goo blog サービス終了のお知らせ 

My life with dogs~DOGECO Diary~

大阪・兵庫を中心に犬のしつけ教室&トレーニング&イベントを開催しているDOGECOトレーナーが綴るわんこいっぱい日記

DOG-ECO 公式HP

人と犬とのより良い関係作りを目的として大阪・兵庫を中心に活動しています。
訪問しつけ、しつけ教室、ペットシッター、犬と楽しむ運動会・クリスマス会などのイベントや
ペット共生住宅や学校でセミナーを開催するなど犬との楽しい生活をさまざまな方向からサポートします。
DOGECO HP

アムロだにゃ☆

2009-01-28 | 専門学校&高校授業
すっかりリラックスしているアムロ君

先週、高校の授業中、初めて本気で学生さんを叱った私
犬の扱い方の悪さに、我慢の限界。そんな態度で犬に接するなら、もう犬を連れて来てもらいません。いっきにシーンとなり、重い空気に

その効果か、いつもより真剣に授業を受ける学生さん。叱ることも時には必要かなと思いつつ、ほめる数倍パワーを使いマス

叱った後の後味の悪さ。注意する立場になり、しかってくれる人がいるありがたみを感じる今日この頃。

犬のしつけより人のしつけの方が何倍も難しいのでした。

始まり~!

2009-01-16 | 専門学校&高校授業
今週からしつけ教室や学校での授業も始まりました
学校での一番最初の授業が高校生だったので、今年の目標は~??
って尋ねると、1人が『学校に休まずに来ること』って。春休みまで後1ヶ月進級するのに補習めんどくさいし、毎日頑張ってくるんやで~せっかく入学したんやから絶対に卒業するんうやで~って約束した次の日にお休み
夜遊び大好きなその子には、毎日誘惑がいっぱい…。とっても素直で自分に正直に生きている子です。毎回言い続けるしかない

名古屋出張

2008-11-16 | 専門学校&高校授業
今日の堀江動物医療センターのしつけ教室は飯川トレーナー担当です
山形は、名古屋でお仕事
はなも一緒に久々の遠出です♪でお仕事はお昼からだったのでどうせ行くならってことで張り切って早起きして、リトルワールドに行ってきました野外にある民族博物館ですここはわんこもOK
旅行好きの人にはお勧め☆はなと一緒にカンボジアサーカスを見たけれど、はなは、まったく興味なし~そらそーやろけどさ~人間はサーカスを楽しみました~
滞在時間1時間30分。。欲求不満ながら退散。。時間があるときに行くべきです~わんこは室内施設には入れないのでわんこ連れて行く場合はたくさんで行くのがお勧め☆1人で行くと展示見れないし、2人で行くと1人づつ見に行かないといけないから少~し寂しいし。。

帰りによったのは、なばなの里
とっても綺麗なイルミネーションが見れる所
入場料払ってイルミネーション見るなんて初めてお金をだす価値は…
充分ありました人もたくさんいるけれど、それ以上に広い場所なので、ゆったり見れるし、規模がでかい
たくさんの人が訪れるのも納得
残念ながらわんこは、NGなので、周辺をお散歩してからはなには、車でお留守番しててもらいました。

遊びメインやんって思われそうですが…帰ってからも、ちゃんとお仕事しましたよ~。最近、初挑戦のイベントの準備におわれています~。でも睡眠時間削るのも最近限界が~。。年かも。。年かも。。
ピッピちゃんのお父さんは早朝に起きて仕事前に白浜に散歩に行ったりする行動派☆
いつまでもそんな人でいたいって思いつつ最近、へこたれそうになることも




一足早いハロウィン☆

2008-10-24 | 専門学校&高校授業
今日の保育園では、ハロウィンにちなんだイベントを行いました
学生さん手作りの衣装を着ての撮影会
帽子をかぶったり、マントをつけたり、かぼちゃの近くで座ったり、みんなに囲まれて撮影されるのも大事な経験社会化のお勉強です
写真撮影会手作りでこんなに立派なものになるとは思わなかった
若い子の発想ってヤッパリ素敵

昔やんちゃだった卒業生にも久しぶりに会いました。とっても立派に成長してました。海外研修で、はなにお土産を買ってきてくれた子せっかく会えたのに~こんな日に限ってはなを学校に連れて行かなかった私。悔やまれます。でも会えて嬉しかった~

それにしても今日は自分の力不足をヒシヒシと感じた日。今日の日を忘れずにいよう。忙しさを理由にしてはいけません、、昔のパワーを取り戻さないと。

今週の土日は、コーナン喜連瓜破店のイベントです
ゲーム大会では素敵な景品もでますみなさんぜひ遊びに行って下さいね
詳しくは
HPイベントイベント情報
を見て下さいね~!


卒業生

2008-09-08 | 専門学校&高校授業
今年の4月に専門学校を卒業して今は、難波パークス内のP2というペットショップに勤めている卒業生が訪ねてきてくれました
これまでに何回か会いに来てくれていたみたいだけど、ナカナカ会えずやっと会えたって喜んでくれました
前に訪ねてきてくれた時に手紙を残してくれていて、その時、何かで凹んでいた時だったから、すごく嬉しくてお礼の手紙を持って会いに行こうと思いつつ…ずるずると…結局会いに来てくれて会えたので渡してません。。

今度は、はなを連れて会いに行くんだ~きっと~

なんばパークスは飲食店以外はわんこ連れOK
P2はアレルギーの対応したおやつや、健康に気を使ったフードなどたくさん揃っています☆
お土産でもらったクッキーは小麦粉アレルギーわんこ用の米粉で作ったものでした

土曜日、タイフェスタに行ってセンボク先生を見ました!動物番組によく出てる!たぶん本人だったような~杖ついてました。本物か似た人だったのか

タイフェスタは天王寺公園で1年に1回開かれていて今年で4回目
屋台で気軽にタイ料理を食べることが出来ます
20時になると公園が閉まってしまうので2時間しかいれませんでしたが、4回目ともなるとそれで充分満足
毎年頼む定番メニューと新しいメニューにも挑戦
写真が挑戦したメニュー。
これ下さいって言ったら、お店の人に大丈夫??と聞かれた代物
大丈夫って何??どういう意味??まさか…激辛とか??失敗なのか
と思いながら食べると、おいしいやん
魚がはいったカレーみたいなん。辛さは後からやってきましたが、いける程度。でも胃にはいったとたん、カァ~ってあつく燃えてる感が。。コレが大丈夫って意味なのでしょうか??

私は結構、冒険好きなので新たなおいしいもの発見する反面、失敗してなんじゃこれ~ってなる機会も多いのです。今回は当たりでよかった~


ビーズのわんこ☆

2008-07-12 | 専門学校&高校授業
今日で3月から毎月1回学生さん主体で開催したマンションでのイベントが修了しました
ペットクラブ立ち上げを目標としたもの。
全5回
回を重ねるごとによくなっていった、進行方法や内容
若い子がだしてくれるいろんなアイディア私もすっごく勉強になった
写真はビーズのわんこ達
クイズに全問正解したらもらえます
1つも見本を応用していろんな犬種を作ったんだって器用や~
この中には、はなもいるんです

サービスエリアの無料ドッグラン

2008-03-13 | 専門学校&高校授業
最近高速のインターには、ドッグランがある所も増えました
お仕事で時間より早く着きすぎたので時間をあわせる為にタマタマ立ち寄った「紀ノ川サービスエリア」
そこにもありましたドッグラン
これからわんちゃん連れてお出かけも気持ちの良い季節
長旅になるのなら、チョコチョコ休憩をいれてあげるのもわんことうまく出かけるコツ
おでかけ前にドッグランのあるサービスエリアをあらかじめ調べていくのもいいですね
こんなページを見つけました
ドッグランのあるサービスエリアがのってます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3

個人的には、四国にあるトランポリンのあるサービスエリアにもう一度行きたいデス

送別会

2008-03-01 | 専門学校&高校授業
木曜日のサプライズ送別会。
専門学校の職員室の先生。私の後輩でもある丸ちゃんが今期一杯で退職することになった。
私が専門学校のドッグトレーナー科のアシスタントとして働き出した時、2年生だった丸ちゃん
能勢に犬連れキャンプに行ったり、ワールド牧場の実習があったり、イベントの練習をしたり、一番関わる時間が長くて一番印象に残っている学年
今でもこの学年のドッグトレーナー科全員でwe are OCA の舞台でしてくれたサプライズは忘れられません
とっても嬉しかったみんなからの色紙は、今でも読み返すと元気がでてくる宝物
職員室の先生として働きだした丸ちゃん。非常勤講師の私。丸ちゃんだから言えた無理なお願い。一杯助けられたんだよね~。
送別会の時は、寂しくて泣きそうで、うまく話せなかった私
それに引き換え丸ちゃんは、みんなの前で堂々としっかりした挨拶してました
成長した丸ちゃん
成長したんだろうか私…今でも人前での挨拶はとても苦手デス

丸ちゃんの好きな犬種は、ボーダーコリー

ボーダーのルビィちゃん、ダックスのルゥク君を
HP訪問しつけ訪問しつけのわんこ紹介
に載せました~

we are OCA 終了☆

2008-02-10 | 専門学校&高校授業
大阪府立体育館で行われた専門学校のイベント「WE ARE OCA」
毎年、このイベントが終わると今期もこれでおしまいかぁ~としみじみします
1年生の時から2年間みんなのことを見てると愛情がわいてきます
これが終われば次に会うのは、卒業式
もうすぐお別れかと思うと寂しくて仕方ありません。
しつけを終えるわんこに対する気持ちも同じ感じです。
成長した姿を見るのは嬉しいけれど、寂しい変な気持ち。
2年間あっという間でした
振り返ってみるとイロイロあったけれど、みんないい子だなってしみじみ思うこの時期なのです
これが私の来年へのモチベーションなんだろうな~
そしてたくさんの飼い主さんも遊びに来てくれました
訪問しつけの陸君、りんちゃん、ことちゃん、ルビイちゃん、ルーク君
ペットランドミクニのしつけ教室のジジちゃん
堀江動物医療センターしつけ教室の梅五郎君、レオン君、ココちゃん
みゆう動物病院しつけ教室のパッピイちゃん
そして、くるみちゃん
教室以外でみんなに会えて幸せでした~