goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

神戸の洋食屋と中華料理屋さん

2022-04-27 10:06:28 | 日記
上の写真は、豚カツの、かつくらさんの、

ヒレカツとカニクリームコロッケのセットです。

以前にも書いたかもしれませんが、自分で言うのもなんですが、

私は、異常なほどカニクリームコロッケが好きです。

いろんな所のを食べてきました。

子供の頃に、まだ洋食屋なんて珍しかった時代に、

三ノ宮のトアロードに有った、ブーンという名前の洋食屋さんで、

初めて連れて行かれて食べたカニクリームコロッケが、

美味しすぎて衝撃を受けました。

そこの店は今は無くなったのですが、

外国航路の客船で働いていたシェフがやっているお店でした。

そのせいか、今では少なくなりましたが、

フォークやナイフが銀食器でした。

外人さんが使う銀食器でしたので、大きくて重い。

子供には扱いづらかったです。

銀食器はよく磨いたらピカピカになります。

それに、まめに磨いていないと、酸化して黒くなってきます。

昔は、毒が入っていないか確かめる為に銀食器を使ったとも言われています。

その店の、ウエイターさんのおじさんも、

シェフと一緒に船で働いていたらしく、いつもピシッと蝶ネクタイをしていて

すごく動きに卒がなく、笑顔が素敵でした。

これぞプロフェッショナルという感じで、リーズナブルなのに、

とっても高級感がありました。

私と弟は連れて行ってもらうと、片っ端から何もかも食べつくし、

お皿がピカピカなるまで食べていたので、

そのおじさんにはとても喜ばれていました。

そのせいか、私達が行くと、予約もしていないのに、

外で並んでいても、予約席に入れてくれるようになりました。

今では、普通になりましたが、グラタンもドリアも、

あの店で食べたのが初めてでした。

溶けるチーズや、ホワイトソースなんて見た事もなかった時代です。

頭の付いている大きいエビフライを見た時は、

感動というよりも、どうやって、衣を着せたんやと不思議でした。

私には、タートルネックのセーターにしか見えませんでした。

その時に、海老は頭も食べれるし、美味しいというのを教えてもらい、

それ以来、頭から尻尾まで全て食べています。

ちょっと固いですが、ずっと噛み続けていると、バラバラになり、

旨味も出てきて、食感も楽しいです。

野菜でもそうですが、本当は、端っこが美味しい。

味が濃い、その分、苦みや渋みが有りますが、長く噛んでいると、

唾液と混じり合ってきて、段々と旨味に変化してきます。

現代は、それが待てないんでしょうね。

だから、噛まなくて流し込むような食べ方になっているのでしょう。

そっちの方が私には損をしているように思いますが、どうでしょう。

子供の時は、空腹の方が勝っているから分からないではないですが、

時間に余裕が出てきたら、作る人の腕も価値が有るのは分かりますが

素材を噛みしめて、ゆっくり味わうのも楽しいんじゃないかと思います。

後、阪神大震災の前まで有ったお気に入りの店が何軒も閉めてしまいました

その中に、絶品のカニクリームコロッケを作る洋食屋さんが有って、

そこ以上のは食べた事が無いです。

衣が究極に薄くて、その上中のベシャメルソースも、超柔らかい、

だから、お皿に乗っていても、スライム状で、でろーと延びている。

どうやって揚げたんだし、どうやって皿に乗せたです。

究極に中のルーだけを楽しんでもらう為に、そうなったみたいです。

中身は、蟹身なんてほぼ入っていなく、その代わり、

蟹の出汁がしっかり入っていて、旨味たっぷりです。

食べても、上にかかっている薄めのグレービーソースと混ざって、

最高の組み合わせです、これこそ、ほぼ飲み物です。

もう二度と食べられないのかなー。

もう一つ、これも阪神大震災で閉めてしまった中華料理屋さん。

阪急三ノ宮駅のすぐ北側の路地を入った所に有ったお店で、

そこの芙蓉蟹(フーヨーハイ) かに玉が絶品で、

普通は、でかい一枚の卵焼きですが、そこで作るのは、

小さい目のが3枚なんです。

いっつもカウンター越しに作っているのを見ていましたが、

その手際の凄い事ったら、ありゃしない。

思わず東京弁になっちまいました、ちょっと古いか ?

卵も含めた具材を一気に中華鍋に入れてしまい、

そこから固まってしまう少し前に具材を鍋の中で3つに均等に分けて、

端っこが少し焦げかけた状態になると皿に盛る。

たけのこがちょっと淵からはみ出ていて、端っこから食べると、

卵の焦げかけと相まって香ばしく歯ごたえが有って、もっと

食べ進めて行くと、真ん中あたりでは、ふわっとした柔らかさの中に

卵の匂いが漂ってきます、そんなに分厚くないから、卵々していない。

なのに、少ししか入っていない蟹などの具材が、

適当にいい主張をしています。

蟹でもなく、卵でもなく、一つの料理として完成していました。

今でも口の中に、見た目、食感、匂い、味が蘇ってきます。

あれこそ熟練の技によるんでしょうね。

また、食べたーい、しかし、食べれなーい、悲しー い !

知床の観光船沈没の件

2022-04-26 11:31:36 | 日記
杜撰以外の何物でもない。

全てがいい加減、行政、監督官庁も責任は当然有ると思います。

それだけに基本、日本では、自分の身は自分で守らないといけない。

ちょっとでも自分が不安だと思ったら、人と一緒の行動をしない事です。

付いて行ったとしても、自分だけの判断で付いて行く事です。

死んでからでは、後悔も反省も意味は無い。

まず、見つかった人の中でも5人しか救命胴衣をしていなかった。

沈むまで1時間ぐらい有ったと言われているのに、

なぜかその時の救助の事はテレビでは言わない。

私も冬の海で浸かった時、寒いではなく、

心臓を鷲づかみされたような冷たさを感じ、

これは死ぬと直感して、すぐに海から上がりました。

車の中で暖房をガンガンしていたのですが、ガタガタ震えていました。

海水温が2度とかでは、多分浮いてても5分程度しかもたないでしょう。

ましてや荒れた海ではライフジャケットを着てても溺れます。

それだけに、海に落ちれば、必ず死ぬと思った方がいい、

ぎり、ライフジャケットを着ていれば、後々、体だけは見つけてもらえる。

だから、遊覧は海水温が上がって、

海に落ちただけでは死なない時期になってからにすべきではないでしょうか。

これからは、出港する場合、

波高や、海水温、風速に厳格な基準を設けるべきです。

そして、何度でも乗客が海に落ちた時の救助訓練をするべきです。

あの様な、岩礁がいっぱい有る場所で捜索活動をするのは、

する方も同じ事が起こる可能性が有り非常に危険です。

捜索者の安全を祈り、不明者が早く見つかり、

亡くなった方々の冥福をお祈りします。

最後に、私の提案ですが、ライフジャケットに

50センチぐらいの旗を立てられるようにしたらどうでしょうか。

それが有れば見つけられやすいのも当然ですが、

旗が風に当たって、風によって押されますから、

それを利用して、ヨットのようにある程度、自分が行きたい方向に行ける。

自分で泳いだり、漕いだりするより、よっぽど効率的です。

関係者の方、是非とも一考をお願いします。

サッカー部の暴力指導

2022-04-25 15:44:35 | 日記
ある有名なお笑いの人が、暴力を受けてきた世代やけど、

悪い人間になってないような事を言っていますが、

それはちょっとズレていると思います。

それをされて、どう受け取るかは、全く人それぞれで、

自分の基準を標準だと取るのは無理が有る。

成功した人が、過去を忘れているパターンだと思います。

たとえ学生が反発しても、大人は圧倒的に優位です。

それが分かっているから、平気で暴力をふるえるんです。

それを肯定するのなら、立場を代わって、理不尽な暴力を受けてみて下さい

殴られるだけでなく、糞みそ、けちょんけちょんに罵倒され、

人格否定を毎日永遠にすると、どうなる ?

大人になってからでも、相変わらずやっている所が有る。

良い子は、真面目に、勤勉に、一生懸命です。

何に ? 何を ? 何で ?  ? ? ?

私は、いつも疑問符だらけでした。

それを直接聞くと、いつも嫌われていました。

またまた、何で ? 不思議でした。

いい年になっている今も、分からずじまいです。

スタートレックに出てくる  Q のように森羅万象全ての事を知っている人が

ふざけて、おちょくってくれると楽しいんですが、

究極に真面目で愛想が無いボーグのような日本人は、最高の悪役です。


スタートレック、ピカード、シーズン2を見た

2022-04-25 10:37:06 | 日記
最初の内は好々爺になったピカードのおっちゃんばっかりで退屈でしたが、

最後の最後に、私の一番大好きな宇宙人、ボーグが出てきました。

大分、格好がバージョンアップしていて、

黒光りしていて、マントで覆われていて、顔は全く分からず、

触手だけ出てくる、完全に死神の形態です。

しかし出てくるまでのプロットが頂けません。

どう見ても、罠じゃーんです。

こんなんに食いつくって、西暦2200年の人間てバカになったの ?

まーそれでも最後にもう一人私の好きなキャラクターの Q が出てきます。

実体の無い、究極に進化した、生命体です。

それなのに、度々いろんな船長の時に出てきては、人間をおちょくってます。

最初のボーグとの邂逅の時も、このオッサンのせいでした。

昔のキャラクターばっかり出してくるのは、ネタ切れなのかな ?

シーズン2では、ここで終わっています。

ウーピーゴールドバーグも出てきたし、これからの展開が楽しみで

ワクワクします、シーズン3は、まだかなー。

神戸のメロンパン

2022-04-23 11:39:22 | 日記
神戸のメロンパンは、楕円形の型にきっちりなっていて、

しろ餡が入っているのが普通でした。

今のまん丸のメロンパンは、サンライズでした。

今はそれを売っているパン屋さんは、ほぼ有りません。

しろ餡自体が、ほとんど使われていない。

餡で入っているのは、御座候ぐらいですかね。

後は一部の和菓子屋さんの、おはぎです。

しろ餡は、あずきと違って独特の風味が有って、それはそれで美味しい。

私は好きです。

たまに、しろ餡に、ゆず風味にしている所も有って、それも美味しい。

しろ餡のメロンパンは、真ん中あたりにだけ、餡が入っていて、

端っこに入って無いので、わざと真ん中から食べて、餡を見つけ出し、

そして、入っていない端っこを千切って、真ん中の餡を削り取り食べます。

そういう食べ方をする為に、

わざわざラグビーボール型にしているんちゃうかと思ってました。

だから、私はたい焼きも、尻尾まで餡子が入っていて欲しくない。

餡子の無い尻尾は、パンケーキを食べているようで、それはそれで美味しい

一時は、御座候の周りだけ先に食べてから、

薄皮のどら焼きみたいに、真ん中の餡子たっぶりの部分だけ別に食べてました

しかし、これをやると、餡子がはみ出してきて、ぐるぐる回転させながら

食べなくてはいけません。

シュークリームを食べる時も、最初に一口かじって、

中のカスタードクリームを出して、先にカスタードクリームだけを

チューと吸い取りって堪能し、その後、ぺちゃんこになったシュー皮を

柔らかい煎餅のように、むしゃくしゃ食べていました。

そうすると、また違うスイーツを食べているようで、二度お得です。

何層も重なっているケーキなども、よく、バラバラにして食べていました。

自分なりの味のアレンジが出来て、それはそれで楽しい。

パイ系のケーキも、中に乗っている美味しい部分をフォークでこそげ取って、

先に食べ、最後にパイ地だけを手で持ってサクサク食べる。

これはこれで、クッキーみたいで紅茶に合う。

私がこうゆう風な事をやっていると、家族は、きたない、下品や、

みっともない、性格が悪い、ついでに、根性が腐っているなど、

これでもかというくらい、罵詈雑言を浴びせます。

私にそんな事を言うと、私には、ご褒美と受け取りますので、

もっとやって欲しいと思い、余計に創意工夫をして上げます。

特に嫌われるのが、カレーです。

ご飯とルーを分けて出てくるのを私はまず、全部まぜまぜにして、

白いご飯の部分が全く無くなってから食べます。

それを汚い、美味しくないと、ぬかしやがります。

昔は、全部ご飯の上にドバーとかかっていました。

どんぶり文化も有る日本で、そういう形式主義にこだわるのは、

ブルジョワジーの悪癖です。

貧乏人は麦を喰え、だし、埼玉の人間は雑草でも喰っとけ、です。

ちょっと引用しただけで、

埼玉県人の方々に悪意は有りませんのでご容赦ください。

いつの間にか、金持ちぶりやがって、なんでうちの子供が金持ちやねん!

もしかしたら、私だけが貧乏人やったのかもしれません。

チックショーーー !