goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

50代のリスキリングは地獄

2023-03-31 18:05:47 | 日記
そんな事は言われんでも分かるわーー。

褒めてもアカン、叱ってもアカン、で、勉強できるようになるはずや !

もう50代はボケかけてるんやから、知能程度は小学3年生程度です。

ただ、体力は、3歳児並みで、図体だけは、ジャバザハットですから、

ただの置物です、信楽焼のタヌキと思って頂けるとありがたいです。

タヌキが何の勉強をするんでしょう。

出来ても、はらづつみ、ぐらいでしょう。

若い人には、この言葉は分かるかなー。

葉っぱぐらいは、かっぱになった、

おつむてんてんに乗せる事ぐらいは出来ます。

そんな可愛くないわなー。

アドラー心理学の言うように、誉めてもダメ、叱ってもダメは、

今の日本では、かなり前から実践した結果、

しっかり、回転寿司などで、活躍し、SNSでバズって

社会を賑わせており、しっかり素直で良い子に育ち、

キンキラキンの頭になって喜ばれております。

リスキリングは若いほどいいらしいですが、そうなると、

本来の意味である、再教育って、大学までの勉強は、何だったのでしょう。

全部無駄という事なのでしょうか ?

今日のニュースで、イーロンマスクさんが、「AIの開発を一旦止めろ」

と言ったらしいですが、ターミネーターのように、もう手遅れです。

審判の日は、近づいております。

皆さん安心して下さい、アメリカがストップしても、

ちうこくさんが、やってしまうでしょう。

もう既にそうなっているかもしれません。

前にも書いたように、トップの方の、お口の横に縦に線が入っていて、

パカパカあいているように見えるのは、私だけでしょうか。

関係のない話なんですが、私が若かりし頃、

デスコで踊っている時は、ロボットダンスが得意でした。

これだけは、女の子に褒められていました。

これだけは、これだけは、これだけは、、、、、、ガーガー、ピーピー、

壊れたロボットを表現しております。

表現が古るう御座います。




血文字の反省文を強要する母

2023-03-31 10:48:32 | 日記
この二つのコーヒーは、全く違う味でした。

コロンビアは飲みなれた感じでしたが、エチオピアは、書いている通り、

凄いフルーティーで、コーヒーの範疇を飛び越えているようです。

それだけに、強烈過ぎて、私には一口しか飲めませんでした。

母を殺害し、バラバラにして遺棄した髙崎あかり(仮名)。あかりの医学部への挑戦は実に計9年に及んだが、その挑戦が実を結ぶことはなかった。 

ただただ悲惨です。

殺された母親には夫もいます。

こういうパターンでは、男親が子供の教育を母親に任せっきりにして、

自分は責任を逃げている。

結果、こうなってしまったのは、男親の無責任が原因とも言えます。

日本では、声の大きい人間に従ってしまう習性が有ります。

そっちの方が楽だからです。

しかし、大声人間は主観で動いている場合が多いので、

一旦、間違えると、修正が効かなくなって、

とことんまで突き進む事になります。

日本の歴史は、そんな事の繰り返しだらけのように思います。

今でも、あらゆる所でやっています。

そうならない為にも、報連相を考え出したと思うんですが、

ただのスローガンであって、逆に、これをやらないようにしましょう。

これをやってはいけません、になっています。

この大人の無責任の結果が、一番立場の弱い子供に押し付けられている。

やっぱり、そうなるのも、子供の人権が認められていないからでしょう。

子供は、大人にとっての、ペットであり、下手すれば、それ以下です。

しかし、医者って何なんでしょう。

医学部って何なんでしょう、東大って何なんでしょう。

本来、それの意味を、とことん考えていない人が、

それを神格化してしまっている。

自分の頭で考える事から逃げている人ほど、権威にすがって神格化する。

考えるが、しんどいから、そこから逃げて、楽をしてきたからだと思います。

行きつく所、やっぱり学校教育でしょう。

一番やらなくてはならないのは、一にも二にも考える事だと思います。

暗記も必要でしょうが、それは、あくまで考える為の道具です。

考える為に必要な事を調べて覚えていき、それを増やして、

次に考える為の糧にしていき、それを繰り返して賢くなっていく。

暗記だけ先にやる事が、本来順番を間違っている。

人間は、無限に覚えられる訳ではないし、

今では、ネットという無限に出て来る辞書が有ります。

はっきり言って、日本の学校教育は、暗記だけさせるという、

先生が楽をする為のシステムになっている。

そして、それが素直に出来る良い子が、いい点を取れて、いい大学に行ける。

もういい加減、その昭和型の古臭いシステムをやめないと、

この国が、ド貧乏国家になっていくでしょう。

その結果が、このような親子での殺し合いに繋がって行っていると思います。

お金持ちイコール医者という、ステレオタイプの考え方にすがる市井の人々

を修正する教育を、まずやりましょう。

「医療とは、算術に非ず、仁術たれ。」を教えましょう。

もう、遅いか。

「魚が獲れない」は世界で日本だけ

2023-03-30 11:47:45 | 日記
とっても、おいしゅうございました。

世界で見ると漁獲(生産)量は2億トンに倍増しているそうです。

そして漁獲量が減っているのは日本だけだそうです。

日本のマスコミは、その原因を他国が取ってしまうからとか、

温暖化とか、クジラが食べてしまうからとか言ってますが、

それは全く当てはまらないんですって。

根本的に、国が資源管理の為に、漁獲管理をしていないのが原因なんですって

まーはっきり言って、漁業者に任せっきりで、ほったらかしなんでしょう。

それをマスコミに頼んで、一生懸命、言い訳を探して、人のせいにしている。

漁業も昔からの利権ですから、面倒くさいので、ほったらかしなんでしょう

輸入食品も、添加物や農薬に対して日本は甘いから、

日本用に安く作られています。

これも、円安になったのが大きな原因です。

はっきり言って、安全な物は高いので、

円高の頃より海外で買えなくなっている。

その結果、「安かろう悪かろう」になっている。

もっと分かりやすく言えば、昔は良く言われていた、

「貧乏人は〇ね !」ですね。

それでも、世界一長生きしているんですから。

何故か幸福度はとっても低いんですけど。

何がそんなに不満なんでしょう、これだけ自由で何でも出来るのに。

グルメ番組ばっかり、毎日、朝から晩までやっていて、

おいしい物が溢れかえっているのに。

今は、ネットのお陰で簡単に女性とお友達になれますが、

昔は、思春期に、異性と関わるだけでも、奇跡のようなもので、

若い男の子は、妄想の塊で、女の人を後光がさす女神のように思っていて、

近所を通り過ぎて、女性としての芳香が鼻をかすめて、

フェロモンを感じた瞬間に、脳内に花火が打ちあがり、

体中の筋肉が、ピキーンとおっ立ってました。

そんな状態で、仲良くして、手でも繋いでいるカップルを見ると、

自分の不甲斐なさを呪いながらも、全人類の敵と思い、

ラオウの如く、ケンシロウのような男前は、全員抹殺し、

下駄で踏まれたような顔の男だけになれと、

剛掌波を叩きつけてやりたくなります。

可哀想な、ラオウは、ユリアに最後まで愛されずに亡くなってしまいました。

ケンシロウ、憎し !

ナンノコッチャ。



子育てで「叱ってはいけない、ほめてもいけない」と アドラー心理学が説く

2023-03-29 11:41:48 | 日記
私の好きな春巻きの両端だけでした。

ほめる行為には「能力のある人が能力がない人へ下す評価」 

「ほめる」の背後にあるのは、相手を操作したいという思いなのです。 

なんですって、だからどうしたと思いますが。

問題は、親といっても自分と違う人間であって、

考え方も違うと、子供に分からす事だと思います。

褒められたら、嬉しいのは当然です。

叱られるも、学習の一つだし、子供の時に、私のように大人を見過ぎて、

「こいつら、バカばっか、」なんて捻くれた子供になる必要はないし、

褒められて、素直な良い子になった方が、よっぽど生きやすいと思います。

あまりに素直過ぎると、忍たま乱太郎のしんべヱになってしまいます。

別に悪い事ではないんですが。

アドラー心理学みたいな、小難しい大人が考えたのを手本にするんでなく、

問題が起こるたびに、親も一緒になって、子供とベターは何かを考えた方が

楽しいんではないんでしょうか。

答えなんて、もともと存在しないんです。

ベターだけが存在しているのです。

ちょっとでもベターを考え続ける事に、人間の存在価値が有ると思います。

考えなくなる事が、一番悪い事だと思います。

ただ、途中の休憩を、してもいいとは思いますが。

勉強て、あくまで自分の為であって、親の為ではない。

自分が人生を、ちょっとでも楽しくする為の道具です。

義務教育での勉強は、楽しく生きていく為の最低限の知識です。

それを、ちゃんとしないのは、

大人になってからの楽しい事を減らしてしまい、損をします。

そして、安易な方法として、お酒に逃げたりする事になってしまいます。

私は、酒で壊れた大人も友人も、何人も見てきました。

そうなると本人はいいですが、周りの人が悲惨です。

そうならない為にも、子供の時から、

いろんな事を、よーく、しっかり考える事です。

子供を整形させて炎上した“整形ママ”の言い分

2023-03-28 15:59:36 | 日記
上島珈琲でデキャンタで珈琲を飲みました。

900円で、しっかり二杯飲めます、とっても美味しく頂けました。

「前から自分の整形や旦那についてのブログを書いていて、よく炎上してたんです。だから私は今回の件を『またか』としか思わなかったけど、『毒親』や『今のままの娘では愛せないのか』という批判に娘のほうが傷ついていました

 炎上動画には、施術の痛みで号泣している娘の姿が映っていた。

「2歳になる妹にも整形を受けさせたいと言ったら、娘に『今はトラウマになっちゃうからやめて』と言われました。 

「整形をすればモテるようになるし、みんなに整形をポジティブに捉えてほしいと思って始めました。娘は『もう整形したくない』と言ってますが、成長過程で整形に興味が出てきたら反対はしないです」 

切り取りですが、娘に対する可愛くなって欲しいという気持ちが、

ついに、整形にまできてしまったんですね。

多分、これは欧米では、虐待と言われても仕方がないかもしれません。

日本では、法律的に子供は親の持ち物という事になっていますから、

これも、法律に引っ掛からないのでしょう。

日本は民主主義、個人主義が確立していないから、子供の人権を認めていない

だから、全ては親次第です。

昔の、情報も少なく貧困な時代は、

子供も大人に紛れながら自然に社会を学んでいましたが、

偏った学校の勉強だけで、偏った親だけで育つ現在では、

基礎学力の低い子供は、ネット情報に翻弄され、洗脳され、流されて、

もっと偏った大人になってしまうのも仕方がないでしょう。

なのに、法律は、昔に出来上がった利権を守る為にのみ存在していますから、

子供を守る事には、全く役に立たない。

その上、リテラシーの低い大人も守れない。

本当に、勉強とは何ぞやです。

本来、文系大学とは、何を勉強しに、借金までし、

高いお金を出して、わざわざ行っているのでしょう。

中国では、そういう意味では日本より進んでいて、

大卒が多すぎて、溢れかえって余ってしまい、職が無く、

いい大学を出ても、屋台を引いているらしいです。

日本では、まだ人手不足で、売り手市場ですが、

優秀な外人が、いっぱい入ってきたら、どうなるんでしょう。

昼飯を一人で食べている場合じゃないで !

もっと子供を、のびのび育ててあげて欲しいと、

老婆心、おっと、老ジジ心ながら心配してる次第です。

しかし、悲しいねーー。