My Usual Life @ Fukui City

季節のうつろいと毎日の生活

8月以来の東京

2012-10-21 | 日記・エッセイ・コラム

ジャグラの全国協議会へ

Ca3d0551Photo

10月19日?~20日?の2日間にわたって業界の全国協議会が開催された。

場所は、ホテルグランドヒル市ヶ谷。

写真は、ホテルの部屋から携帯でパチリ。

1日目は、7つのテーブルに分けてディスカッション。ネガティブな話題は一切なしの議論をたたかわせた。ポジティブで行こうということになると、角度の違った内容の話がでてきて良かった。

2日目は、各担当理事からの事業報告と各地協会長による近況報告。
さすがに、2日目は耐えきれなかったのか、みんな一様に右肩下がりの景気の悪さを口にしていた。
反面聞いている者にしてみれば、ああやっぱりと異様な安堵の様子もうかがえた。







1日目の夜は、立食パーティーをすっぽかして、東京に住む知人と神楽坂にて夕食をしながらの会話を楽しんだ。お店は、左の名刺「花かぐら」。気が付けば夜も10時を過ぎていた。
もう一軒はしごしますか。ということで、ピアノバーを案内された。
生のピアノとボーカル演奏は、バーボンを飲みながら、またまた会話がはずんだ。地下鉄の終電に間に合わせるべくも、外に出たら11時半になっていた。しかし、花金の神楽坂は人でごった返していた。ホテルの部屋に着いたらギリギリセーフの12時であった。


絵手紙とCD

2012-10-21 | 日記・エッセイ・コラム

あくら君から

Akura2_2
Akura3

































あくら君から再び絵手紙とCDが送られてきた。

先日の穂実さんからの「栗きんとん」を写実したもの。

こうやって何らかの証拠を残しておくというのも記念になっていいものです。穂実さんも見てくれるといいんですけどね。

一方のCDの中味は、映像ではなくて、多趣味なあくら君のクラシックギター演奏。

4曲録音されています。

懸命に弾いている様子が窺えます。一年に一曲しかマスターできないとか書いてありますが、相当苦労しているようですね。
年を重ねてくると指使いが難しいのでしょう。頑張ってください。


久しぶりの映画館

2012-10-14 | 映画

「旅の贈りもの 明日へ」

昨日10月13日、福井県限定でこの映画が封切られた。
福井駅前のテアトルサンクは、朝から混み合っていたようだ。
我々家族は、混雑を予想して、福井コロナワールドの午後10時10分最終上映を観ることにした。おそい時間のこともあってか、都会の映画館のことを想像していたら予想していたほどお客さんはいなかった。ゆっくりした気分で鑑賞できた。
福井のなつかしい風景を背景にした映画であったので、最後まで集中できた。
物語のあらすじは、是非この映画を観てからのほうがいいですね。
映画館でもらったパンフレットは、福井映画ロケ地マップ。27日からの全国公開でももらえるのかな?
このマップを片手に福井の街を散策されることをお薦めします。
福井を知っているからこそ、何倍もの感動で鑑賞できましたが、そうでなくても、いい映画です。

Ca3d0548 Ca3d0550

Ca3d0549_2


友からの季節のお菓子

2012-10-14 | 日記・エッセイ・コラム
穂実さんありがとう
Ca3d0546_3Ca3d0547 岐阜県恵那市の「寿や」さんの「栗きんとん」が届いた。

8月に、5人が40年振りに東京で再会したおりに、10月になったらおいしいので送るからと穂実さんが話していたのがこの季節の
お菓子です。

思ったより、しっとりとしていて栗のつぶつぶした存在感も残っていました。

栗の風味満点のお茶うけとしては最高のお菓子です。

賞味期限が、今日14日までとなっていたのも、あのしっとり感でうなずけるものがあります。

おいしくいただきました。ありがとうございました。



 

友からの便り

2012-10-04 | 日記・エッセイ・コラム

デジタルの時代にアナログの便りはうれしい

Akuraあくら君から会社にはがきが届いた。


何のことだろうと裏返してみると左のような水彩画の絵手紙である。

水彩画といっても、葡萄の部分は油絵にも似た絵の具の厚みがあって、巨峰の質感が色合いとともにとても良く描かれている。


フェルメールを意識しているそうである。


そういえば、そうなのかなあ。


私も水彩画をはじめようと思ってはいるのだが、なかなか踏み出せない。


最初から欲張って、風景画を描きたいと思っているのだが、はがきの絵手紙に風景画というのもよいのかもしれない。


私は、糖尿病なので、甘ーい葡萄はほどほどにしておかないといけませんが、巨峰の味はやっぱり葡萄の王様ですね。


なにはともあれ、有難うございました。

大事に飾っておきたいです。