15時45分からのドッグコンテストは、ドッグトレーナー科の1年生の有志8名が競技会形式で競います

競技内容は
優良家庭犬普及協会が開催している優良家庭犬テストを元にしたもの。
練習の時から1年生を見てきたので、当日は私も心臓がドキドキ

初めての状況・場所は犬達は苦手。
その状況でどれだけ自分に集中させれるかが、キーポイントになります。
自分の緊張も犬にすぐに伝わってしまうので、ハンドラーが落ち着いてすることも大切

準備は万端

後は、犬と楽しもう

みんな頑張ってー

祈るような気持ちで見てました。
周りには小動物がいたり、たくさんの人に囲まれたり、不利な状況の中、みんな上出来

場になれていない犬達を上手にコントロールしていました

毎日、練習してきたので、犬との信頼関係もできてきた証拠

練習の時みたいにうまく出来なかったこともあったけれど、この状況から考えると今日が一番良かったです

イベント前って、バタバタして大変だけど、ヤッパリ1つのことに一生懸命取り組んで作り上げていくっていいよね
会場でアテナちゃんのお母さんとアテナちゃんに会いました。
久しぶり~

アテナちゃん覚えてくれているかな

しっぽを振ってよってきてくれました

覚えてくれているー

4月22日に予定している運動会に参加してくれるそうです

今年のわんちゃんと一緒に運動会は4月22日に行う予定です

みなさん予定をあけておいて下さいね

詳しくは決まり次第発表しまーす