DOG-ECO 公式HP

飯川です
本日最後のお仕事は、柴犬モコちゃんの訪問しつけでした~
とっても人懐っこいモコちゃん
毎回おうちに伺うと、しっぽを全力で振って満面の笑顔で出迎えてくれます
そんなモコちゃんの、苦手なこと。。。
他のわんちゃんと、大きな車と子供の声
これらが見えたり聞こえたりすると、ついついガウガウと声が出ちゃいます
大好きなお母さんと一緒に、少しずつ慣れていこうね~
訪問しつけのさくらちゃん
今日は、長居公園の近くのオッターテイルというドッグカフェでレッスンです
さくらちゃんとお母さんの夢は一緒にどこでも行きたい
最初は外にでるだけで、通る人や犬に興奮してせっかくの、かわいい顔が怖い顔になっていた、さくらちゃんも穏やかな顔でお散歩できるようになって、吠えてもすぐにやめることができるようになって今日はカフェにチャレンジ
カフェに来ていたとっても穏やかなダックスさんと、カフェの店員さんが飼っているポメラニアンさんにも協力してもらいました
今はまったく吠えないポメラニアンさんも昔はわんわん吠えていたんだとか。店員さんが動物の専門学校を卒業されたこともあり、これからも協力してくそうです
練習に協力してくれる環境って本当に大切ですはなは、恵まれた環境にいたから、今のはながいる。じゃないとどうなっていたか…。
私が今持っている状況をフル活用して、それぞれの飼い主さんとわんちゃんの目標をできる限り叶えたい
とにかく吠えると依頼をうけて訪問をはじめたこまめちゃんが今日で修了になりました
初めて言った時は私達が会話をしだすと吠えてゆっくり会話ができなかったのに、今では、こまめちゃんのことを気にせずに会話ができるようになりました
ピンポンも吠えないことや吠えても1~2回で吠えやみます
これもお母さんの努力のおかげ
いい子になったのはとっても嬉しいけれど、これで会えなくなるのは寂しい訪問が修了の時は毎回とっても複雑な気分
何かあったら連絡下さいと言って毎回お別れするから、連絡はない方がいいんだけど、欲しい気持ちな複雑な気分
パピヨンのこまめちゃんです
来客や宅急便がきた時や飼い主さんが話しをしている時、電話中に吠えるのをなん
とかしたいと依頼を頂き訪問開始したのが、7月
とっても勉強熱心なお母さん
今日行くとまったく吠えずに静かにお出迎えしてくれました
私たちが話していても吠えることなく、吠えても『あっ』という1声で止まります
進歩が目に見えた現れた時って嬉しいなぁ~
でもまだここ何週間が勝負なのです
こまめちゃん&お母さん頑張って~
訪問しつけのわんこ紹介のページには後日載せます
大阪から離れて修行していた同級生がドンドン帰ってきて独立しています
久しぶりにご飯を食べに行ってきました
よきライバル、よき仲間将来コラボで何かしたいな~
みんなで協力して今の現状を変えることが出来ればいいなぁ
11/1・2で宝塚ガーデンフィールズでイベントが開催されます
またまたカフェを出展させてもらうことになりました
担当は飯川さんです
みなさんよかったら遊びに行って下さいね
HPイベント
イベント情報
フリスビーの講習会もあるみたいですよ~
訪問しつけのさくらちゃんのお家から学校にむかう途中にある蒸しパン屋さん
ムシュムシュパン
そっち方面に行ってるよって言ったら友達から買ってきてって言われて知ったパン屋さん
商店街の一角にあって、いろんな種類の蒸しパンが置いてあります
甘い系ばっかりじゃなくて、辛い系?惣菜系の蒸しパンまで蒸しパンってこんなに種類あったんやってぐらい
きんぴらごぼう蒸しパンおいしかったよ♪
私が行った短い時間の間にもドンドンいろんな種類の蒸しパンが蒸しあがっていました
さくらちゃんは、パピヨンとチワワのミックス
笑顔がとっても素敵な女の子です
初めての人にはとっても警戒しますが、慣れると素敵な笑顔を見せてくれます
初めは通る人、通る人に吠えていましたが、今日は吠えずに無視できる時も
成長したね~少しずつ頑張ろうね~
HP訪問しつけ
訪問しつけのわんこ紹介
訪問しつけのちーちゃん。今日は私と一緒に学校に行っていろんな人やわんこに慣れる練習
他の人や犬に吠えてしまうちーちゃん。
初めての冒険、どうなるかな~って心配だったけれど、上手にごあいさつできました
滞在時間は2時間ぐらい。その間にたくさんの人におやつをもらったり、観察したり、いろんなわんこに近づいてみたり
ちーちゃんにとっては、全部はじめての経験
きっといろんな人やわんこと触れ合う機会が少なかっただけで、適応力はあるわんこだなって思いました
だって、帰る頃にはこわばってた表情も和らいで、おやつも他の人からももらえたし
また今度一緒に冒険しようね
5年前かな6年前?の卒業生の集まりに呼んでもらって行った梅田。
遅れて行ったので直接ご飯食べる所に行ったんだけど、E-MAビル。
服屋とかはいってるビル。そんなんできてるなんて知らなんだ。迷ってしまった。
エスカレーターからチラッとしかみてないけれど、よさげなお店達。
服、欲しくなった。春だしな~。久しぶりに買い物に行きたい。
去年の10月から訪問に行ってたタール君が、今日で修了になりました
タール君のお悩みは「吠える」
新しい家に引っ越すのを機会にしつけスタート
しつけを始めたのは、9歳。誕生日を迎え、10歳になりました
外の物音、ピンポン、来客にはその人が帰るまでずっと吠えていた7ヶ月前。
ほぼ、もう吠えなくなって、今日は最終チェック
今日はおばあちゃんのお世話に来てくれたヘルパーさんにも吠えずに我慢することが、できました少し吠えそうになったら、「あっ!駄目だよ」と言うと我慢してくれます。
吠えることに対して注意されていて、吠えない方がいいんだって理解してくれています初めてきた、工事のお兄さんに対して吠えずにニオイをかぎに行き、触ってもらうこともできたんだそうです
お母さんの対応はバッチリ
合格です
まだまだたくさん長生きしてね
今日の写真を
HP訪問しつけ
訪問しつけのわんこ紹介に載せました
右がふうかちゃん、左がおとめちゃん
2頭ともとっても人好きで褒められることが大好きでいつもシッポフリフリ
見つめられることがとっても大好きなワイヤーダックスちゃん達です
お悩みは、ピンポンや外の物音に吠えること。
お母さんがもうすぐ赤ちゃんが産まれるので、その前にどうにかしたいとご依頼頂き、ほぼ吠えなくなったし、吠えてもすぐに吠えやむので、今日でレッスンは終了
とっても活動的だったので、ピンポンが鳴ったら、吠えるんじゃなくて、ハウスに入るといる別のお仕事をしてもらうようにしました
ふうかちゃんは、ピンポンがなると、トコトコトコと嬉しそうにハウスにはいっていきます
それをみたおとめちゃんも「こうですか??」ってみあげます
おぉーかわいすぎる~
ハウスが大好きな2頭。
赤ちゃんが産まれてお母さんが手が離せない時もハウスで快適にいることができるといいよねー
お母さんは、私と同じ年で、トリマーさんで、共通の知り合いもいて
犬に関係したお仕事をしてるだけあって、共感できる所がたくさんあって楽しかったです
もうすぐ赤ちゃんが産まれます
元気な子が産まれたらいいなー
ケーキおいしかったー
りんちゃんのお母さんにもらったダックス用のお洋服をあげる約束をしてたのに忘れてたー
今日は時間に余裕がなかったんです。
訪問4件にしつけ教室、高校の授業が3限。。イロイロギリギリで
って言い訳してみたり…
それにしても…学校から頼まれてた書類を忘れてたり、頼まれたフードを忘れたり…
あー最近、物忘れが…ヤバイです
部屋に行って、あれ何とりにきたっけ??
扉をあけたものの、何とりにきたっけ??
手帳を手にとって、あれ何書こうと思ってたっけ??
って。。まったく思い出せない自分が恐い
1秒前まで覚えてたこと一瞬で忘れる。
そして思い出せない…はぁ~
重症。。
ふうかちゃん、おとめちゃんの写真を
HP訪問しつけ
訪問しつけのわんこ紹介
に追加しました~
門脈シャントで入院していたヴィヴィちゃんが、無事に手術を終えて帰ってきました
手術もうまくいって元気元気
よかったよかった
ただ、病気だったこともあって室内で過ごすことが多かったヴィヴィちゃん。
お外で人やわんこに会うことに慣れてなくて、出会うとワンワン吠えてしまいます。
だから今日はお預かりで、いろんな人に会う経験を。
で、写真はドアごしに、トリミング室を覗くヴィヴィちゃん
さてさてヴィヴィちゃんの犬種は何でしょう左はしに写ってるのが、ヴィヴィちゃんの後ろ姿。
動く人や犬を見て最初は唸ってたヴィヴィちゃんも少しは慣れたかなと思いきや、この場所はいろんな人が通るんです。
繰り返し繰り返し、どうしたらいいか教えてあげます
いいお勉強になったね。
もうしばらくお勉強が必要だっ
夕方から訪問のライスちゃん。
小学生のお兄ちゃんも一緒にしつけを頑張ってくれます
今日行った時からなんだか様子が変
なんだかソワソワして落ち着かなくて…
どうしたんだろうと思っていたら、終わった後に、バレンタインのお返しをくれました
お兄ちゃんが選んでくれたそう
照れながら渡してくれました
すごく嬉しかったです
かわいいなーってすごく思いました
男の子やからかわいいって言われるの嫌かな。でもホントにかわいかった
選んでくれたコップ。大切に使うね
今日の朝一番の訪問わんこは、タール君
困ったことは、吠える。外の物音やピンポン。お客さんが来たら帰るまでずっと吠えているのがお悩み。
9歳だけど引っ越すのを機会にしつけ開始
来客も多かったお正月どう過ごしたかな~。と思っていたら、おりこうさんに過ごせたみたいでしたまったく吠えなかったってことはなかったけれど、お客さんが来ても最初少し吠えたら後は、大人しくできたし、ピンポンも吠える時と吠えずにいれた時もあったそう
すごい進歩
後、もう少し続けようね
9歳からだって、しつけはできる
そして最後の訪問は、プードルのヴィヴィちゃん
ヴィヴィちゃんは3ヶ月の頃からしつけに行っているプードルの女の子。
体調が悪くてしばらくお休みしてて最近原因が分かったそうです。
門脈シャント。
肝臓に行くまでの血管に余分に血管ができてしまい、ショートカットしてしまうため肝臓にチャント血がいかず、解毒されない血が全身にまわってしまったり、肝臓自体の発達も損なわれてしまう病気。
久しぶりにあったヴィヴィちゃんは、大きくなってて元気にお出迎えしてくれました。
昨日はぐったりしていて…体調が良い時と悪い時の差がはげしいみたいです。
ヴィヴィちゃんの気晴らしになるからと言って頂き、訪問したので無理をさせない為にヴィヴィちゃんの状態を見ながら遊びながらだけど、あまり興奮させないように、ゆっくりレッスン。
15日に手術だそうです。
どうか、どうかうまくいきますように
写真はチワワのティナちゃん。人が大好きで毎日元気で動き回っています
先日遊びに行った時も元気にお出迎えしてくれました
ヴィヴィちゃんもティナちゃんのように毎日元気で過ごせる日がきますように