goo blog サービス終了のお知らせ 

My life with dogs~DOGECO Diary~

大阪・兵庫を中心に犬のしつけ教室&トレーニング&イベントを開催しているDOGECOトレーナーが綴るわんこいっぱい日記

DOG-ECO 公式HP

人と犬とのより良い関係作りを目的として大阪・兵庫を中心に活動しています。
訪問しつけ、しつけ教室、ペットシッター、犬と楽しむ運動会・クリスマス会などのイベントや
ペット共生住宅や学校でセミナーを開催するなど犬との楽しい生活をさまざまな方向からサポートします。
DOGECO HP

はなまるっ☆

2012-01-28 | 専門学校&高校授業

飯川です
ここ数日、しつこいくらいにお知らせしていました、大阪コミュニケーションアート専門学校の『We are OCA 2012』
今日、無事に1日目を終えました~

私と大塚君で指導させていただいた、ドッグトレーナー専攻の1年生の課題は。。。

愛犬の困った行動を解消するための、便利グッズのプレゼンテーション
この日のために、毎日毎日私たちにダメ出しをされながらも、話し方や的確な応答を練習してきた学生さん達

1年生としては難しい課題+少し厳しい環境でしたが、緊張してガチガチになりながらも
出来る事を考えて、一生懸命頑張っていました
みんな、お疲れ様

そして、私がもう一つ指導させていただいている2年生のドッグトレーナー専攻家庭犬クラスは。。。

阪急ハロードッグ様にご指導頂きつつ、完成させたミニショップの運営を頑張りました
多くのお客様にお立ち寄りいただき、お喜び頂けて学生さん達も嬉しそうでした

今日までいろいろ大変でしたが、みんなの今日の結果と頑張りは3重のはなまるです
みんな、今年の3月には卒業です
良い思い出が出来たけれど、ちょっと寂しい。。。
ひとまず、次は明日のアジリティーショー頑張ってね

 

会場へは、私が訪問しつけで伺わせていただいているチワワのフラウちゃん(左)とココ君(右)が、遊びに来てくれました~
ご来場、ありがとうございました


最後のイベント&わんこ用マカロン♪

2012-01-25 | 専門学校&高校授業

飯川です

今週末は私たちの母校であり
最近は、授業をさせていただいたりお世話になっている
大阪コミュニケーションアート専門学校様の学生さんたちの卒業・進級制作展
We are OCA 2012』がOBP円形ホールで開催されま~す
1年生は初めての。。。2年生&3年生は、学生生活の締めくくりの発表会です
私たちも、学生時代はこのイベントのためにモメながらも頑張って準備してきたなぁ・・・
青春って感じの思い出がいっぱいの、イベントです
ちなみに、入場料は無料わんちゃん連れOKです

この1週間は、このイベントの準備&リハーサルで大忙し
毎回毎回やり直しがあって、心が折れそうな学生さん達
でも、だんだん形になってきました
私もお手伝いさせていただいている企画は、こちら

阪急ハロードッグ様とのコラボ企画で、ミニショップを学生が設営&運営します

わんちゃんへのオススメグッズから~

飼い主様へオススメのグッズまで
学生がイチから阪急ハロードッグ様と打ち合わせを重ねて、商品を決めたりPOPを作成してきました
お店のデザインも、全て考えて作りました
みんな、めちゃくちゃ頑張ってます
このショップは、1月28日(土)13:00~17:00のオープンします
皆さん是非、うちの子と一緒に遊びに来てくださ~い
ちなみに、ココだけの話・・・先着20名様には愛犬の缶バッチをその場で作ってプレゼントします

昨日は、学生さんたちの指導を終えて自宅に帰ってから
わんちゃん用マカロンのレシピの研究と写真撮影をしました~

着色料を使っていないので、可愛らしい色合いではありませんが。。。
レッキとした『マカロン』です
ほら・・・だんだん、マカロンに見えてきたでしょう
見えてきた・・・はず
バレンタインのイベント用に、わんちゃんも食べられるように人間用のレシピから改良した飯川オリジナルレシピです
マカロンのレシピは、こっそり教えますので気になる方は聞いて下さいね  


琵琶湖でのキャンプのお手伝い♪

2011-07-29 | 専門学校&高校授業
こんにちは
かわかみです

今日は小太郎と、大塚さんと柚子ちゃんと一緒に大阪コミュニケーションアート専門学校
入学が決まっている高校生のマイスク-ルキャンプのお手伝いに行ってきました

お外でわんことふれあいをしたり、
わんこと一緒にはしるゲ-ムや
琵琶湖から水をくんできて、その水を水鉄砲に入れ、水鉄砲で的を狙うクイズゲ-ムをしました



高校生のみなさんも必死に水鉄砲で的を狙っていました
楽しんでもらえたようでよかったです

お外でゲ-ムをしたあとは、別の班が茶道体験をしているあいだに、
肉球クリーム&アロマスプレ-作りを体験してもらいました



どちらも、わんこにも人にも使えちゃうので、
いいお土産になったのではないでしょうか?

高校生のみなさんお疲れさまでした
大阪コミュニケーションアート専門学校の先生方もお疲れ様でした
そして、柚子ちゃんと小太郎、暑いなかお仕事ご苦労さまでした

くわしい様子はDOGECOホームページイベントイベント代行実績琵琶湖 マイスクールキャンプからごらんください






祭り

2011-07-24 | 専門学校&高校授業
山形です☆
今日は、専門学校で高校生のチャレンジキャンパス。天神祭にのかってわんわん大運動会です。
飾ってあった祭タオルが1つあまったので、はなに巻いてみました
運動会は、3チームにわかれて5競技を競いました♪
結構接戦。

高校生は今日はじめて担当したわんこでしたが、5競技を終えると、愛着がわきはなれたくなさそう。
一緒にいろんなことを経験すると、絆が深まり、社会化も促進されます♪
社会化とは、社会でストレスなく生きていく為にさまざまなことに慣れ、社会のルールを学び必要な知識を身につけること。わんちゃんが吠えたり、噛んだり、お散歩中歩けなかったり、お外にでると過剰に興奮したりするのは、社会化が不足していることが原因の1つの場合も多いのです。
様々な経験をさせる事により、いろいろなものをストレスなく受け入れられるようになり、極度に怖がったり、過剰に興奮したりする事が少なくなります

社会化に最も適している時期は、生後3週目~13週目だといわれていますが、子犬の時期だけではなく、成犬になっても継続してくことが大切です
人と同じで若い方が様々なものを受け入れやすいものですが、成犬になってからでも学ぶことは充分できます
困った問題は起こってから治すと時間と根気が必要です。問題は起きる前に予防することがとても大切です
まだまだ暑い日が続きますが、夏のおでかけ特集や、暑さ対策を参考に外にでる時間帯に気をつけて、ぜひわんちゃんとお散歩&おでかけして下さいね

イギリスの湖水地方に行く列車のことで、調べても調べてもどうしてもわからないことがあって、旅のQ&Aができる旅スケに登録して、質問を書きこんでみました。すると、すぐに何人もの人が書き込みをしてくれました。
みなさんとっても親切で、1日バスチケットのことや換金について、犬グッズの買えるお店なども丁寧に教えて下さいました
答えて方の中には、イギリスに在住してる方もいて、とても頼りになるんです
ネットってスゴイ!!って改めて思った出来事でした

夏休み前、修了チャレンジを修了したわんこ達を
DOGECOホームページしつけ教室しつけ教室修了生みゆう動物病院しつけ教室修了生ペットランドミクニしつけ教室修了生載せています。さぼっていた分もふまえ、これからドンドン載せていくので、また見て下さいね~。

訪問しつけのわんこ紹介も更新しています♪
DOGECOホームページ訪問しつけ訪問しつけわんこ紹介
よかったら見てくださいね~。

COBE COBE☆

2011-07-18 | 専門学校&高校授業
昨日に引き続き、飯川です

今日は、専門学校の体験入学の授業を私のパートナーM.ダックスの仁君と一緒にしてきました
現役高校生と一緒に、わんこの障害物競走『アジリティー』のぷちレッスン
参加してくれた高校生も、お手伝いしてくれた学校のわんこも楽しんでくれていて、よかったです
アジリティー大好きな仁も、すごく楽しそうでした
他の子が練習している間は『僕も~僕もやる~』と猛アピール。。。
デモ犬の威厳、ゼロです

さて
そんなトップの仁君の写真に、クマさんが写りこんでいるのを発見しましたか
拡大すると、こんなクマさんです



COBE COBE(コービーコービー)って言います
最近気付いた、自分の好きなもの
どうやら、私クマが好きなようです
COBE COBEをはじめ、モカくんやらが部屋に増えてきて。。。この前、確信しました
テディーベア-みたいな系統のクマが、好きなようです
25年間生きてきて、新発見でした

そんなこんなで、COBEと一緒に近況をご紹介~



一昨日の土曜日、お休みを頂いて友達と一緒に公開初日の『コクリコ坂から』を観てきました~
ジブリも、私の好きなもののひとつ
まだこれから観られる方もいるかもなので、詳しくは書けませんが。。。
良かったですおもしろかった~
『耳をすませば』が好きな方はきっと気に入る、青春ストーリーでした~

みかんパンとみかんソフト

2011-03-23 | 専門学校&高校授業
和歌山県の高校まで授業をしに、はなとおでかけ☆
和歌山といえば、岸和田インターのみかんパン☆この前、買えなくて、こんなに早く買えるチャンスがくるとは
みかんパン☆モコちゃんのお母さんに教えてもらったのですが、地元の方もわざわざ買いにくるほど人気のパンなのだそう☆
行きの車から帰りのパンのことを考えてワクワク☆デニッシュ系のでもひつこくなく、絶妙でおいしいパンでした♪帰って焼いって食べると、もっとおいしかったです
みかんのいい香り~

今回の授業は、休憩なしのぶっ通し110分授業でした
行きの車で、学生さんの集中もつかな~って話しながら行ったのですが、とてもノリもよく楽しんでくれる学生さんばかりだったので、あっと言う間に終わった110分でした
はなもたくさん休憩をいれながら、110分頑張ってくれました

写真を整理していたら、はなの若い頃の写真がでてきました


これ、いつだろ??はなが3歳~4歳ぐらいの時☆だから8年~9年ぐらい前ってことだ
高校生にむけて授業をし始めた頃☆



こんなに前から一緒に仕事をしてきたんだなぁ~とシミジミ☆
最近、お出かけが連続で続くと疲れているはな。12歳☆
この頃は疲れ知らずで毎日一緒に出勤していた気がします。



今では出動機会が減っちゃったけれど、
私のベストパートナー☆
ずっと一緒に仕事できたらいいなぁ~


チャレンジキャンパス☆

2010-05-04 | 専門学校&高校授業

飯川です

今日は、私達の母校であり今も講師としてお世話になっている
大阪コミュニケーションアート専門学校の体験入学の講師のお仕事でした
数年前は、私もこんな感じだったな~と、学校見学に来た高校生達を見ながら
初心の初心を思い出していた1日でした

運動会の参加予定ワンコを、途中経過ではありますがアップしました
詳しくは。。。
DOG ECO ホームページドッグ イベントDOGECOクラブ活動予定をご覧ください

写真は、この前にお休みを頂いた時にBBQへ行って来た時のものです
今年はGW中、良いお天気に恵まれましたね


お仕事フェスタとリス猿の赤ちゃん☆

2009-08-30 | 専門学校&高校授業
昨日、今日と専門学校でお仕事フェスタが開催されていました
いろんなお仕事の説明が聞けたり、体験ができるブースがたくさんあって、私はその中の犬の保育園ブース担当
次から次へと学生さんがやってきます
4時間。。話し疲れました。。
写真はリス猿の赤ちゃんです
高校生は、動物看護士さん、トリマーさん、ショップの店員さん、ドルフィントレーナー、乗馬インストラクター、自然レンジャーなどなど動物に関わるお仕事や音楽に関わる仕事、映像や漫画に関わるお仕事などたくさん体験できる1日

動物関係だけでもこんなにたくさんあったら、どの仕事につこうかなって迷ってしまうよね~。
実はつい最近パラオに行ってきました。月曜仕事終わってから、22時関空発、土曜の早朝5時に関空についてその日の9時から仕事だったという結構強行スケジュールでしたパラオまでは飛行機で4時間程。時差もないし、実質お仕事を休んだのは4日でいけるお気軽海外
この旅日記は、しばらくしてから日記の日付をさかのぼって密かに更新して行こうと思っています
パラオですが、国民のお仕事の70パーセントが公務員らしく、日本みたいに、職種も多くありません。
たくさんの中から自分の将来を選べる日本に産まれたのは幸せなのだろうか??それともたくさんあり過ぎるからイロイロ迷ってやりたいことがわからなくなってしまうのか??
海外行ったらいつも日本での普通が普通じゃなく、当たり前だと思っていたことを幸せなんだと気づかせてくれる。逆にその国の良い部分も見えるし、自分の考えの枠を超えている習慣や仕組みも存在していて楽しい
外から中からいろんな角度からいろんなことを柔軟に考えるのは本当に大切。
同じ場所ばかりにいると、自分達の常識が世の中の常識だと勘違いしてしまう。同じ人としか話さないと、考えが偏ってしまって駄目なんだ。
たまには、まったく違う風をいれないと~
だから、私は1年に1回は必ず海外に行くと決めている。
日本のいろんな場所を訪れていろんなことに挑戦したいと思っている。
って旅好きを正当化してみる今日の日記でした

いかるが動物病院しつけ教室、ペットランドミクニ樫原店しつけ教室、ゆうなぎ動物病院しつけ教室の修了生を
DOGECOホームページしつけ教室しつけ教室修了生
に追加しました

ひまわり☆

2009-08-26 | 専門学校&高校授業

飯川です

今日は、いつもお世話になっている大阪コミュニケーションアート専門学校
体験入学の講師へ行ってきました~
将来、わんちゃんなどの動物と関わるお仕事に就きたい高校生や社会人の方の
学校選びのお手伝いをさせていただくお仕事です

この体験入学のお仕事へ行くと、いつも希望に満ちあふれている高校生と出会えて
『私も、こんなだったな~』と初心にかえることができます
そして、『もっと頑張らないと』ととっても元気づけられます
そして、ちょっとだけ。。。広がっていく年齢の差を感じてヘコみます
いろんな感情が生まれる、お仕事なのでした~

『訪問しつけのわんこ紹介』に、佐藤ラブちゃんをアップしました
ミニチュア・シュナウザーの女の子です
とっても元気なおてんばさんです
詳しくは、DOGECO ホームページ訪問しつけ訪問しつけのわんこ紹介を見てみてくださいね

写真は、私の家から最寄駅までの通勤路にある風景です
一応大阪府内ですが、結構な田舎に住んでいます
最近少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ夏ですね~
ひまわりが素敵でした


☆卒業式☆

2009-03-07 | 専門学校&高校授業
明日は、専門学校の卒業式なのです
いっつも平日に行われる卒業式が今回は日曜日
なんで~いっつも平日やからそのつもりで予定を組だ後に言われました。。
今回の卒業生は1年生では、『陽性強化』を2年生では、『犬の保育園』の授業を担当させてもらいました
we are ocaの時にはみんなで、写真の下に載ってるメッセージつきのアルバムをくれました
また、1つ宝物がふえました
私も何かしたいなと思い、今までの思い出の写真をムービーメーカーで編集して、思い出映像を作ることに
夜な夜な作業してなんとか無事終了間に合った~
明日は朝に会場に持って行って、他の先生に渡してくれるように頼む予定
映像を編集してる時もクラスの1人1人にメッセージを書いている時も、いろんなことを思い出して一足早くしんみりしてました。最初の授業であだ名をつけたこと、いろんなイベントをしたことや、1人1人との会話…イロイロあったな~思い返せばあっと言う間の2年間。これ書いてても少し泣きそう
明日、喜んでくれるといいな~