終わらせなければなりません。
自民党も若手中堅が頑張る政党にならなければどうにもなりません。
民主党が若手中心の政党から小沢幹事長を中心とする古い政党に豹変した今こそ、自民党が若い議員中心の政党に生まれ変わる事が重要です。


審議拒否をすべきではない

2010年02月23日 | Weblog
長崎県知事選挙民主党が推す候補が大敗した。
小沢民主党幹事長の記者会見を聞いていて以前聞いたことがあるような?
地方選挙と国政選挙とは違う!!
かつて自民党幹部が地方選挙で敗れた時によく使っていたコメントのような!
選挙時の民主党幹部の応援挨拶も権力を振りかざした利益誘導選挙そのままであった事がニュース等で報じられた。
何とも古い自民党と言うより自民党でさえこんな露骨な事は言わなかったと思います。
地方を権力で押さえ付けようとしているとしか思えない状態!?
必ず地方から民主党政権に対する批判が大きくなってくる事でしょう!

自民党は審議拒否などしないで、委員会の場で前向きな議論をして欲しいものです。
国民の皆様は見ています。
だからこそ長崎県知事選挙や町田市長選挙に表れているのではないだろうか。
審議拒否をしても自民党政権時に強行採決を散々批判していた事を忘れ堂々と強行採決してくるのですから!
自民党は野党として民主党のような無責任野党であってはならない。
そうでないと民主党でも自民党でも同じだと思われる。
もう思われているかも!!