goo blog サービス終了のお知らせ 

My life with dogs~DOGECO Diary~

大阪・兵庫を中心に犬のしつけ教室&トレーニング&イベントを開催しているDOGECOトレーナーが綴るわんこいっぱい日記

DOG-ECO 公式HP

人と犬とのより良い関係作りを目的として大阪・兵庫を中心に活動しています。
訪問しつけ、しつけ教室、ペットシッター、犬と楽しむ運動会・クリスマス会などのイベントや
ペット共生住宅や学校でセミナーを開催するなど犬との楽しい生活をさまざまな方向からサポートします。
DOGECO HP

動物病院の待合室でお利口レッスン

2016-03-15 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

今日はフレンチブルドッグのチャイ君と行きつけの動物病院の前で待ち合わせ。

チャイ君が訪問トレーニングをはじめたきっかけの1つ。待合室でお利口にしていられると言う目標への成果が試される日

チャイ君は、人が大好きお家に行くといつも元気にジャンプして迎えてくれるぐらい興奮して嬉しさを素直に表現してくれます。

そんな感情表現が豊かなチャイ君は大好きなものや、お外での刺激に過剰に反応して一度、興奮して吠えてしまうと、吠えやませることが難しくって、今までは病院の待合室で待てず、飼い主さんは病院の外で待って診察の時だけ病院へという感じだったそうです。

最初、お伺いした時、お家でもずっと飛んでいたチャイ君。最近では、飛ばずに落ち着いていれるようになりました。

じっとしているのが苦手で、ハウスの中でも大人しくはいっていれませんでしたが、少しずつ練習して大人しくはいっていれるようになりました

お外の刺激に興奮して外では飼い主さんの呼びかけに答えることができなかったのが今は100%じゃないけど、呼んだらみてお座りまでしてくれるようになりました。

お外での引っ張りもEZウォーカーを使って改善。

お家の中でも待ての練習頑張りました

いろんなことを頑張った結果、全体的な興奮が落ち着いて普段から、落ち着いてきたなって感じるようになり、いつも興奮していた場面でも興奮しなかったり、興奮してもすぐに落ち着けたり

これなら大丈夫ってことで挑んだ今日の動物病院本番

診察待ちと診察と支払い待ちの合計1時間30分。

まったく吠えないってことはありませんでしたが、ほとんど吠えずというか、吠えたのも5回ぐらい。それもずっと吠えることはなくほとんど、1回吠えたぐらいですぐに吠えずに落ち着き、他のわんちゃんが吠えても少しは興奮するもののすぐ落ち着き、大人しい状態で病院の待合室にいることができました

もう、本当に上出来

本当に偉かった本当にチャイ君も飼い主さんもすごく頑張ってくれました

今日、私、誕生日なのですが、最高のプレゼントもらいました

今度の目標はドッグ・カフェどんどん目標達成していこうね


ミックスのそらくん&おしりランキング♪

2014-08-16 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

今村です

昨日の堺さんの日記にも書いてありましたが、高校野球の奈良代表の智弁学園が負けてしまいました

7回、8回裏で抑えられていたら…と思いますが、それでも9回表で1点追加出来たのが良かったです!!

関西は大阪桐蔭と滋賀の近江が残っているので、その2校と、智弁を学園を負かした高知の明徳義塾、そして1回戦で16点も得点した

福井の敦賀気比を応援しようかな

昨日から2回戦開始白熱した戦いを観るのか楽しみです

 

今日は訪問しつけでそらくんのお家にお伺いしてきました♪

そらくんはミックスのわんちゃんなのですが、何と何のわんちゃんか分かりますか

 

 

正解は、トイプードルとミニチュアダックスのわんちゃんです。ダップーと呼ばれるそうです^^

そらちゃんは、今日はトレーニングの後にごろんと上に向けている時がありました

写真を撮ろうとすると、携帯が気になって「それなに~??」と近寄ってくるので、携帯を用意してからごろんした瞬間に撮影

ごろんとした後はカメラの音も気にせず、ごろ~んとしてくれていたのですが、顔を向けようと名前を呼ぶと・・・

ちっちゃくなっちゃった

 

顔をこっちに向けた反動?で身体は反対側に向いてしまいました

この3枚を後から見ると、1枚目からだんだんとそらくんが小さくなっているように見えます

写真に映るそらくんの大きさが違うからかな

写真だけ見ると、どんな大きさかわからなくなってしまいます3枚目はパピーのわんちゃんみたい!!

インターホンや少しの音でも吠えてしまうそらくん。少しずつ吠えないように練習中です

いろんな音にも慣れて落ち着けるように、練習していこうね~

 

そして昨日の朝にgooランキングで発表されたのが、

 

お尻がカワイイ犬ランキング

 

1位はコーギーかなと思ったら、コーギーは2位

1位は柴犬だそうです

理由はくるりと巻いた尻尾と美しい毛並みだそうです^^

小型犬、中型犬が上位を占めるなか、大型犬で入ったのは10位のゴールデンレトリバー

たしかにゴールデンはおしりをふりふりとして歩いているイメージです

そんな中、最近1番のお気に入りはこのおしり!

7月に一緒に琵琶湖に行った、ジャックラッセルテリアのマロンちゃんのおしり

琵琶湖の時に何となくおしりをの写真を撮って、ジャックラッセルを飼っていた知人に見せたところ、「かわいい!」と言ってもらえました

丸いフォルムに、この短いしっぽを振っているおしりがかわいいんです♪

顔の写真は撮るけど、おしりの写真を撮ったり、よく見たり比べたりすることがなかったので、教室なので撮ってみたいな~と思っています

ハムケツ(ハムスターのおしり)の本や動画が出ているくらいなので、いぬけつも集めたらかわいいんだろうな

 

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆

 


そらちゃん頑張りました。

2013-12-30 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

お正月、姪っ子たちが帰ってきて賑やかな山形家です

少し遅いクリスマスで、ラキューをプレゼント☆

小さなブロックを組み合わせることでいろんなものを作ることができて、私もすっかりはまってしまいました。平面から立体まで。工夫次第で色々できます

今村さんの出身地★奈良にある会社のおもちゃです。

いろんなパーツがあるので集めると作れるものの種類も増えるんです。知育玩具です。わんこもそうだけど、知育玩具ってはまると夢中になります^^

今日は先日訪問しつけを見事修了したコーギーのそらちゃんを紹介します

まだまだ1歳未満のパピーのコーギーちゃん。とっても明るくて人が大好きで元気いっぱいな女の子です

とってもかわいいそらちゃんなのですが、少しだけ困ったことがありました

ピンポンの音に吠えてインターフォンがきこえず、電話がかかってきても吠えるので相手の声がきこえなくて話せず、椅子に飛びのったり、フワフワハウスではピョンピョン飛んで大人しくできなかったりと、若くて元気イッパイがゆえ、コーギーちゃんで吠えるのが大好きがゆえのお困りごとでした。

まずは、椅子にのらないように教えることから。これは、お伺いしたその時にした対応でその日以来まったく椅子にのらなくなりました

次は、電話の着信音への対応。これは、まずは、吠えるのではなくてどうしたら、いいかを繰り返し教えることで改善しました。

リードをふんだら伏せることを教え、電話がなったらリードをふみ、ふせをさせてふせている時にしっかりほめてあげるようにしました。

ピンポンやハウスも少しずつどうしたら良いのかをしっかり教えてあげると、毎回、毎回ドンドン改善して、なんと6回という短期間でお困り事が改善しました

出来なかったふせが得意科目になり、どこでもふせのキープができるようになって得意げなそらちゃん

飼い主様もコーギー2頭目で1頭の時にしつけ教室に通って下さっていたベテランさんだったので、とってもタイミング良く上手にトレーニングを行なって下さいました

まだまだ1歳にもならないパピーのそらちゃん。ハウスもできるようになったし、これからいろんな所にたくさんお出かけできるといいねー

訪問しつけわんこ紹介には、また後日アップしますねー。

ランキングに参加しています

⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆

 


ポテト君とミルク君☆

2013-11-10 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

飯川です

今日は、ポテト君とミルク君の訪問しつけからスタートしました
真逆な性格のふたりです

ポテト君は、とーーーっても怖がりさん
わんわん言っちゃう事が多いですが、なんとか笑顔の可愛い写真が撮れました
外に出るとガクガクぶるぶる固まっちゃいます
でもお家の中だと、知らない人には「出て行けーっ」て吠えたり攻撃的になってしまう事も
防犯にはなりますが、お客さんとお話していても吠え続けつのでお客さんの声が聞こえない
それでは困るのでと、レッスンスタートしました
吠える行動は、わんちゃんにも負担がおおきいもの
少しでも穏やかな老後を過ごせるように、お勉強頑張ってます

そして、ミルクくんはとっても陽気なわんこです
まもなく1歳になるのですが、ポテト君が怖がりさんなのでそうならないようにとお母さん達がすごく頑張って社会化しました
パピー期の社会化トレーニングは、本当に大切です
お母さん達の頑張りも実って、他のわんこもお客さんも大好きになりました~
ただ、嬉しくなりすぎる時があるので今はじっと落ち着く練習も頑張ってます

ふたりの情報を、訪問しつけわんこ紹介にアップしました
DOGECOホームページ訪問しつけ訪問しつけわんこ紹介

また、堀江動物医療センターのしつけ教室
STEP1クラス修了生を、しつけ教室修了生のページにアップしました

DOGECOホームページしつけ教室しつけ教室修了生 もチェック

 

 

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆


本日の訪問しつけ~レオくんファミリー~

2013-09-26 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

川上です

本日の訪問しつけのワンちゃんをご紹介

5頭のプ-ドルちゃんがいるレオくんファミリーです
お引越しに備えて、訪問しつけをスタートしました

今日はインタ-ホンに吠えないようにする練習がメインでした

今日主に練習を頑張ったのはお父さんのリリイくん
今日はインタ-ホンを鳴らして、吠えないようにお姉さんにアイコンタクト。
吠えずにアイコンタクトできたらごほうびがもらえます
最初はインタ-ホンが気になってなかなかアイコンタクトできませんでしたが、練習するとできました

インタ-ホンに吠えるワンちゃんは吠える行動とは別の行動を教え、そこから褒めて伸ばしていきます



練習後はちょっぴり疲れちゃったようで、前足を組んでふーっと休憩~

インタ-ホンだけではなく、物音にも反応して吠えやすいリリイくん、
娘のはなちゃん(写真左)もそれは同じようで、ファミリーみんなが連鎖的に吠えてしまいがちなので、
リビングで、いろんな音(もちろんインタ-ホンも)が入ったCDを流して、みんなで音に慣れるレッスンもします



・・・と、こんな具合で、音に慣れる練習&吠えさせない練習がメインですが、
他にも基本的なトレ-ニングやハウストレーニングなど様々な面からアプローチしてあげる必要があります

レオくんは元気いっぱいで逆にインタ-ホンには余り吠えませんが、
元気がいっぱいすぎて甘噛みや、落ち着くことができないというお悩みがあります



レオくんは指示ですぐにおすわりやふせをして、テンションをストップさせる練習や、
ハウスに入って、大人しくする、ハウストレーニングの練習をしていきます

話は変わって、わんこ連れで梨狩りへ行ってきました

今回行ったのは南楽園子どもの時にも何度か行きました
ここは園内、わんこ連れOKです



どうやら、堺のパラダイスだそうで(中にはけっこういろんなものがありました♪)
パラダイスシリ-ズで探偵ナイトスクープにも出てたそうです

こたろうさんは梨、美味しそうに食べていました
梨を取ってきて、むき出すと眼の色がキランと変わります



また詳しい情報はおすすめスポットに載せますね

 

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆







気になる・・・けど吠えないようにね♪

2013-09-03 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

こんにちは!今村です

訪問しつけでお伺いしているれおくん

初めてお家に行った時は、お家に入るとわんわん吠えていましたが、
前回は静かにしてお出迎えしてくれ、嬉しかったです

れおくんはお家の中にいると救急車やパトーカーなどのサイレンの音やピンポン、
車の音や、わんちゃんの鳴き声、電話にも吠えていました。

サイレンの音がよく聞こえるのですが、練習中に聞こえても吠えなくなってきたり、
電話も吠えずに入れれるようになってきました^^

効果音を鳴らすと、まだ気になって窓の方を見ていましたが、
吠えずにいて、呼ぶとすぐに反応してくれてお利口さんになってきています!!

ハウスの練習では、前回は入るのに少し時間がかかっていましたが、
飼い主さんがとても熱心に練習してくれたので、お話中に「ハウス」の言葉が出たり、
ハウスがある方に指をさしたりすると、すぐハウスに入るようになっていました

まだ吠えてしまうことがありますが、少しずつ音に反応せずにいれるようになっていこうね~♪

 

そしてれおくんは後半になってくると、いつもお留守番の時間だからか、
少し眠たそうになってきます

その時間はお手入れの練習◎

 

れおくんは体のどこを触っても大人しいんです!!
足先やしっぽを触ってもじっと出来ています◎

今は歯磨きの練習です
手を動かすのはまだ少し嫌そうですが、ゆっくりであれば
前歯や犬歯は触ってもじっとしてくれました

いつも使っている歯ブラシを見せていただきましたが、少し歯型があったので、
歯ブラシを噛まないように出来るよう、慣れていこうね

 

先日、発生した台風が低気圧に変わった!と喜んだのですが、
今朝の天気予報ではまた新たに台風が発生していました

しかも今回はかなりゆっくりな台風だそうで、
関西に近づくのは7日か8日だそう…

どうしても週末には晴れてほしいので、
事務所にある、運動会を晴れにしたてるてる坊主にお願いしようと思います

5月からずっと事務所にいますが、全く変わらずの様子です♪

どうか晴れますように 

 

 

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆


ピンポン、他のワンコに吠える・・・それぞれ頑張りました♪

2013-08-23 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

川上です
本日も暑いですね
お盆休みが終了し、今週お仕事頑張られた方も多いと思います


昨日はスタッフ総出でハーブルームポンヌフのハ-ブのお勉強をしてきました

いろんなハ-ブの味や香りを楽しみ、作用を学んでとっても楽しかったのですが・・・
わりとトイレが近い、川上と今村さんは、たくさんハ-ブティ-をいただいて、トイレへ行っての繰り返しでした

さてさて、訪問しつけで頑張っているワンコを本日はご紹介~

りょうちゃんダックスの女の子です



ピンポンや洗濯機の音に吠える、トイレの失敗が多いことがお悩みでしたが、
本当にお伺いする間、お母さんとお姉さんがトレ-ニングが頑張ってくださいました

ピンポンや物音(掃除機やゴ-っといった音がりょうちゃんは苦手で吠えちゃいます)を録音し、
聞かせながら、お母さんの目を見るアイコンタクトの練習をし、
音に反応して吠えにいく、のではなくお母さんの方に注目する練習をしました

この練習でピンポンが実際に鳴ったときに吠えにいくのを防止しやすくなっただけではなく、
普段から、お母さんの方を気にすることが増え、アイコンタクトも取りやすくなりました

またトイレの失敗があったりょうちゃんでしたが、
人に見られているとトイレをしにくい・・・ということで、あえて、別のお部屋にトイレを移動しちゃいました 
いまでは、ほぼ100%成功できるようになりました 

特に音に吠えることに関しては、音を録音して繰り返し聞かせたり、
お母さんとお姉さんで協力したりして、練習をしてくださいました 

新たな目標は阪急ハロードッグさんに電車でお出かけすること
前回はカバンに入る練習もしました
お母さん、お姉さんと一緒にお出かけできるのも、もうすぐ本当によく頑張りました

しっかり練習してくださった甲斐あって、見事修了ですおめでとうございます


9月からは教室もお休みから復活してスタートします
残暑厳しいことが予想されますが、無理はせずに頑張りましょう
各教室のスケジュールはしつけ教室のペ-ジをご覧ください
受講生は常時募集中です!
あらたに教室に通うことを考えられている飼い主様、
教室が気になる!という飼い主様はしつけ教室動画をご覧ください 
 


お久しぶりのロコちゃんと喜安洲のかき氷と金平糖工房

2013-08-12 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

十三花火大会の日しかでない十三駅前の喜八洲総本舗がだす抹茶ミルクかき氷が毎年楽しみで仕方がない山形です。

今年も買うことができましたあずきをトッピングすることができます。さすが、おまんじゅう屋さんのあずき!おいしー&蜜の抹茶も美味しすぎるんです

1年に1回来年ぜひ試してみて下さいちなみに今年の花火は商店街の隙間から見ただけでした。長年十三に住んでいるとそんなもんんですねー。

今日の朝は、ロコ君の散歩からスタート

1年ぶりに会ったロコちゃんですが、ちゃんと私のことを覚えてくれていました

ロコちゃんは元々、お散歩中に人や犬に吠えるっていうお悩みで訪問しつけをスタートし、10回のトレーニングで人や犬に吠えなくなり2年前に訪問トレーニング修了しましたが、毎年夏になると家族旅行の間に会うことができるわんこです

お母さんもトレーニングをしっかりと継続してくれているので、もっともっと人や犬にも慣れやすくなってきている気がします日常生活の良い習慣の積み重ねはとっても大切だと思います

今日のお散歩中、他のわんこに吠えられても子どもたちがよってきてもまったく吠えず尻尾プリプリで嬉しそうに迎えていたロコちゃんとっても成長した姿がみれて嬉しかったです2年前トレーニングを初めた日の報告書を読み返してみると改めて成長がわかりとっても嬉しくてしばらく思い出にひたってしまったのでした

 それにしてもー。朝6時台でもお散歩するのは暑くて、もぅこの夏をどう乗り切っていいのかわかりません。。

車内もクーラーきるとすぐに暑くなるし、毎年今年は暑いと言い続けてる気がしますが、今年は本当に暑いと思います。人もわんこも熱中症注意です

妹の子供達が帰ってきてたので、堺にあるこんぺいとうミュージアムに行って来ました。

いろんな金平糖の試食ができたり、

ブルーベリー味、コーヒー味がおいしかったです。

カルメラ作りを見学したり

金平糖に好きな色と味をつけることができたり

甥っ子も必死で混ぜております。この中に金平糖がはいっていてこの丸い機械の中を1分間に2周という速度でまわっています。

金平糖についてのクイズに答えたり、町工場のアットホームな感じがとてもよかったです。

わんこは入ることはできませんが、子供さんはとっても喜ぶと思うので、興味ある人は1週間前から予約できるのでぜひ、行ってみて下さいね

夏休みの社会見学気分を味わった山形でした

ちなみに私達のグループは、ピンク色のグレープフルーツ味の金平糖を作りました。今事務所のお菓子入れにその金平糖がはいっているので食べたい人はぜひ事務所の遊びにきて下さい(笑)

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆


訪問しつけ♪ダックスのりょうちゃん♪

2013-08-07 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

高温注意な大阪より、川上です
最近川上と、こたちんの話ばっかりですみません

こたちん:どんなけボク、ネタにされんの~



そんな夏の本日はりょうちゃんの訪問しつけへ行って来ました

りょうちゃんは1歳6ヶ月のダックスの女の子です
「りょう」って名前だけれど愛嬌いっぱい女の子



普段はこんなふうに、テ-ブルとイスの間にすっぽり入って、
かくれんぼするのが大好きなんです 

りょうちゃんは、ピンポンや洗濯機の音に吠えたり、トイレの失敗があったり、ということで訪問しつけがスタ-ト

3回目の今日、トイレの成功率がかなり上がってきたとお聞きして嬉しくなりました
吠えはもう少し練習が必要かな??
今はピンポンが鳴って、吠えにいくのではなく、お母さんの側で、お母さんの目を見る練習をしています
しっかりと、りょうちゃんの注意をお母さんに向けることで、
ピンポンが鳴っても吠えないようにしていく練習です 

りょうちゃんは、最初はトレーニング何が楽しいのか分からない様子で、
あまり楽しくなさそうでしたが、今では、
「お母さん!次は何をするの
と、キラキラしてトレーニングに取り組んでくれるようになってきました



こんな感じですぐに甘えてくれる、かわいいりょうちゃんです
もう少しクレ-トトレーニングができたら、カバンで電車に乗ってお出かけするのが目標
これからもお勉強がんばうね

 

ワタクシゴトなのですが、明日から5日間、青森へ行ってきます
といっても遊びに行くわけではなく、動物愛護センターへトレーニングの勉強に行きます

実は昨年も行ったのですが、今回はパピートレーニングについて。

最新のパピートレーニングも聞きたいし、もっとたくさんのことを飼い主さんに伝えられるように
余すことなく、しっかりお勉強してきます 

ということで、川上はしばらくブログには登場しません~
また帰ってきたら、更新しますね

 

ランキングに参加しています
⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 兵庫 犬のしつけ教室 訪問しつけ シッター イベント
はDOGECOにお任せ☆


ニモちゃん訪問しつけ修了&関空の裏側見学

2013-04-01 | ・吠える(他犬・人、要求、ピンポン)

ポメラニアンのニモちゃん

家族以外の人や犬に吠えるということがお困りで、訪問しつけスタート

最初は私にもすごい勢いで吠えてやみませんでしたが、レッスンがんばって私に吠えなくなって、お散歩中遠くで会う人に吠えなくなって、近くを通る人にも吠えなくなって、オープンテラスのカフェに行けるようになって、大人しい犬にも吠えなくなって、最後には、ドッグランで遊んでいたり、お散歩中にすれ違うほとんどの犬にも吠えなくなって、吠えそうになっても飼い主さんが集中をとると吠えずに過ごせるようになったので、訪問しつけ修了です

少しずつの積み重ねって本当に大事だなって思います。

ペットランドミクニのしつけ教室の小次郎君も人や犬が苦手で吠えていましたが、他のわんこと一緒にいれるようになりました

まだまだ全てのわんことって訳ではありませんが、これからも継続して頑張っています

この前、関空のわくわく見学に参加してきました

飛行機が飛び立つ所を近くでみたり、普段ははいれない管制塔や燃油タンクをみることができます。

1時間しかトレーニングしない麻薬探知犬がトレーニングの為にたまたまでてきました

見ることができたのはとてもラッキーだそうです

わくわく見学は午前中がオススメ。

集合場所のスカイビューには、

飛行機を運ぶ牽引車のシュミレーションがあったり、飛行機の操縦をして上手に着陸するシュミレーションがあったり、管制官になって、飛行機の離着陸の指示を与えたり、楽しくお仕事を学ぶことができます

しかーし、子供向けのはずが、、操縦など結構難しくて、絶対子供クリアできなさそうなんやけど

アウトレットからバスがでてるので、それに乗っていけば、帰りにアウトレットにもよれるし、オススメコースです

アウトレットは夕方になるとわんこ達がたくさんベンチで休憩していました。

お散歩帰りによるのがコースなのかな

⇓ クリックお願いします☆

人気ブログランキングへ

⇓ ホームページはこちら

大阪 犬のしつけ・シッター イベントは
DOGECOにお任せ☆