そんな事は言われんでも分かるわーー。
褒めてもアカン、叱ってもアカン、で、勉強できるようになるはずや !
もう50代はボケかけてるんやから、知能程度は小学3年生程度です。
ただ、体力は、3歳児並みで、図体だけは、ジャバザハットですから、
ただの置物です、信楽焼のタヌキと思って頂けるとありがたいです。
タヌキが何の勉強をするんでしょう。
出来ても、はらづつみ、ぐらいでしょう。
若い人には、この言葉は分かるかなー。
葉っぱぐらいは、かっぱになった、
おつむてんてんに乗せる事ぐらいは出来ます。
そんな可愛くないわなー。
アドラー心理学の言うように、誉めてもダメ、叱ってもダメは、
今の日本では、かなり前から実践した結果、
しっかり、回転寿司などで、活躍し、SNSでバズって
社会を賑わせており、しっかり素直で良い子に育ち、
キンキラキンの頭になって喜ばれております。
リスキリングは若いほどいいらしいですが、そうなると、
本来の意味である、再教育って、大学までの勉強は、何だったのでしょう。
全部無駄という事なのでしょうか ?
今日のニュースで、イーロンマスクさんが、「AIの開発を一旦止めろ」
と言ったらしいですが、ターミネーターのように、もう手遅れです。
審判の日は、近づいております。
皆さん安心して下さい、アメリカがストップしても、
ちうこくさんが、やってしまうでしょう。
もう既にそうなっているかもしれません。
前にも書いたように、トップの方の、お口の横に縦に線が入っていて、
パカパカあいているように見えるのは、私だけでしょうか。
関係のない話なんですが、私が若かりし頃、
デスコで踊っている時は、ロボットダンスが得意でした。
これだけは、女の子に褒められていました。
これだけは、これだけは、これだけは、、、、、、ガーガー、ピーピー、
壊れたロボットを表現しております。
表現が古るう御座います。