見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

就活、なぜ〝コミュ力〟を重視?

「担当者の好みと同義」人格評価を正当化してきた歴史という事らしいです。

私も、これまで、人をいっぱい雇いましたけど、

小さい所ですので、そんな選り好みを、やれるような余裕は無かったです。

その結果、無駄な人件費を、いっぱい払いました。

ただ、一応日本人で、日本語が通じるかもしれない人というだけでした。

こんなんですから、そりゃ、今のように外人だらけになるのも当たり前です。

とりあえずの日本人を介護して、給料まで出しているような感じでした。

いっそ、ホントにボケた年寄りの方が、ましだったかもしれません。

なんせ、勝手に要らない事をしたりしますから。

雇っていて、なんか、情けなくなっていました。

基本、私は怒らないです、怒れないんです。

そういう状況になると、逆に冷めてしまう。

そして、「結局、どうしたいの ?」と聞きます。

なぜ、そうなったかの方が重要だからです。

自分で考えさせないと、何が悪いか本人が納得できない。

しかし、現代は、そういう教育をやって来ていない。

問題が有れば、分からないままスルーする教育をやってきた。

それで、どうにかなってきた、いい国です。

以前、ある大手の保険会社の担当者と話していて、

さっき言った事と違う事を言った時が有って、

「ちょっと待て !」「さっき言うた事と違うやないか !」と言ったら、

そやつが言った言葉が、「それは取り敢えず置いといて。」

とぬかしやがりました。

かりにも、大手の保険屋です、難しい約定を、いっぱい決めているのに、

平気で前言撤回をするんですから。

そんな人間を雇っている。

だから、高橋洋一先生に、ド文系なんて言われるんです。

私は子供の頃から色んな商売人の大人と接してきて、

いかに適当で、その場限りの、いい加減な事を言っているのを見てきました。

景気のいい時は、それでも社会は回っていました。

逆に、そのぐらいの方が、ちょうど良かったのです。

しかーし、時代は変わって来て、外資も入って来て、契約社会になったのに、

ド文系の方々は、変わろうとしません。

まー、そっちの方が楽ですから。

そして、現代では、しっかりそのまま固まって出来上がってしまいました。

だから、今の今になって、〝コミュ力〟重視って、なにを言っているの ?

これまで、コミュニケーションなんて、どうでも良かったという事です。

日本人は、全てツーカー、阿吽の呼吸で通じ合っていたのでしょう。

一を聞いたら十を知ったのでしょう。

マイナスを聞いたらプラスを知ったではないですよ。

それはそれで、凄い事ですが。

その結果、これまでのコミュ力を重視してこなかった方々が、

いかにトンチンカンだったかは、よーく知っています。

文字通り、「あーー」と「うーー」の呼吸だけをしている大人も、

いっぱい見てきました。

そんな人ほど、社会的地位の高い所についている結果、

現代の、あれもこれもの、色んな問題となっているのでしょう。

コミュ力の高い方々は、ツーカーで分かりますね。

あー、バカバカしい、なんて言ったらダメです。

「やったら出来る !  アンタは、賢い、イイ子やー  !」 です。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る